■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 最新50
うめぽんのマジレスファン倶楽部
- 1 :名無しさん :2004/06/20(日) 13:55
- >いまの中年サポさまのご意見は大変失礼ですが
>便所の落書きにしか思えません。
ウメポンカコイイ!!!(;´Д`)ハァハァ
- 2 :RaoU (RaoUsDY6) :2004/06/20(日) 14:03
- ガノタの大帝に捧げる
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ さすがUMEPONだ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ マジレスしてもなんとも無いぜ!!
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
- 3 :名無しさん :2004/06/20(日) 14:47
- UMEPONが中年サポを斬る!ですなw
- 4 :UMEPON-0083 (SsJIN5WA) :2004/06/20(日) 19:27
- 最近大人毛ない自分がおります。
だれか叱ってください。叩いてください。縛ってください。ローソク垂らしてください。
あぁ、団鬼六センセの世界へ。。。。
- 5 :キモヲタ (O.hsiseU) :2004/06/20(日) 20:27
- 秒刊住人の皆さん、今日は秒刊避難所に集結!!!!!!
司ね司ね補強厨を叫びましょう!!!!!
そして避難所を訪れた時には、偉大なるうめぽんのマジレスファン倶楽部で
「やんつマンセー! 偉大なるUMEPONマンセー!
UMEPON様を育てた秒刊マンセー!」と叫びましょう!!!!!
- 6 :名無しさん :2004/06/20(日) 20:49
- ヤンツーヽ( ´ー`)ノ
- 7 :フォォォ (I3R.LEvA) :2004/06/20(日) 20:58
- UMEPON様ヘンリィタソの世界へは逝かないのですか?
- 8 :RaoU (RaoUsDY6) :2004/06/20(日) 21:28
- / ヽ,
/" ヽ
/" ,-、,-‐-,,/⌒-‐っ, ゙!
( ,ノ~^~ ~ ,,ョョヨヨヨョュ,,ヽ,@ ゙!
( j ,,ョョ⇒>ュ ゙゙゙(゙ヒリ )ゞ ! ヽ,
゙( ヾ゛ ((゙;;リ ) ~~~~::::::::\ ⊂ス ,,!
\ ヽ ~( ,,,,;; :::::::{ ノ丿 )
ゝ ! ヽ=彡″ ::::゙! ~~ ア いいか、みんな無理はするな。
( V :::ヽ_,ノ入⌒く,,
゛ ! └‐---‐‐ーつ :::::::::;;;;;;|;;;;;;;ヽ
ヽ. ~ヾ---‐^~´ ::::::::::;;;;;;ノ;,,-‐^~ヽ
ヽ ゙゙゙゙ヾ::::::: :::::::::;-‐^~ \
゙ヽ ゙゙゙゙~ ;;;_,ノ^~ ヽ
/^~~ヽ-,,______,,--‐^~ヽ,, ゙ヽ
! /--、‖┌‐^~~ ヽ __,,,,-‐^~~~~
!゙ ! .!.‖..| ゙ヽ-‐‐^~
人______! !.‖ |
- 9 :名無しさん :2004/06/20(日) 22:00
- リュウさあぁぁぁぁ〜ん。(つД`)
- 10 :javacurry (c0CzGfwU) :2004/06/21(月) 00:47
- DIOが避難所で増殖してます。
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡(^3^)♡
- 11 :キモヲタ :2004/06/21(月) 02:11
- >>10
今日の増殖ネタ展開のせーで
そういう顔文字貼れなくなたよ。
- 12 :javacurry (c0CzGfwU) :2004/07/01(木) 22:04
- 消防の未来
ttp://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=BM12&ac2=&ac3=1158&Page=hpd_view
- 13 :名無しさん :2004/07/01(木) 23:59
- うめぽんコネ━━━━━(゚A゚)━━━━━!!!!!
- 14 :UMEPON-0083 (SsJIN5WA) :2004/07/02(金) 00:17
- 実はイル━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(´з`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
- 15 :名無しさん :2004/07/02(金) 20:25
- ここはうめぽん応援スレでいいの?
じゃあ質問、うめぽんはどれくらいガノタなの?
漏れは0083が好きです。
- 16 :UMEPON-0083 (SsJIN5WA) :2004/07/02(金) 21:46
- >>15
やっぱワシはリアルタイムだった初代だな。。。
色んな面で人々を納得させられる内容だし。
ただ充実度とかいえばZであらうか?(人死にすぎだけど)
ワシの評価
初代:やっぱ原点だし。
Z:初代よりシャアかっこ良過ぎ(シャアがガンダム乗ってるのは感動した)
ZZ:Zの視聴率影響での最初はどうなるかとオモタ。でもあんなもんか?って感じ。
08MS小隊:ん〜、なんか愛が入りすぎて辛い。リアルでいいんだけどね。
0080ポケ戦:これだけさらっとしか観てないんで良くわからんちん。
0083スタメモ:Zに続く話なんで面白かった。でもガンダムごつ過ぎ。キャラはいい感じ(特にガトー)
0093逆シャア:アムロがブライトにタメ口きいてるのは良かったけど。最後辛すぎ。
F91:設定は悪くないんだけどね〜。
V:年齢下がりすぎ。ウッソなんて小学生だべ?
G:ガンダムに入れてない。
W:ガンダム乗り大杉。ただヒイロは良かった。
X:あの最後の終わり方さえなかったらね。
ターンA:ガンダムださい。ロランってなんか歴代主人公の中で存在感無さ過ぎ。
種:主要人物みんな同じ顔。ダメ。これはガンダムとは認めたくない。
以上だが。
- 17 :RaoU (RaoUsDY6) :2004/07/02(金) 22:27
- そんなUMEPONに
http://moe2.homelinux.net/src/200405/20040514578492.jpg
- 18 :名無しさん :2004/08/05(木) 01:17
- うめぽん
- 19 :UMEPON-0083(偽) :2004/08/05(木) 01:22
- なんだい(・∀・)
- 20 :名無しさん :2004/08/05(木) 01:24
- さすがうめぽん
- 21 :UMEPON-0083 (SsJIN5WA) :2004/08/05(木) 01:29
- 偽者キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!!
- 22 : UMEPON-0083 (SsJIN5WA) :2004/08/05(木) 01:32
- 偽者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 23 :ザ・ (O.hsiseU) :2004/08/05(木) 21:58
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 うめぽん!うめぽん!
⊂彡
- 24 :名無しさん :2004/08/07(土) 20:15
__ ___ __ ____ .._____ .._______
\ \_\__\ |__| .._| || ../ ../ /
.\ \  ̄\ .| |__ ||__ ../..| ̄|_ / __ /..__
.. \ _\____ .\__/. | . / / ./ /| ̄ _|| ̄ | |/ // ̄ . /
... \ \ | .| /__/ \_ _/ / / . | |_|\ __//__/
.... \___\\__/|__/|__/\_||__///|___| ..\_\
- 25 :いっちー :2004/09/07(火) 20:46 [ 1TUxoEmU ]
- 最近ペプシのおまけにガンダムボトルキャップついてるけど集めてる?
