■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 最新50

鉄ちゃんのためのスレ

1 :名無しさん :2004/06/29(火) 23:18
目指せ、時刻表検定1級!

86 :Northmostcmp@railway ◆nKaUnTDurY :2005/07/04(月) 22:08:41 ID:BCEe7aXc0
秒刊で書いた「青春18きっぷ&北海道&東日本パスで逝くアウェイ徳島戦応援の旅」の行程を。まずは逝きから…。

7/28 札幌22:00→急行はまなす(*1)→7/29 5:35青森6:10→1524D(*2)→8:16八戸8:56→
→4522M(青い森・IGRいわて銀河鉄道)→10:54盛岡11:06→1536M→12:34一ノ関12:50→
→534M→14:57仙台15:28→586M(*3)→16:47福島17:25→2150M→19:18黒磯19:21→
→1594M→20:10宇都宮20:32→3550M通勤快速→22:04上野
ここで食事and風呂に入って
品川23:55→快速MLながら91号(*4)→7/30 5:55大垣6:00→3205F→6:35米原6:38→
→3203M新快速→9:41播州赤穂(*5)9:45→1911M→10:54岡山11:13→
→快速マリンライナー25号→12:08高松12:40→14:24池谷15:04→744D→15:22鳴門→
→J2第23節 徳島vs札幌@鳴門→鳴門泊

*1:札幌からの場合、伊達紋別(0:12発)までのSきっぷフォーのバラ券(1枚あたり2,910円)を準備しておくと
  北海道&東日本パスが29日スタートにできます。(後で利いてきます。)
*2:1本後でも追いつけます。(青森7:10→566M→8:39八戸)
*3:1本後でも追いつけます。(仙台16:04→快速仙台シティラピッド6号→17:18福島)
  ちなみに常磐線経由でも逝けます。(仙台15:21→248M→18:12いわき18:39→464M→22:26上野)
*4:定期ながらでは間に合いません。
#高徳線回りでは特急ショートカットが必要になります。徳島線経由だと1分差で乗り継げません…。
*5:普通なら相生乗り換え(9:28相生9:29→1311M→10:32岡山)ですが、最終的には同じです。(引田で追いつく)

87 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2005/07/04(月) 22:23:54 ID:NX39ii9+0
>>83
元青森県民でつ。
駅前のアウガ地下の市場は早朝5時頃から営業してるので
食堂で時間つぶせると思う。
あと早朝から営業してるのは駅前だとコンビニのヤマザキデイリー位ですな。
青森FTは24h営業の食堂あったと思うが、周辺は何もない。
素直に青森駅方面へタクシー乗るのが吉と思ふ。

88 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2005/07/04(月) 22:37:53 ID:NX39ii9+0
>>83殿
もし時間あって温泉好きならここに行ってみて欲しい。
強烈な硫黄臭が最高。次の日ウ○コの匂いまで硫黄臭がしまつw
青森FTから車で10分位。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/sannai/sannai.htm

89 :Northmostcmp@railway ◆nKaUnTDurY :2005/07/04(月) 22:46:09 ID:BCEe7aXc0
続いて帰り。

7/31 高速鳴門9:45→高速バス(*6)→11:10阪神三宮→三ノ宮11:40→3238M新快速→13:18米原13:43→3212F→14:16大垣14:25→
→2234F新快速→15:44豊橋15:55→952M→16:27浜松16:33→454M→18:59熱海19:10→530M→21:10東京
食事等を取ってから
新宿23:09→快速MLえちご(*7)→8/1 4:51新潟4:57→3921M快速(*8)→5:50村上5:59→821D→8:18酒田9:38→
→539M→11:31秋田13:13→653M→17:12青森18:12→特急スーパー白鳥17号(*9)→20:09函館→函館泊
8/2 函館8:14→821D→11:37長万部12:20→2937D→15:14小樽15:34→快速エアポート160号→16:06札幌→
→そのまま札幌ドームへ。J2第24節 札幌vs横浜FC→帰宅

