板 1- 前 次 新 更 TB AA レス
HFCの経営について語るスレ
[11]1[sage]:05/03/23 14:38 ID:hu09tvLU
>>10
ありがd 25日以降は使ってもらえるだろうかw
このスレが使われないのは水も向けないからだろうなあ
場所だけ提供しても、話のよりどころがないっちゅうかなんちゅうか
どっかからネタ持ってきて貼り付けてみようかな
昨日の秒刊では永井さんの記事がコピペされてから大盛り上がりだったもんな
参考にするためちょっくら総合雑談スレ見てくるか
[12]1[sage]:05/03/23 15:12 ID:hu09tvLU
読んできた。なんつーかすごい濃い話で俺とこのスレの出番はないようだった。
あのログ流れたらもったいない。今後気をつけたいことが山ほど書かれてるのに。
避難所があって良かったよ。秒刊じゃ話が薄まってたかもしれん
それにしてもタイミングが悪すぎたんだろうなあ。
鳥栖戦のショックが治まらないうちだったんだろうし。
今更ながらに思うけど、草津戦、たくさん点取って勝ててよかったよ・・・ふぅ。
で、このスレどうしよう。やっぱ俺のメモか日記にでもすっかww
[13]ゆめこん ◆GVOK2CONSA [sage]:05/03/23 23:33 ID:hKr2Fe2E
BNN新社長インタブーより引用
いろんな意見があるのは分かるけど、俺は新しい社長がこういう考えを持ってる人で良かったなと思ってる。
> いま石水さんを社長にすると傷がつく場合が多い。(中略)当面、やらないということで。
> 石水さんが、石屋製菓の実権を誰かに譲るまでは非常勤の形で協力してもらう。
>
> 副社長のポストは非常に曖昧なので、石水さんを代表取締役会長にして、役員報酬を少々であっても払い、
> 責任を持ってもらう形で会長職をお願いしたんです。
> いろいろな雑誌で書かれているように石水さんが実権を握って、
> コンサドーレのさまざまなものを仕切るなどということにはならないと思っています。
[14]1[sage]:05/03/25 01:22 ID:fsSjj6Gs
俺が言うのもヘンだけど、ゆめこんタソ、カキコdクス!
俺今日忙しくてまだbnnの社長記事を見てないんだ。
まー・・・諸刃の刃なのかな。読んでからコメントしたいっす。
でも今日はもう沈没っす・・・
[15]U-名無しさん[sage]:05/03/26 00:35 ID:6cV/hn4w
2005/3/25付け 役員改選
■2005年度 (株)北海道フットボールクラブ 役員
代表取締役 会長 石水 勲 ←新設ポスト
代表取締役 社長 児玉 芳明 ←新任
常務取締役 門脇 徹
取締役 柳沼 聡 ←新任
取締役 渡辺 藤男
取締役 小泉 健一
取締役 出口 明
取締役 向井 慎一
取締役 大聖 憲俊 ←新任
取締役 長谷川 勝也 ←新任
取締役 藤井 公人 ←新任
常勤監査役 枝木 順子
監査役 大谷 喜一
監査役 佐藤 良雄
執行役員 水澤 佳寿子 ←新設ポスト
■2004年度役員で退任したのは
代表取締役 社長 佐々木 利幸
専務取締役 山本 茂雄
常務取締役 松野 光範
取締役 水野 匡勝
取締役 鈴木 暁彦
[16]名無しサポ[sage]:05/03/26 11:07 ID:u21nfZVA
ちょっときな臭くなってきましたかね・・・
[17]ゆめこん ◆GVOK2CONSA [sage]:05/03/27 21:38 ID:QLdY1E3M
新役員の方の日記(正式決定前)より引用
>その後、以前誘っていただいた会社の経営についてのお誘いを再度頂き、本当にどうしたものかと・・・。
>現在のその会社は、聞けば聞くほど、赤字会社とは思えないくらい、広報面、営業面、管理面、どこをとっても改善の意思が見られず、
>また弱さが有り、会社という形を形成していないような状況になっています。
>つまり勝てない兵隊が勝てない武器で戦う気力も無く、休憩しているような感じ、ですね。
佐々木社長が就任してようやっとまともな会社としての形が出来つつあるのかなと思ってたけど、
民間でバリバリやってた人から見るとまだこんなもんなんですね。
辛辣な言葉が並んでて Orz...
この人が新しい風となってHFCを元気な会社にしていって欲しいと思う。
きっと今までの空気に慣れきった人たちには猛反発喰らうんだろうけど、めげるながんがれ。
[18]ゆめこん ◆GVOK2CONSA [sage]:05/03/27 22:03 ID:QLdY1E3M
新任ポストについた人の経歴を軽く調べてみた。
新会長・新社長についてはいまさら書くまでもないから省略。
柳沼 聡 オフィシャルサポーターズクラブ「OUR PRIDE」代表
大聖 憲俊 札幌市建設局 管理部長
長谷川 勝也 日本青年会議所北海道地区協議会 運営専務
藤井公人 社団法人札幌青年会議所理事長
水澤 佳寿子 株式会社コティ代表取締役社長
水沢氏以外は経営素人&天下り感が漂います。
もっともっと民間の経営的センスを持った人を入れて欲しいなと思う。
柳沼氏についてはどういう人なのか良く分かりません。
知っている人から言わせると「実行力のある人」らしいですが、
会社の経営という観点から出た言葉なのかは謎。
あと全くスレと関係ないけど、女性の敬称に「氏」を使うことについて
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s833.htm
[19]U-名無しさん[sage]:05/03/27 22:13 ID:YZQAj9rI
>>18
>大聖 憲俊 札幌市建設局 管理部長
へえ。札幌市は山本専務の後任を送らないとかの書き込みがあったけど
違ったのね。
柳沼さんの経歴については、北大出て都市銀行に入って、
銀行辞めてからは会計事務所に勤めてそれからHFC入りという
公になっている経歴以外のことで?
それ以上の能力的なことはさすがに分からないんじゃない?
[20]ゆめこん ◆GVOK2CONSA [sage]:05/03/27 22:20 ID:QLdY1E3M
>柳沼さんの経歴については、北大出て都市銀行に入って、
>銀行辞めてからは会計事務所に勤めてそれからHFC入り
いえ、簡単に調べただけなのでこれすらも知りませんでした。
教えてくれてありがd
前 次 新 更 TB AA