激しくゼータが欲しいんだが違うの当たったらイヤだから買うのためらってます。
- 26 :◆RaoUMbcYW. :04/10/10 11:00 ID:EtVamutQ
- ここも1ヶ月以上レスついてないのね。
CGを多用したアニメって、基本的に面白くない。
種シリーズは構成その他も無茶苦茶だからねー(色々詰め込んだ挙句消化不良になってしまっている)
同人上がりの連中が作りました、って感じがしてあまり好きではないよ。
最近乱発気味のSFや架空戦記やファンタジーものの小説みたいなもんだ。
ローカル実況スレの30,32に関してのレスでした
- 27 :名無しサポ :04/10/12 21:57 ID:7FgElDCk
- 以前どこかのスレで永ちゃん(矢沢永吉)のこと言っていたと思うので、カキコしました。
そしてマジレスしてくださることを願って…。
実は、11月14日の永ちゃんのライブのチケットが友達とダブってしまったのです。
詳細は↓の掲示板に出しました。うめぽんさんでなくても、誰か秒刊の住人に興味がある人がいたら…。
ttp://www.shin-mei.com/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
これで見れなければ、↓で、「さいとう」で出してます。
ttp://www.shin-mei.com/yazawa/ticket.htm
サッカーネタでなくてごめんなさい。(管理人さん、不適切でしたら削除してください。)
- 28 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/10/14 10:59 ID:8G/YhCDs
- 一枚だとちょっと厳しいかも。。。
しかも時間被らないとはいえ天皇杯の日ですかぁ。
だれか居ないかなぁ。。。
- 29 :名無しサポ :04/10/14 23:56 ID:EHY9kZWk
- UMEPONさん、マジレスしてくれてありがとうございます。
2枚連番なのですけれど、ただ、2階のC列。ひどい席ですよね。という私達もB列なのですが。
13日行かれる方で14日も観たいという方か、初心者の方向けかなぁと。
おまけに、そうなんですよね、天皇杯があるんですよね…あぁ室蘭かぁ。
でも、レスしてくれてありがとうございます。観にいきたい方で、お心当たりあればお知らせください。
- 30 :名無しサポ :05/01/18 21:22 ID:F0KNyZXs
- 「じゃがほっけ宣言」に引用されているサッカー批評21号(2004/1/10第1刷発行)の永井さんの記事。
手軽に入手できる雑誌ではなかったから、全文を読んだことがない人もいるだろう。
発表から1年が経った今、去年1年の歩みを振り返る参考にひっそりと全文を投下してみる。
改行をしてないので、専ブラユーザー以外の方、読みにくかったらスマソ。
で、投下場所はやっぱりこのスレでいいよね?!w
- 31 :サッカー批評21号から 1 :05/01/18 21:29 ID:F0KNyZXs
- 【季刊サッカー批評 issue21 2004】
コンサドーレ札幌、つぎはぎの8シーズン ◎永井謙一郎
雪の便りが届くころ、北国のクラブの経営スリム化が聞こえてきた。
コンサドーレ札幌が、身をくねらせてもだえている。
すべての原因は、その発足時に抱え込んだ、現実から目を背け、
問題を先送りにする体質を変えられなかったことにある。8年間のツケが回ってきた。
楽観できる要因は、いまのところまったくない。
◆新社長が決まった夜
02年12月、札幌のとある居酒屋。外の厳しい寒さと遮断されてほのかに暖かい。
が、還暦を過ぎる男3人が顔を寄せるその席には、煮詰まって重苦しい空気が溜まっていた。
「佐々木くん、やってくれんか」
もう何度も繰り返し頼まれているが、首を縦には振らない。
その男、佐々木利幸の意思は一向に揺らぐことはなかった。
「市長。私にはサッカーの経験はありません。他に適任の人はいるでしょう」
自分ももう65歳。かれこれ45年間、市に奉職してきた。
あとはのんびりゴルフでもしながら第二の人生。
これまで働き通しだった自分に、それくらいのささやかなほうびがあったっていいだろう。
でも、この時の市長、桂信雄(03年5月1日退任、現札幌ドーム社長)の心は一つだった。
隣に座る、98年より4年以上、プロサッカーチームの社長をやってきた田中良明も、
桂とともに説得に加わる。
この三者は札幌市役所時代、財政部で桂部長、田中課長、佐々木係長と、
上司・部下の一本のラインでつながっていた。
桂にとっては、財政難のサッカーチームの社長に田中を推したのも自分。
その田中がチームのJ2降格決定で引責辞任した以上、
後任を決める責任もまた己にあると感じていた。
民間の経済人からという案もあったが、やりたい素振りをちらちら見せる人物の中に、
巨額の赤字を抱えるチームの改革を任せられそうな者は桂には見あたらなかった。
安心して推せるのは佐々木しかいないと確信していた。
桂も田中も、佐々木に酒をすすめる。酔わせて、勢いで「はい」と言わせるつもりなのだろう。
- 32 :サッカー批評21号から 2 :05/01/18 21:31 ID:F0KNyZXs
- それでも、佐々木は、コンサドーレ札幌の運営会社、(株)北海道フットボールクラブ(HFC)次期社長という要請を、
「はい、やります」とはっきり言った覚えはなかった。
けれど、あくる日の新聞に、自分の名前が書かれた「次期社長へ」という記事を見て、
もう覚悟を決めた。お世話になった上司の、そして市長・桂の願いだ。断れない。
03年1月16日、それまでの役職をきっぱりと辞し、札幌駅北口から徒歩10分ほどの、HFC事務所にやってきた。
それから半年が過ぎ、初夏の頃。佐々木はぽそりとつぶやいた。
「いやあ、楽しいと思ったことは一日だってないよ」
03年のコンサドーレはJ2降格の憂き目を挽回しようとしたが、
勝ち点を順調に積むことはできず、J2中位から下位近辺をうろうろ。
勝てなければ客足も落ち込む。収入が落ちれば赤字が増え、会社経営にかかるストレスはどんどん重くなった。
「カネがないのはクビがないのと同じだな・・・」
新任社長が苦悶する、この北海道のチーム発足からの経緯をたどってみよう。
- 33 :サッカー批評21号から 3 :05/01/18 21:33 ID:F0KNyZXs
- ◆開幕わずか5日前の会社設立
コンサドーレは「移転型Jクラブ」の最も後発のチームだ。
95年、札幌市での若手経済人の活動と、署名運動などを起こした市民レベルの活動が同時進行で進み、
そこに川淵三郎チェアマン(当時)の紹介があり、川崎市のJFL・東芝サッカー部とつながった。
90年代半ばは、日本の企業はリストラへの流れが激しくなる頃。
東芝にはもとよりサッカー部のプロ化の意向はなく、
96年以降はどんどん費用を減らしていって廃部にしようという消極的な考え。
チームのJFL参加権利を譲渡しても構わない。
こんな思惑とうまく合致して、札幌移転、プロチームに仕立てることができた。
当時、チーム作りに奔走した一人に、日本航空札幌支店に勤務していた濱田翼(はまだ・たすく)がいる。
96年から00年12月まで出向でのHFC常務で、試合運営とチーム編成に携わる運営本部長だった。
現在はJALグループに戻り、東京・銀座の(株)日本航空文化事業センターの部長職。
92年に始まり、今やさっぽろ雪まつりに匹敵する札幌のビッグイベントとなったYOSAKOIソーラン祭りでも、
スポンサーの獲得ノウハウなどで濱田のアイディアが祭りの運営構想に取り入れられている。
また今でも札幌市内のライブハウスで濱田の名は浸透していて、アーティストや広告代理店との人脈は広く、
文化・イベント関連での敏腕さには実績がある人物だ。
そんな濱田は創立時の様子をこう回想する。
- 34 :サッカー批評21号から 4 :05/01/18 21:36 ID:F0KNyZXs
- 「ここしかないというタイミングの連続だった。
東芝移転だって、もう1年遅れたら実現できなかった。
このタイミングを生かし、とにかく全国組織のJFLにきちんとした形を作って
素早く参加しなければということで精一杯だった。
最初の頃は、まず社内組織をというより、チームの形があることを先にしなければという考えだった」
濱田は他の若手経済人たちとともに東京・浜松町の東芝本社詣でを繰り返し、
なんとか95年12月に東芝で譲渡OKが決まった。
96年4月21日のJFL開幕までの準備期間はわずか4か月あまり。与えられた時間は少なかった。
出資やスポンサー集めは石屋製菓・石水勲社長や道内老舗百貨店の丸井今井・今井春雄社長が中心となり動いた。
濱田が石水をコンサドーレに巻き込み、その石水が今井を輪に加えた格好だった。
96年の仕事始め以降、道内経済界ではあちこちで新年会が開かれたが、
そうした場で今井が必死にカネ集めをした。
そして96年4月16日、JFL開幕のわずか5日前にHFC設立にたどり着き、
濱田の言う「きちんとした形」の体裁はなんとかできた。
とはいっても従業員はイベント会社、旅行代理店など様々なところから寄せ集めのスタートだった。