*6:ちょっとショートカットします。運賃は2,750円です。
  18きっぷだけで逝くのなら鳴門6:40→品川22:21になります。(徳島からなら6:43発)
*7:使えない場合、郡山か福島あたりで一泊することに…。
*8:1本後でも追いつけます。(新潟6:08→1621M→6:45新発田6:48→823D→酒田9:30)
*9:自由席特急料金1,680円が必要です。白鳥15号にも乗れます。(青森17:22→函館19:23)
  *1を実行しているのなら、ここではまなすに乗れば翌朝6:07に札幌に着けます。
#実行していないと函館で切れてしまいますので大変なことに…。

90 :83 :2005/07/05(火) 09:05:20 ID:0JYaif+g0
三内さんもありがとうございました。街に出ることにします。
温泉も好きなのでそこも参考にしますね。
酸ヶ湯とかも行ってみたいけど八甲田まで行くには遠いかな?まるで闘痔の旅みたいだ・・・

91 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2005/07/05(火) 22:13:55 ID:aQLuRkeA0
>>83
どうでしょうの闘痔の旅といえば「まんじゅうふかし」だね。
行ったことはないけど酸ヶ湯温泉から近いみたい。
青森市中心部から酸ヶ湯までは車で1時間弱かな。
かなりの高地にあるので天候に注意。気をつけていってらっしゃい。
あと千人風呂は混浴ですよん。


92 :じゃがほっけ ◆wSaCDPDEl2 :2005/07/08(金) 17:21:48 ID:HCScEHm20
「まんじゅうふかし」の「まんじゅう」の真の意味を
知ってる人は少ない..(謎

93 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2005/07/13(水) 23:33:37 ID:nGX+dgAQ0
地元では『まんじゅう』という意味は食べるまんじゅうではなく、
????のことなんですよ。

94 :名無しサポ :2005/07/18(月) 12:25:57 ID:Xiph4etg0
>>86>>89
トンクス。徳島行き検討中サポより

95 :Northmostcmp@railway ◆nKaUnTDurY :2005/08/03(水) 22:42:02 ID:m7sb0DhI0
実際の行程はこうなりました。
#変更点のみ記載します。

逝き:米原7/30 6:38→3203M新快速→9:28相生9:29→1311M(*1)→10:32岡山10:44→
→快速マリンライナー23号→11:37高松12:40→14:40徳島14:48(*2)→744D→15:22鳴門

*1:結局最速で逝きましたが、やはり混みましたね。
*2:18きっぷだからできることです。本来なら池谷〜徳島の往復乗車券が必要です。

帰り:7/31 高速鳴門9:45→高速バス→10:50阪神三宮→三ノ宮11:10→3234M新快速(*3)→1248米原13:14→3210F→13:45大垣13:55→
→5232F新快速→15:45浜松16:16→452M(*4)→18:48熱海18:56→932M→19:29国府津19:31→2790E(*5)→20:48新宿23:09→(以下同じです)

*3:バスが早く着いたので2本早い新快速になりました。
*4:最速なら15:45浜松15:52→786M→16:59静岡17:00→450M→18:22熱海ですが、
786Mが3両編成で激混みになるのと静岡の1分乗り継ぎがどうなるのかわからなかったので2本ずらし遅い昼食にしました。
結果1回乗り継ぎが減ったのと452Mが6両編成なので余裕で座ることができました。
#急ぎすぎてもいけません。余裕を持ちましょう。駅員や車掌にあたったDQNがいましたがそういうことをしてはいけません。
*5:1本早くなったため湘南新宿ラインの快速に接続となりました。

まぁ色々ありましたがよい旅ができたと思っています。

96 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2006/01/18(水) 22:14:33 ID:1oPW/WkQ0
ガーン、室蘭開催行きづらくなる。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0118/nto0118_8.asp

97 :◆makomavmWQ :2006/01/19(木) 15:28:22 ID:rYgkDhks0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000031-kyodo-soci
>JR北海道は、日本列島を最北駅の稚内(北海道)から
JR最南駅の西大山(鹿児島)まで列車で縦断する全行程15日間の
「列島縦断寄り道紀行 5、622kmの旅」の参加者を募集している。

参加する勇者、求むw

98 :名無しサポ :2006/01/22(日) 21:53:46 ID:Ce1tR7LM0
このスレ見て思い出したが、エアポはどうなったんだ?
受験だよな・・・???