96年開幕前の従業員は5人程度。部とか課といったセクション分けはあって無きが如し。
そこから少しずつ人数は増えていったが、初期の事務所は会社の会議室くらいの狭さ。
学園祭とかお祭りを運営するような雑然とした雰囲気だった。
社内の組織や指揮系統を考える余裕はなく、この案件はあなたに、と振り分けられるだけだった。
その後99年くらいからは現在同様の26名(取締役とチームスタッフ除く)ほどの人数規模になり、
事務所もより広い場所へ引っ越すが、社内には従業員ではない者のデスクがあったりもした。
立ち上げ時の混沌の痕跡は、なかなか消えようとはしなかった。
- 35 :サッカー批評21号から 5 :05/01/18 21:37 ID:F0KNyZXs
- だが、成績では不安なんてなかった。
初年度は5位だったが道内ホーム全勝。2年目の97年は、前年から在籍のDFペレイラに加え、
GKディド、MFウーゴ・マラドーナ、FWバルデス、他に日本人選手も豊富に補強し、
まるでJFLオールスターのようなラインナップで、順調にJFL優勝、Jリーグ入りを果たした。
一般のサポーターにとっては、悲願とか苦節などの思いも薄く、トントンと階段を上がっているように感じた。
◆道と市による公金導入
ところがこの優勝時の97年11月から12月にかけて、早くもHFCのメッキがはがれ落ちた。
1年目7億9000万、2年目で17億8000万円と累積債務が膨らみ、どんどん資本金を食いつぶしていく。
金銭面の計画と結果を見比べてみよう。
96年予算では入場料2億7000万円、広告料7億2000万円を見込んでいたが、
決算では入場料1億3000万円、広告料2億4000万円と、それぞれ2分の1、3分の1にも満たない実績しかなく、
これが7億9000万円の赤字の8割方を占める。
97年度も、予算の時点で既に7億8000万円の赤字を計算していて、
決算も、広告料収入は予算の6割強の3億9000万円しか達せず、赤字も9億8000万円に達した。
- 36 :サッカー批評21号から 6 :05/01/18 21:40 ID:F0KNyZXs
- 最初から無謀な計算だった。ただ、試合に勝つことでうやむやになっていた。
勝つためには、選手への出費で赤字になるのも仕方のないこと。
そんな考えが支配していた。
そこに97年12月、今井が本業・丸井今井で財務悪化の責任を問われ、
トップの座から追放され、同時に道内経済界の第一線から脱落したことが、
HFC危機への直接的な引き金となった。
もとをたどればこの前月、北海道金融界の心臓ともいえる北海道拓殖銀行が破綻したことが、
丸井今井内の経営見直しの契機となった。
チーム初期のスポンサー企業は、HFC会長だった今井の掛け声で集まったところが多い。
さらに97年は今井と石水が各3億5000万円ずつ銀行に預金して、
それを担保に同額の融資をHFCが銀行から受け、運転資金としていた。
この分のあてがごっそりなくなることは即、資金繰りのピンチを意味する。
この今井失脚は、赤字挽回について甘いメドを持っていたHFCにとって、
まったくその後の見込みを狂わせることになった。
97年当時のHFC経営状態は、今井会長、石水副会長(現在のHFC役職は副社長)、
そして金井英明社長(其水堂金井印刷社長)と代表取締役が三人いて、
「三人で一人の社長をやっていたようなもの」(金井・北海道新聞98年2月11日朝刊)
と、決定者が一本化されてなく、あいまいだった。
そんな状態で今井が抜け、HFC首脳たちは桂市長に助けを求めた。
02年ワールドカップの開催都市となり、試合会場となる札幌ドームの建設も決まった。
そんな町でJリーグチームがなくなるというのは対外的に悪印象だ。
HFCを支援すべし、と桂は決断した。かつての自分の部下の、
元助役で札幌リゾート開発公社社長の田中を新社長として送り、
当時の堀達也北海道知事にも連絡し、98年には運転資金として市と道それぞれ5億円ずつの貸付金と、
99年からは年1億円の補助金拠出(道は00年から)を決めた。
- 37 :サッカー批評21号から 7 :05/01/18 21:41 ID:F0KNyZXs
- 「一私企業に役所が支援するのはなぜかという反論もあったが、
HFCには設立時に出資していて(1億5000万円)、
公金を投入したからには市として責任がある。
田中くんは気の強い男で、昔から上司の私の言うことを聞かなかった(笑)。
彼なら決断、実行を進めてくれると思った」(桂)
ただ、田中は、スキー場やプールを運営する開発公社社長と兼務しながらの、非常勤社長。
「HFCは財政難。支出を少しでも減らすため、社長報酬は出ない。
無給でも仕事を行うハングリー精神を見せてやれと言って送り出したんだが・・・」(桂)
報酬が出る方の開発公社に対しても田中は社長として当然責任がある。
HFC社長室のイスに座ることができるのはせいぜい週2、3日。決定者にはなりきれなかった。
こうなると社員は、役員抜きに、これまで通りのバタバタぶりで仕事を進めようという意識のままになる。
財政難の危機感も、支援を受けてからしばらく経つと徐々に薄くなっていった。
結局は、市や道の支援も、課題の先送りという効果にしかならなかった。
HFCは延命し、Jリーグの舞台も踏めた。
これまでなんとかなってきたんだから、これからもなんとかなるだろう。
HFCは入場料と広告料という収入の二本柱の強化に向けての抜本的な営業方策を立てられず、
目の前の小さな穴を埋めるだけの、課題先送り、つぎはぎの策に走る。
- 38 :サッカー批評21号から 8 :05/01/18 21:43 ID:F0KNyZXs
- ◆あの手この手の金集め
98年はJリーグ年会費の延納を許してもらいながら、あれこれ動いた。
1個500円のカンバッジを買ってもらってチームへの募金としたり(97年12月末から)、
「サポートシップスポンサー」という広告枠もできた。
個人商店や飲食店対象の、年5万円の小口枠だ。100万や1000万単位の大口が無理なら、
せめて小口をかき集めようとした。
また「コンサドーレ札幌北海道後援会」なる任意団体も生まれた。
1口5000円を出して、事務経費などを除いた分をHFCに寄付して、収入不足を補おうという趣旨だ。
初年度からあったファンクラブとこの後援会はどう違うのかと誰しも疑問を持ったが
「(ファンクラブは)グッズの割引や入場券の割引があります。
(中略)形としての見返りを期待するのであればファンクラブ」
「後援会は、基本的に寄付をするということです」(濱田・札幌都市研究センター「札幌都市研究第8集」より)
こう強引に言うしかなかった。
後援会立ち上げ時の98年度HFC決算では、後援会からの収入として1000万円を計上している。
ところが翌年度の予算では、これをいきなり4億円の収入と見込んでいる。
この99年度予算の最終目標は110万円の経常利益。
ここから法人税等を引くと40万円だけの赤字になり、ほぼプラスマイナスゼロと称することのできる範囲内。
つまりは、HFC本体とは別物である後援会がうまく機能しなければたちまち赤字ですよ、という
体のいい責任転嫁の仕組みになっている。
実際、フタを開けてみると、99年度決算での後援会収入は9500万円どまり。
4億円なんて単なる数字合わせに過ぎなかった。
年度途中に札幌市からの補助金1億円が入ってもまだ足りず、約2億1000万円の単年度赤字となり、
累積債務はますます膨らんだ。
この年は9月に石屋製菓がHFCに対し運転資金として2億円のつなぎ融資をしている。
資金繰りの拙さは依然残っていた。
- 39 :サッカー批評21号から 9 :05/01/18 21:45 ID:F0KNyZXs
- 00年11月から12月にかけて、「サポーターズ持株会」会員公募による増資活動が行われた。
持株会とは96年からあるもので、1口5万円を払って会員になり、
その5万円は持株会名義のHFC株1株になる。このときで3回目となる会員公募=増資は、
要はサポーターに向けて「5万円出してくれ」ということだ。
カネ不足は相変わらずで、大金を出してくれる企業が見つからなかったための策だった。
これには約3億円が集まった。この年のJ2優勝の波にうまく乗れた。
この好感触を受けて、01年11月から1年間、持株会理事有志のかけ声で、
今度は増資ではなく収入として募金が集められたが、約4000万円にとどまった。
波は引いていた。
03年は個人対象、1口1万円の「パーソナルスポンサー」なる企画を7月に立てていた
(04年度収入に振り分けられる)。収入源はもう年度途中で予測できていたので、
なんとか新たな下支えになればということだった。
しかし社内の動きが鈍く、実行が明らかになったのは、J1昇格の可能性が数字上消失する直前の9月下旬。
サポーターはすっかり意気消沈している頃で、タイミングを逃した。
10月下旬時点で集まったのは約200口。現在も募集中だが、HFCとしてはもう1ケタ欲しいのだ。
ファンクラブ、持株会、募金、後援会、サポートシップスポンサー、貸付金、補助金、パーソナルスポンサー・・・。
これらはHFCのつぎはぎの歴史だ。
●
- 40 :サッカー批評21号から 10 :05/01/18 21:47 ID:F0KNyZXs
- HFCの資本金は、設立時の96年4月で8億3700万円。
その後、増資を幾度か繰り返し、現在は25億5625万円。
この増資の目的は、もっぱら選手・監督などトップチーム人件費のためだった。
通常、企業において資本金を募るのは、工場など企業の資産を築くためであり、
選手の給料は資産とはいえない。
なのに、入場料や広告料などの収入で選手人件費をまかなういう理想的な構図に近づける努力を怠り、
赤字になり、やむなく資本金を現金という流動資産に取り崩して、それを食いつぶすという構図になり、
設立2年目にして早くも破綻の音が鳴り響いた。
しかしその後も、00年のように、増資で金を得ようとした。
資本金5億円以上の企業は商法上大会社扱いとなり、株主総会で決算を通すにも監査法人の監査が必要で、
監査法人への費用は年間400万円。
さらに04年度からは資本金1億円を超える企業については法人事業税について外形標準課税導入のため、
HFCの資本規模だと例え赤字でも年間約600万円が納税になるだろうとHFCでは計算している。
今となっては、資本金が膨らんだせいで04年度からは黙っていても毎年1000万円は飛んでいく。
若手選手を2人雇えておつりがくる。
- 41 :サッカー批評21号から 11 :05/01/18 21:49 ID:F0KNyZXs
- ◆名前優先の監督人事
チーム現場はというと、99年より3シーズン、岡田武史監督体制になる。
98年の1シーズンだけトップリーグを経験したが、すぐ転落し、翌年はJ2。
00年J2優勝でチームに再び意欲が戻り、01年はJ1残留という最低限の目標を達成する。
00年度からの2年間はHFCも単年度黒字を続けて達成。
特に01年は札幌ドームオープンの年で、5試合のドーム戦すべて3万人以上の観客動員で、
やっとこれからチームも右肩上がりになるかと誰もが夢想していた頃だ。
この岡田招聘については、濱田が交渉人だった。
「ウーゴ・フェルナンデス監督(97年〜98年10月)の代理人と金銭面で問題が生じ、
もう代理人を介する外国人監督はやめよう、次は日本人だということになった」(濱田)
98年晩夏から秋のことだった。浮かび上がった監督候補者は、岡田の他に加茂周、加藤久。
もとより彼らとのパイプがあったわけではない。要するに名前先行だった。
「Jリーグ関係者から岡田の携帯の番号を聞き出し、フランスワールドカップ後の動向を探ったら、
フリーのようだと。ならばと即座に電話して、都内のホテルで会う約束をとりつけた。
口説いた事は3つのポイント。
1つは、代表監督を経験したとはいえクラブのトップチーム監督の経験はないのですから、
キャリアを積んでみてはと。
次に、ワールドカップであれほどの騒動に遭ったのですから、一度首都圏を離れてみてはどうですかと。
3点目に、ウチはかつての日本リーグから続く古いチームではないので、人脈とか慣習に縛られず、
自由に指揮をふるうことができますよ、と説いたわけです」(濱田)
これに岡田は同調した。
ただし収支のまずさを加入後に知り、「だまされた」と後に半分本気でこぼすのだが。
- 42 :サッカー批評21号から 12 :05/01/18 21:51 ID:F0KNyZXs
- このような手法での監督探しは、二度も同じようにうまくはいかない。
02年、岡田の後を継いだのは柱谷哲二。
公認S級ライセンスを取得したばかりで、監督としての手腕は未知数。
ここでも、岡田の時のように
「ドーハの戦士、日本代表の有名選手だ」
と、経営陣が名前先行で選び、賭けた。
S級取得には、C級、B級へと段階を踏むことが必要だが、
日本代表国際Aマッチ出場20試合以上もしくはJリーグ公式戦出場200試合以上の人材については
C級からS級へ飛び級が可能。柱谷はその最初のケースだった。
その柱谷の就任「内定」会見は02年1月8日。
S級取得を受けての正式な監督就任発表は1月17日。
就任報道は前年末に既に広まっていて、体制を早く固めてチーム始動に向けたいための日取りだった。
しかし戦績は開幕からずっと最下位に沈んだ。
柱谷の解任日は直前の公式戦(5月12日・ナビスコカップ)から3週間を過ぎた、
ワールドカップ期間内でJ公式戦休止中の6月3日。
初の飛び級監督ということと、元日本代表キャプテンの重みを考慮して、時間を費やした。
この解任日は札幌ドームでのイタリア対エクアドル戦の日。
喧騒に紛れるように発表された。
その後、ラミドロ・イバンチェビッチ、前年よりコーチの張外龍と監督を二度代えるが、勝運は来ず、
2シーズンでまたJ2降格となった。
03年監督はジョアン・カルロス。鹿島(リーグ戦、ナビスコカップ、天皇杯)と名古屋(天皇杯)で優勝歴があり、
厳しい性格で鳴らす人物だ。
降格して意気消沈しているチームに必要なのは強気だという考えと、
そして「1年でJ1復帰」というHFCの目標に則っての監督人選だった。
これは佐々木社長就任前の02年11月に固まった方針だ。
目標を高く掲げないといい選手を引き留められないし、社員の志気も下がるだろう。
周辺の空気もチームを見放して誰もついてこないのでは。
サッカーチームは勝たなきゃだめだ。そんな考えから、副社長の石水が切り出した道筋だった。
- 43 :サッカー批評21号から 13 :05/01/18 21:52 ID:F0KNyZXs
- この時、社長の田中や他の経営陣は誰も道筋を決めることができなかった。
決定者不在の社風は依然続いていた。
だから、創立時からHFCの関わる石水がなんとか決断して、物事を進めるしかなかった。
この目標に基づき、03年トップチーム人件費(選手・監督・コーチ)は前年度決算(約8億5000万円)と
ほぼ同レベルの約8億6000万円を注ぎ込んだ。
特に開幕時点のブラジル人選手・監督・コーチングスタッフには2億円をかけた。
J1に上がるにはいい選手の確保を、いい選手にはカネがかかるだろう、と考えたからだ。
一方、この年の予算は450万円の黒字で計算。
何か一つのメドが外れれば即赤字に転落する、ギリギリの数字だった。
丁か半か。J1仕様の金額を投入しての賭けは見込みを外した。
主力選手にケガ人続出、外国人選手はシーズン途中で3人総入れ替え、
監督は8月にジョアン・カルロス辞任、再び張に交代とことごとく裏目となり、昇格ラインにはほど遠い9位。
順位低迷は収入減へつながり、約2億5000万円以上、
もしかしたら3億円もの単年度赤字を背負いそうな結末となった。
- 44 :サッカー批評21号から 14 :05/01/18 21:54 ID:F0KNyZXs
- ◆スタッフは育ったのか
03年。こうした課題山積みのHFCに、田中と違い今度は常勤として、佐々木は身を投じた。
まずとにかく様々な場へ顔を出そうと決めていた。
自身の長所と信じるフットワークの軽快さを生かそうとした。
札幌北高卒業後、57年に市役所に入った佐々木の最初の仕事は防疫。
業者と一緒になっての野犬狩りだった。
自分は指揮する立場だから、クルマにでも乗って黙って仕事を見守っているだけでもよかった。
でも、上の人間も一緒になって働けば、下の人間もよりやる気が出る。
「おい佐々木さんよ、俺たち向こうから犬を追い回すから、あんたそこで待ち伏せしてくれ」
こうして、どんな人とも、どんな仕事でも分け隔てなく、日々汗を流してきた。
佐々木の手には、その最初の仕事の頃に野犬に咬まれた痕が残っている。
HFCに来る直前の役職は、(財)札幌市青少年婦人活動協会の理事長。
つまりは児童会館を運営したり、夏休みになったら子供たちをキャンプへ連れて行くなとどいった、
地道に人に触れ合う仕事だ。
「複雑に絡んだ問題を、現場に飛び込んで見事に解きほぐしていく。
市立病院の事務局長(91年就任時)時代は、病院移転(95年移転)の計画を立てる際に
1000人近い医師・職員たちと相当やりあいながら粘り強く遂行した。
学歴だけで人を判断してはいけないものだが、
高校卒で局長職(95年・民政局長)までなるというのは、札幌市役所においてはすごいことなんだよ」
桂の、市役所時代についての佐々木評だ。
- 45 :サッカー批評21号から 15 :05/01/18 21:55 ID:F0KNyZXs
- 桂は打ち合わせの時によく部下の佐々木を連れて行った。
言った、言わないのトラブルを防ぐため、傍らで話を聞いておく役割としてだ。
「おい、こないだ言ったことと違うじゃないか!」
とひるまずに問い詰めた。上の立場の桂が言いにくいことも、佐々木はためらわず口にした。
その実直ぶりを桂は信頼していた。
●
就任後の1月から3月にかけて、佐々木はHFC社員一人ずつ全員、個別面談をした。
まずは対話からだ。そうして社内の様子の把握に努めた。
しかし、設立8年目でこれほど会社は淀むものなのか・・・と呆然とした。
Jリーグの会議などいろいろな用件で東京に出張することが多い。
会社の財政難は先刻承知なので、佐々木自身は日帰り旅程を組んで、夜8時羽田発の最終便で帰札した。
ところが他の社員は、最終便に間に合うはずなのに1泊の旅程を組み、
しかも、ビジネスホテルよりもう1ランク上のホテルに泊まっていた。
コスト管理意識はないのか?
「なんで社長の俺が日帰りなのに、彼らはあんないいホテルに泊まるんだ?」
事務所の1階にはチームグッズの売れ残りが山ほどある。
Jリーグ共通グッズ販売実績でコンサドーレはJリーグ中売上高トップという時期もあった。
だが適正発注という緻密な計算ぶりはグッズの山からは見られなかった。
デッドストックと化しているものもある。
在庫として抱えているグッズは、HFC首脳の言を借りると、原価レベルで約6000万円分にものぼる。
- 46 :サッカー批評21号から 16 :05/01/18 21:57 ID:F0KNyZXs
- 営業活動の動きも、元公務員の目から見ても明らかに鈍い。
数年前のことだが、ユニフォームスポンサーという大お得意様のサッポロビールに、
スポンサー契約期間スタートの2月をとうに過ぎ、4月になってやっと契約書を持って訪れたということがあった。
その他のスポンサー企業でも、HFCの営業が挨拶に来るのは年に3度もあるかどうかというところもある。
淀んだ空気を一掃するため、5月には人事異動を行い、今までの流れを断ち切ろうとした。
毎週火曜日の朝礼で、
「チームがなくなるんだぞ!」
と一喝し、手を動かして1枚でもチケットを売り、足を動かして1件でもスポンサーを取ってこなければ、
もうつぶれるぞと訴えた。
それでも、いろいろ理屈を言って、下の人間は動かない。
自治体の支援や市民からの募金で持ちこたえてきて、危機意識が育たずにきたツケなのか。
それでも佐々木は粘り強く辛抱もした。
ホームゲームには札幌だけでなく函館や室蘭でも全試合、会場に入り、試合後は撤収完了まで会場に残った。
パイプ椅子や机の片づけにも加わった。
まずは現場第一だ。自ら体を動かし、姿勢で真剣さを示さなければ、社員は自分を信じてついてこない。
秋には辛い決断にも踏み切った。
「もう来年からは全てがゼロベースからだ。コストだって1割、2割減じゃない。
半分減らす。皆のこの冬のボーナスは出ないし、来年からは給料も減る。
でも会社とチームは存続させる。これは断固としてやるぞ!」
朝礼でそう言い放った後、社長室に、
「自分はこの会社でがんばります。チームのためにやります」
と腹をくくって決意表明してきた者は4人いたという。また
「今の会社はこういうところがまずいと思いますので、自分にやらせてください」
と訴えてきた者もいる。
やっと危機感が芽生えてきたのだろうか。かすかな希望だ。
- 47 :サッカー批評21号から 17 :05/01/18 21:59 ID:F0KNyZXs
- ◆ビフテキより、ホッケやジャガイモ
03年12月3日、札幌市内のホテルで、スポンサー企業を対象にした謝恩会が催される。
その場で、HFCの04年度からの「5か年計画」が発表される運びだ。
中身は、年度ごとの収支や成績のメド、札幌市内のユース練習場周辺の整備計画など。
5年かけてのんびりJ1に上がれれば、という弱気含みのものではない。
5年かけてこれまでの淀みを一掃し、会社を根底から作り直し、
5年後の時点でJ1定着が果たせていることがテーマ。いわば「第二の創業」だ。
もう無謀な見込みの収入案、見栄を張った予算は組まない。
03年10月時点での大まかな枠だが、04年度予算で、収入は入場料3億、広告料4億、
Jリーグ分配金1億、市と道からの補助金各1億で計10億円。
支出は、トップチーム人件費3億、トップチーム遠征・合宿費2億、ユースチーム費1億、
試合運営費2億、社内人件費1億、その他1億で、計10億円。
03年度は20億円体制だったのを、半分にスリム化する。
カネの使い方が半分になるのだから、発想の大転換も迫られる。
佐々木は歯を食いしばって語る。
「選手強化サイドは、『本州の選手には大金積まなきゃ北海道には来てくれません』と言う。
でももうそれじゃ会社はもたないし、選手の気持ちは『来てやったんだ』というおごりのまま。
ウチには大枚はたいてビフテキ食わしてという選手はもういらない。
ホッケやジャガイモ食ってでもチームのためにがんばるという選手と一緒に汗を流したいんだ」
カネのこと、チームのこと、会社のこと。今までの8シーズンはつぎはぎだらけだった。
改革なんてちっとも手をつけてこなかった。誰も責任を持たなかった。
つぎはぎというごまかしは、いつかは千切れる。つぎはぎでない真の土台を築かなければ。
- 48 :サッカー批評21号から 18(終) :05/01/18 22:00 ID:F0KNyZXs
- いっそHFCをつぶして新たに運営会社を作り直せば、という意見も外から聞こえる。
しかし、自身も大金を投じ続けて新運営会社を作って動かそうという、
責任感も行動力も財力も全て備える人物がいるのか。
慌ててチーム作りを進めた96年の時、道内経済団体の重鎮がその性急ぶりに歩調を合わせることができず、
「お手並み拝見」のスタンスをとり、以降HFCに巻き込むことがうまくできていないという経緯がある。
得たものもあれば、手からこぼれ落ちたものもある。
周りをぐるっと見渡してみると、HFCが消えれば、コンサドーレも同時に消える可能性もある。
「何年も後になって、あの時にこれをやってよかった、と言われてもそれでいいんだ。
私自身は、道筋を作るための捨て石だよ」
就任時に比べすっかり白髪が増え、顔のツヤも落ちた佐々木は、
市民がコンサドーレの存在で喜び続けられるよう、責任を背負い、
これまでのツケを払おうと、もがいている。
(文中敬称略)
- 49 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/18 22:21 ID:h6S89ubI
- 記事うp乙です。
一気に読んでしまった。
この記事でも現場第一って言ってる様に去年も何度も練習場や試合会場で姿を見たもんなぁ。
一番大変な時期に就任したと思うけど期待しているだけに頑張って欲しい。
- 50 :◆RaoUMbcYW. :05/01/18 22:43 ID:gUEp5VFo
- 俺も一気に読んでしまった。
まともに見たこと無かったから、どんな内容か気になってたんだよ。
記事UPありがとう!!
それにしても、以前のHFC社員は…
いっその事俺の会社で営業の委託受けるか? と言いたくなる位のムニャムニャばかりだったんだな…
今は改善されてきてるみたいだけど…
「ほかの人以上の数字を稼ぐためには、ほかの人の2倍歩く。」
「言い訳する暇があったら、その時間を営業に使え。」
「仕事は時間内に集中してやれ。残業しても良いやと思うやつはいらん。」
(最後のは、まあ、仕事とそれ以外のメリハリ付けろと言う事らしいのだが。実際どうしようもない時意外残業は無い。)
ってうちの会社の社長が言ってるんだが、債務超過のHFCにあっては他のチーム運営会社と同じ動きじゃ駄目なんだよな。
依然勤めてた会社(昨年倒産しました)が記事にある2〜3年前のHFCにそっくりだったから気になった。
- 51 :中の島のばんぶう ◆QWARRA8ICg :05/01/30 12:39 ID:U+hYO8NM
- >30
乙です。久しぶりに読んだが、どこで読んだかは忘れてしまった。
なんとか今年は社長を喜ばせてやりたいな....。
サポートシップスポンサーもそういう経緯か、と。
あれって道新と朝日の販売所しか入ってないんだもんなー。実際
金額に見合うようなメリットはチケットくれるってだけだし。
物なんかいらないからサポートしてますって言える権利だけでいいから
2〜3万に落としてくれればなぁ...。その金もないけどテヘッ
- 52 :名無しサポ :05/03/14 18:56 ID:W621Q/3o
- ウメポン氏ね
- 53 :名無しサポ :05/03/14 23:39 ID:CNnwHyqo
- 梅ぽん市ね
- 54 :リアップ ◆SOQCy/yan2 :05/03/15 00:56 ID:N/GJUul+
- >52>53
ワラタ
DIOスレでも乙です
- 55 :名無しサポ :05/03/21 08:24 ID:i4OWmxsg
- じゃがほっけがいなくなり、石水が会長就任。
だからあんな石水と手をきらなくちゃ駄目・
- 56 :名無しサポ :2005/04/24(日) 22:42:01 ID:nFmPAjygO
- 加賀おやぢ乙。
- 57 :名無しサポ :2006/01/18(水) 17:14:17 ID:X5QmxnQw0
- うめぽん頑張れ!電車男とちょっと似てるけど、問題は成長していく過程。
応援してますよ。
- 58 :UMEPON-0093 ◆cCSsJIN5WA :2006/01/22(日) 23:40:07 ID:2/Iwg8Bo0
- >>57
つかおまいは誰だ?w
- 59 :◆nyOnyOq58. :2006/06/23(金) 21:53:50 ID:ZNwhXFwY0
- (・e・ ≡ ・e・)
- 60 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/06/24(土) 01:21:43 ID:gKOkRQvk0
- コテ記憶しとくw
- 61 :◆nyOnyOq58. :2006/06/24(土) 19:00:15 ID:5pIM6gOc0
- 中尾ヲチ…じゃなくて東海一部リーグ天王山に行ってきましたにょ
詳細はまた後程
- 62 :名無しサポ :2006/06/24(土) 20:31:37 ID:rt2fBKVo0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/62.jpg (29KB)
ズザーッ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂⌒ っ・e・)っ続き
写真は今日の中尾ですにょ
開幕戦は中尾だけ黒かったのですが、東海一部リーグは昼間の試合ばかりなので
チームが総中尾化してましたにょ
- 63 :◆nyOnyOq58. :2006/06/24(土) 20:35:14 ID:rt2fBKVo0
- 間違えてあげちゃった・・・orz
今日の中尾ヲチ
・気温が高いせいか、ちょっとでもプレーが切れると、すかさず他の選手の10倍くらい給水しまくり
・静岡FCの選手を一本背負いして黄色を貰う
・両チームとも前半は押さえ気味、後半スパートをかける作戦できましたが、後半になっても
中尾はものすごいスタミナで走り回ってました
- 64 :◆nyOnyOq58. :2006/06/24(土) 20:40:54 ID:rt2fBKVo0
- パスの精度も良かったし、決して体は大きくないのですが、守備に効いてましたにょ
で、今日一番面白かったのが、FC岐阜ゴール前の混戦からかろうじて中尾がクリア
蹴りだしたボールがコーナー付近へバウンドしていって、コーナーか?スローインか?と
行方をヲチしてたらなんと!
ボールはてんてんてん・・・と転がった後、コーナーフラッグに当たって跳ね返り、
そこでピタっと止まってしまったのですにょ
何故か静岡FCの選手が誰も追って行かなかったので、中尾がててててっとボールへ
走って行ってそのままキープ→クリアと相成りましたですにょ
|・e・) いじょ
- 65 :◆GOCS12/cTA :2006/06/24(土) 22:11:29 ID:jztxM/0+0
- 祝勝会から帰ってきた。
にょ兄貴テンキュー
岐阜も勝った━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
中尾またゴル決めてる━━━━〔丶`∋´〕━━━━!!!!!
すげぇぇぇぇ
今日はコンサも勝ったし言うこと茄子
- 66 :名無しサポ :2006/06/24(土) 22:13:29 ID:jztxM/0+0
- ↑前節と間違ったw
- 67 :◆GOCS12/cTA :2006/06/24(土) 22:22:04 ID:jztxM/0+0
- あ、やっぱり勝ってるわw
つーか岐阜オヒサル、何で今日の試合結果が反映されてないんだよ!!!
岐阜スレで中尾褒められてた(*´д`)ウレスィ
- 68 :◆nyOnyOq58. :2006/06/24(土) 22:40:02 ID:rt2fBKVo0
- |・e・)ノシ 今日は遠かったので写真がボケボケですまんですにょ
オフィシャルイヤーブックの中尾のコメント、好きな食べ物はカレーですかにょ
- 69 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/06/24(土) 23:49:38 ID:ocvlCzao0
- 中尾は札幌に居た頃もテレビのインタビューで
良く行く店として「カレー工房花車」という店を紹介していたくらいカレーが好きですよ。
とカレーネタに食いついてみる。
- 70 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/06/24(土) 23:57:35 ID:gKOkRQvk0
- 単独首位スゲー 一本背負いもすげーw
にょさん 写真&レポありがd
- 71 :らいおん丸 ◆0t4vxWOcGk :2006/06/25(日) 08:53:21 ID:T3d2CYTY0
- 中尾がんがってるな・・・
にょ兄貴dクス
- 72 :◆nyOnyOq58. :2006/06/25(日) 21:46:34 ID:EuMQM0io0
- 岐阜オフィシャル更新きたですにょ
下の方に中尾の写真があります
- 73 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 74 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 75 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 76 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 77 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 78 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 79 :◆nyOnyOq58. :2006/09/02(土) 23:29:29 ID:bg49/E/s0
- |・e・) 明日、天皇杯岐阜大会決勝ですにょ
テレビ放送があるのが嬉しいですにょ
順当に勝てば三回戦で草津と当たるはずですが、まずは明日の決勝ですにょ
- 80 :◆nyOnyOq58. :2006/09/03(日) 17:30:33 ID:lko0DJ/I0
- |・e・) 3-1で突破したですにょ
- 81 :◆nyOnyOq58. :2006/09/03(日) 19:45:33 ID:efdAMxsE0
- |・e・) 中尾はまた黄色貰ってたですにょ
|・e・)っwww.fc-gifu.com/news/2006/08/post_29.php
そして先月のサポミで女の子に囲まれてる中尾
- 82 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/09/03(日) 22:58:10 ID:mPwbOvlY0
- 人気あるんだね、中尾。良かった。
10/1の試合は見に行きますにょw
- 83 :◆nyOnyOq58. :2006/09/03(日) 23:53:42 ID:ZAqbXOcg0
- |・e・) 10/1というと東海一部最終戦ですかにょ
ウリは9/9の優勝がかかった一戦と夜の磐田×新潟とはしごできないか思案中ですにょ
- 84 :◆nyOnyOq58. :2006/09/09(土) 22:13:52 ID:g97Fd9bs0
- |・e・)ノシ 中尾のゴール見たですにょ
帰宅してから写真うぷしますにょ
東海一部優勝で挑戦権獲得ですにょ
- 85 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/09/10(日) 20:58:02 ID:H/MXOq0A0
- 圧勝で挑戦権獲得ですな。
上がるためにはここから先が難しい。
中尾にとっては3年連続のチャレンジ。
- 86 :◆nyOnyOq58. :2006/09/11(月) 00:03:05 ID:zUIOblUs0
- 写真、逆光だったのでいいのがなかったですにょ orz
中尾は試合後、チームメイトと話しながらストレッチ?をしてたんですが、どう見ても
カトチャンの「ちょっとだけよ」のポーズでしたにょw
>>85
ゆめこんさん、岐阜スレ見てらっしゃいますかにょ?
何か最終戦、チケット(無料)をゲットしないと入れないそうですにょ
どこで配られるのかもわかんないし困ってますにょ
⊂⌒ っ・e・)っ JFLに上がれたらいいなー・・・
- 87 :◆nyOnyOq58. :2006/09/11(月) 00:07:05 ID:zUIOblUs0
- www.fc-gifu.com/news/2006/09/1_9.php
この「挑戦権獲得」シャツは中尾も着てましたにょ
東海一部の試合(数試合だけですが)見てて思うのは、やっぱりJ所属だった
選手とそうでない選手の差は大きいということですにょ
岐阜は、1シーズンかけてチームとしていい感じに仕上がったなーと思いましたにょ
- 88 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/09/11(月) 21:48:53 ID:8C98Q1hU0
- >>86
岐阜スレはたまにしか確認してないので見てみます。
最終戦は札幌からも何人か応援に行くらしいので、その人達にも聞いてみますね。
- 89 :◆nyOnyOq58. :2006/09/12(火) 22:02:42 ID:k7UyAvWY0
- 9/16から入場券配布開始だそうでうすにょ
枚数制限とかあるのかなあ・・・
- 90 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/09/12(火) 22:32:48 ID:PZDG1tz60
- 3,500枚限定なんじゃないのかなぁ
俺は多分友達ルートでチケットゲットできますにょ
- 91 :◆nyOnyOq58. :2006/09/13(水) 21:27:11 ID:bMmLF3m+0
- おおー裏山
ウリは9/16に岐阜まで行ってみるですにょ
- 92 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/09/24(日) 00:09:05 ID:bkRFH45Q0
- にょさん 10/1の試合のチケットは手に入りました?
俺今日2枚貰ったので、無いのなら現地で譲りますにょ。
- 93 :◆nyOnyOq58. :2006/09/25(月) 07:20:49 ID:5WbflXss0
- ゆめこんさん、ままままじで譲っていただけるんですかにょ?
明子姉さんは…?
- 94 :夢con ◆GVOK2CONSA :2006/09/25(月) 20:56:13 ID:G4OI39loO
- 姉さんは誘ってないけど、これないんじゃないかな。
手持ちで一枚余ってますんでにょさんにあげますよ。
あと一緒に行く友達がもう一枚余ってるみたいなので、
もう一人誰か誘ってもいいですよ。
10月1日は日程が未定だったサテ川崎戦が急遽決まったので、
関東の札幌サポ友達は誘いづらいのです。
- 95 :夢con ◆GVOK2CONSA :2006/09/25(月) 21:05:00 ID:G4OI39loO
- 以前一回鹿島戦でにょさんにお会いしたと思うんだけど、
自信がないので受け渡し方相談させて下さい。
連絡先↓
yumecon@gmail.com
よろしくです。
- 96 :◆nyOnyOq58. :2006/09/25(月) 22:33:28 ID:SY42PoEU0
- |・e・)ノシ メール送りますた
- 97 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/10/02(月) 18:26:57 ID:IYsEKhEw0
- 中尾ファンの皆様
昨日行ってきた東海リーグ最終戦の写真をファイルバンクに
ほぼ全ファイルうpしました。
約100MBありますw
この掲示板の制限でURLが直接書き込めません。
↓の書き方で分かると思いますので頑張ってダウンロードしてください。
だぶりゅだぶりゅだぶりゅ.ふぁいるばんく.しーおー.じぇいぴー/guest/yumecon/fcgifunakao
ゲストフォルダのID : yumecon
ゲストフォルダ名:fcgifunakao
ゲストフォルダのパスワード:nakaokeikaku
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑上記URLにアクセスし、ID・ゲストフォルダ名・パスワード・ログインコードを入力し、ログインしてください↑
ログインコードは、5つの文字(数字とアルファベット大文字の組み合わせ)が含まれています。
ログインコード入力欄の下に表示されている5つの文字を入力してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感想はどこかにある俺のブログでも見てくださいw
ブログでもアップしたファイルについて触れてますので、ここで良く分からない人はブログから飛んでください。
- 98 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/10/02(月) 18:27:50 ID:IYsEKhEw0
- 10月の半ばくらいまでは消さないで残しておきます。
- 99 :◆nyOnyOq58. :2006/10/02(月) 23:21:18 ID:/bWEcLZU0
- |・e・) レポ読ませていただきました 大作乙♪
ちなみにFC岐阜の東海一部リーグ最終戦績は14試合12勝2分0敗、
14試合の総得点45総失点2、東海一部の中では圧倒的な力を見せ付けてました
昨日は、悪天候やピッチコンディションの悪さもあってか、チーム全体のパフォーマンスが
低かったですにょ
事実上の決勝戦といわれたホームでの静岡FC戦は、東海一部とは思えないくらい引き締まった
いい試合でしたし、優勝がかかった中央防犯藤枝FC戦はとにかく6ゴールのイケイケな試合
だったので、見てて本当に楽しかったですにょ♪
以前、別のスレに書きましたが、開幕戦のアウェーの静岡FC戦から、中尾はほんとーに
ピッチ中を走り回ってましたにょ
日曜日の佐川中京戦が一番走ってなかったように思います
調子いいときは片桐や小島との連携が気持ちいいくらいに決まります♪
(隣のおっちゃんも「中尾ー!走れー!上がれー!」ってずっと言ってましたw)
とにかく地域リーグ決勝大会を勝ち抜いて、JFLの切符を手にして欲しいですにょ
www.jfa.or.jp/domestic/category_1/games/2006/pref_league_2006/index.html
- 100 :◆nyOnyOq58. :2006/10/02(月) 23:21:31 ID:/bWEcLZU0
- ズザーッ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂⌒ っ・e・)っ100げっちゅ
- 101 :◆GOCS12/cTA :2006/10/04(水) 22:14:16 ID:j1UabbfA0
- ゆめこんさん&にょ兄貴 乙そしてレポてんきゅー
ほっそい割に運動量はあるんだよね
走り回る中尾見てぇ
おまいの舎弟(ぱしり?)の今ちゃんは今日がんがってたぞ、と
- 102 :◆nyOnyOq58. :2006/10/07(土) 22:15:20 ID:mwb+PX0I0
- |・e・)ノシ ゆめこんさん、明日はレポよろですにょ
- 103 :◆nyOnyOq58. :2006/10/24(火) 23:22:20 ID:/gVncgV20
- |・e・) ゆめこんさんを岐阜スレで発見した気がしますにょw
- 104 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/10/25(水) 00:47:14 ID:fmaIRxDY0
- 気が付くのが早杉ですにょ
- 105 :◆nyOnyOq58. :2006/10/28(土) 00:32:30 ID:IapfeRjk0
- |・e・) エヘ
決勝リーグ、出張と鹿島戦と法事で行けないですにょ
1試合くらい行きたかった〜
そして清野の静岡FC行きにびっくり・・・
- 106 :◆nyOnyOq58. :2006/11/06(月) 22:17:55 ID:dpXSWDRA0
- どうやらFC岐阜からひとり昇格組が出そうな雰囲気ですにょ
- 107 :ndgwfxihc nxlr :2006/11/24(金) 10:20:06 ID:WZjog/bE0
- jbrfxedsu wsrojeycp eqvusyon wmirudh yjktxheaf oxcyu gpvhmutw
- 108 :ndgwfxihc nxlr :2006/11/24(金) 10:19:38 ID:fPJWiEFc0
- jbrfxedsu wsrojeycp eqvusyon wmirudh yjktxheaf oxcyu gpvhmutw
- 109 :◆nyOnyOq58. :2006/11/30(木) 21:33:24 ID:AX8k1M9k0
- |・e・)ノシ 明日から正念場の3連戦ですにょ
大分に行けないのが残念・・・
中尾もちょうど有休消化できて良かったですにょ
- 110 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/11/30(木) 22:45:13 ID:Qd8nK5NQ0
- 3連勝で一抜けして欲しいですにょ
- 111 :◆nyOnyOq58. :2006/12/01(金) 20:33:52 ID:cetd43NU0
- ⊂⌒ っ-e-)っ 緒戦で負けますた
- 112 :oarwj bouwd :2006/12/07(木) 05:42:11 ID:N4PcDSrU0
- rtzu eubtkqpy xnvglk tkspm inzrpvsj rfvohcd rdty
- 113 :名無しサポ :2006/12/16(土) 08:54:10 ID:Jrg+vSgIO
- 岐阜さんガンガレ超ガンガレ!
- 114 :◆nyOnyOq58. :2006/12/17(日) 14:54:21 ID:cjLC53sU0
- 第1戦 ロック0-4FC岐阜 (終了)
中尾先制点キタ━━━━∩・e・∩━━━━!!
得点:中尾・片桐・北村・森山
- 115 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/12/17(日) 15:04:55 ID:si0TQ89M0
- 圧勝ーーーーー!
- 116 :◆GOCS12/cTA :2006/12/17(日) 15:07:41 ID:Dp3G85wg0
- 岐阜きたー
中尾もきたー
- 117 :◆RaoUMbcYW. :2006/12/17(日) 16:20:28 ID:1m77ka3g0
- 岐阜勝ったかー
4点だったら次で余程酷い事にならない限りJFL行き確定か?
- 118 :◆nyOnyOq58. :2006/12/17(日) 21:51:50 ID:dsD+G9bQ0
- 中尾がいい表情してますにょ
(リンク貼れなかったので岐阜公式トップから試合結果のページへ飛んでください)
>>117
23日の試合で3点差で負けでも昇格ですにょ
たぶんそんなに失点はしないので、ほぼ決まったかなあと楽観的になってますにょ
もちろん今日のロックみたいに誰か退場になったらわかんないですが
- 119 :◆nyOnyOq58. :2006/12/17(日) 21:52:55 ID:dsD+G9bQ0
- しかし中尾が蹴られて(現地組情報だと倒れてる中尾をロックの選手が蹴ったらしい・・・)
相手が一発退場というのも何か因縁を感じたり感じなかったり・・・w
- 120 :◆GOCS12/cTA :2006/12/17(日) 23:33:48 ID:Dp3G85wg0
- >>118
片桐と抱きつきすぎwwwww
>もちろん今日のロックみたいに誰か退場になったらわかんないですが
中尾退場フラグktkr
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノそれはやめれー
- 121 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/12/18(月) 23:01:04 ID:QalaMiEk0
- だぶりゅだぶりゅだぶりゅ.fc-gifu.com/news/2006/12/post_52.php
写真がいっぱい
chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20061218/spon____soccer__003.shtml
ちょっとだけコメントあり。
けっ、大人ぶりやがって。。。 うっうっ。
- 122 :◆nyOnyOq58. :2006/12/21(木) 20:49:04 ID:uvA3XYhU0
- 仕事にめどがつきそうなので、土曜日行ってきますにょ
入場制限に引っ掛かりませんように…
- 123 :◆nyOnyOq58. :2006/12/23(土) 15:19:51 ID:QyJD/jx60
- 昇格キタ━━━━━∩・e・∩━━━━━ッ!!
- 124 :◆GOCS12/cTA :2006/12/23(土) 16:23:05 ID:u0fiTDH60
- キタ━━━━〔丶`∋´〕━━━━!!!!!
今日もダブルでめでたい!!!!
- 125 :にょ :2006/12/23(土) 17:50:58 ID:NL3lzPQk0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/125.jpg (114KB)
明子姉さんとうめぽんさんほか中尾ファンの方へ
今日は前に中尾ギャルが座っててびびったですにょw
- 126 :にょ :2006/12/23(土) 17:51:43 ID:NL3lzPQk0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/126.jpg (142KB)
試合前
- 127 :にょ :2006/12/23(土) 17:52:21 ID:NL3lzPQk0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/127.jpg (103KB)
試合終了後
- 128 :にょ :2006/12/23(土) 17:52:58 ID:NL3lzPQk0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/128.jpg (114KB)
昇格おめでとう!!
- 129 :◆nyOnyOq58. :2006/12/23(土) 18:56:47 ID:0S4n+HNg0
- うめぽんさんじゃなくてゆめこんさんでしたにょ
ごめんなさい〜
もう寝るぽ
- 130 :◆RaoUMbcYW. :2006/12/23(土) 19:31:48 ID:uRCDwphs0
- 岐阜昇格オメ
にょさん乙です
このようにしてコンサの種は全国各地に…
- 131 :◆nyOnyOq58. :2006/12/23(土) 21:20:10 ID:8xHrXnmU0
- 今日の中尾メモ
試合前、岐阜の選手たちがゴール裏でアップしてたのですが、中尾だけなぜか
ベンチウォーマーを着たまま走ってましたにょ
(証拠写真あり)
- 132 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2006/12/25(月) 00:38:36 ID:qnCC593E0
- 昇格ーーーーーーーーー!
おめーーーーーーーーーーーーーーーーー!
昨日はいい日でした。
来年は関東でも岐阜の試合がみれるにょ。
- 133 :noglme nbuek :2007/01/15(月) 10:59:27 ID:IQOMlRNk0
- jeoafvb flrn besczvqj mnybw ymqxthaw ldpbwmz juqwlse
- 134 :ltpaf xrmwepuvy :2007/03/11(日) 06:57:31 ID:3z6DX8p+0
- txzhpmyd hmgaqdiou holyegmn tbuaep xewbjlftd ydikpj dituq
- 135 :◆nyOnyOq58. :2007/03/21(水) 11:31:16 ID:PxfoTm+w0
- |・e・)ノシ 岐阜のホーム開幕戦行ってきますにょ
- 136 :◆nyOnyOq58. :2007/03/21(水) 12:31:02 ID:YmQiP48s0
- さすがメモリアルは箱が大きくて写真は無理ですにょ
バクスタ行くのにぐるーっと回らなくてはいけないのですにょ
- 137 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2007/03/21(水) 12:34:26 ID:c8I/v6jc0
- いってらっさい
俺の今年の岐阜感染デビューは4月の栃木戦の予定ですにょ
- 138 :◆nyOnyOq58. :2007/03/21(水) 15:37:09 ID:h5KVXTog0
- ただいま岐阜を出て磐田に向かう途中ですにょ
中尾、調子よくなかった…
日曜に試合があったばかりのせいかもしれないですが、いつもの
積極的な上がりが見られなかったし、守備もイマイチでしたにょ
勝ったとはいえ岐阜の出来も酷かったですが…
中尾に代わって入った木島の出来がよかっただけにちと心配ですにょ
和多田のロングスローは凄かった〜
- 139 :◆nyOnyOq58. :2007/03/21(水) 15:44:22 ID:h5KVXTog0
- 木島はポジション違ったですにょ
じゃあ3バックに変更したのかな?
交代枠全部使ったのはわかったですが、新しい選手を把握してないですにょ
今日JFLのパンフと岐阜のイヤーブック買ってきたので勉強しますにょ
- 140 :◆nyOnyOq58. :2007/09/02(日) 20:18:40 ID:aiMP27020
- 天皇杯岐阜県代表になりましたにょ
今日の中尾はキレキレでしたにょ
- 141 :◆RaoUMbcYW. :2007/09/04(火) 23:57:20 ID:SMG9CMic0
- 9月24日は厚別で中尾を観ようと思います。
多分B自由あたりでこっそりと。
明子姉さんは来るのかな?
- 142 :◆RaoUMbcYW. :2007/09/04(火) 23:58:11 ID:SMG9CMic0
- 23日の間違いだった。あぶねー
- 143 :RaoU ◆RaoUMbcYW. :2007/09/24(月) 21:34:40 ID:Bh3s3pos0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/143.jpg (1146KB)
中尾いなかったけど小島の後姿
- 144 :RaoU ◆kc1XGI02fs :2007/09/24(月) 21:38:26 ID:Bh3s3pos0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/144.jpg (1161KB)
そしてミクシーで貼ったけどゴリさん
- 145 :RaoU ◆RaoUMbcYW. :2007/09/24(月) 21:39:52 ID:Bh3s3pos0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/145.jpg (1166KB)
あれ?トリップが変わってた
試合前の記念写真
- 146 :RaoU ◆RaoUMbcYW. :2007/09/24(月) 21:41:38 ID:Bh3s3pos0
- http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1087707303/146.jpg (1224KB)
そして、途中で電池が切れた(…orz)為終了後の挨拶
- 147 :◆RaoUMbcYW. :2007/09/24(月) 21:45:41 ID:Bh3s3pos0
- 中尾待ってたのに…(;ω;)ブワッ
大体大の方は生きがよかったなぁ。
レポは秒刊でも書かれていたようなので省略。
岐阜の「ゆらゆら」は後からジワジワと来る曲
- 148 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2007/09/25(火) 01:39:45 ID:9oyAdhtw0
- 実は俺も行ってました。
湘南戦あったから日帰り厚別。
直前のリーグ戦で失点に絡んでしまったのが今回の遠征に選ばれなかった原因っぽい。
残念だったなぁ。
- 149 :◆nyOnyOq58. :2007/09/25(火) 20:42:38 ID:cb/aXTPQ0
- |・e・) 「ネットを揺らせゆ〜らゆ〜ら〜♪」ですかにょ?
- 150 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2007/09/26(水) 00:54:39 ID:MQzoijSY0
- >>149
そうですにょ
- 151 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2007/09/26(水) 00:56:47 ID:MQzoijSY0
- って
<<148は<<147に対するレスですね。。
勘違いごめんなさい。
秒刊黄金世代じゃない俺はゆらゆらの元歌が郷ひろみとか知らない
- 152 :◆RaoUMbcYW. :2007/09/27(木) 21:29:16 ID:xJW87+8M0
- >149
それです、それ(・∀・)9m
ネットを揺らせゆ〜らゆ〜ら〜
のループは結構じわじわ来ました。
ゆめこんさん来てたんなら声掛ければよかった。
顔知らないけど。
- 153 :◆nyOnyOq58. :2007/09/27(木) 22:15:40 ID:/y8oyqLs0
- ⊂⌒ っ・e・)っ アイカー、岐阜の得点力不足を救って下さいにょ
- 154 :Visitor626 :2007/10/06(土) 01:42:02 ID:M3avMfuQ0
- I have visited your site 461-times
- 155 :名無しサポ :2007/10/07(日) 23:25:52 ID:YgLgR1m20
- なぜジュビロサポがここに
- 156 :◆nyOnyOq58. :2007/10/07(日) 23:45:39 ID:jQ1Yk/l60
- >>155
|・e・)っ旦~ イカガ?
- 157 :ゆめこん ◆GVOK2CONSA :2007/10/21(日) 22:40:22 ID:WshUHVB20
- 今日、千葉の東総にFC岐阜の試合観に行きました。
相川岐阜移籍後初ゴール!中尾も出場!
福岡から朝一で帰ってきて観にいった甲斐があったぜぃ。
写真撮ったのでファイルバンクにあげました。
中尾と相川たっぷりです。一週間以内にどうぞ。
ttp://www.filebank.co.jp/guest/yumecon/fp/20071021fcgifu
パスワード:gifuganbare
- 158 :Unknown :2007/10/28(日) 18:16:19 ID:MawI4xmU0
- <a href= ></a>
- 159 :Unknown :2007/11/25(日) 20:55:54 ID:fAJ1uRd+0
- <a href= ></a>
- 160 :Unknown :2007/11/25(日) 21:42:35 ID:fAJ1uRd+0
<a href= ></a>
- 161 :◆nyOnyOq58. :2007/12/02(日) 19:54:58 ID:Z/YIpUuc0
- |・e・)ノシ 札幌J2優勝&昇格おめでとうございます〜
来季はどうぞよろしくですにょ
岐阜もいよいよ最終決定待ちですにょ
- 162 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 163 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 164 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 165 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 166 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 167 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 168 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 169 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 170 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 171 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 172 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 173 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 174 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 175 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
56KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 関連ページ 全部 前100 次100 最新50