99 :名無しサポ :2006/04/09(日) 15:15:15 ID:hVYyvE8w0
保守あげw

100 :日向まこ ◆makomavmWQ :2006/04/17(月) 16:14:26 ID:1Hlu4YM20
実はスレ立て人の俺が鰈に100ゲット。

101 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2006/09/06(水) 18:46:56 ID:4Se8hK4I0
いつのまにか特急オホーツクの夜行が無くなったのね?
あげ  

102 :名無しサポ :2006/09/07(木) 15:17:34 ID:uENggBMY0
そうなのか?三内丸山タン・・・_| ̄|○
昔網走に赴任していたころ急行「大雪」によくお世話になったのだが・・

103 :らいおん丸 ◆0t4vxWOcGk :2006/09/07(木) 21:29:56 ID:TemBS7AY0
>>三内どん >>102

オホーツクの夜行は冬季限定の臨時列車になるよん。
ちなみに今年の3月のダイヤ改正で変わったはず。
夜行といえば本州にいたとき十和田とか八甲田で帰ったがあれはキツカッタよorz



104 :◆RaoUMbcYW. :2006/09/07(木) 21:57:14 ID:+eW8eNU60
りしりも夏季限定になった気がした。

稚内から帰還する最終手段が…

105 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2006/09/08(金) 00:25:52 ID:9CTS7nEg0
過疎スレに思いもよらぬレス乙w
夏期休暇で先日北見に行った際気付いた。
高速バスもノローツクと変わらない時間でなおかつ安いから
石北線は厳しいっすな。
ただ冬季のドリーミントオホーツクなんて(((( ;゜Д゜)))ガクブルで乗りたくもないけどナ

106 :名無しサポ :2007/01/21(日) 00:57:31 ID:+zzCUrJEO
まりも乗車中age

池田かぁ。池北線なくなっちゃったんだよなぁ

107 :名無しサポ :2007/02/19(月) 00:32:33 ID:QedEydPYO
道内でキハ40の豪快な走りを満喫できる路線はどこ?

108 :名無しサポ :2007/02/19(月) 14:23:31 ID:zYtSiVTA0
景色も楽しみたいのならば日高本線
お腹いっぱいになるまで満喫したいなら根室本線の2429D

109 :名無しサポ :2007/02/20(火) 00:40:05 ID:icyVjExsO
爆走を満喫したいなら?

110 :名無しサポ :2007/03/09(金) 21:10:22 ID:Fv3k8kcMO
キハ54520廃車age

111 :名無しサポ :2007/03/09(金) 22:02:24 ID:mP9TYcDc0
>>109
人それぞれ意見あるだろうけど、これも根室本線じゃないかな?
駅間の長い落合〜新得なら爆走を楽しめると思う。十勝平野の景色もいいし。

>>110
(つД`)

112 :名無しサポ :2007/03/11(日) 22:29:54 ID:TfbdTk/wO
最近、支線区の日中の列車はほとんど単行だね。

113 :名無しサポ :2007/03/12(月) 00:32:03 ID:7575zVB60
石水が推してる清治の「地下鉄清田延伸案」ってどうよ?

114 :名無しサポ :2007/03/14(水) 16:04:58 ID:h/MTpNBw0
没w

115 :名無しサポ :2007/03/15(木) 23:32:21 ID:c1fgnnVs0
やっぱり

116 :名無しサポ :2007/03/16(金) 20:14:49 ID:N5voYTIEO
オハニ36って客車知ってる?

117 :名無しサポ :2007/03/24(土) 13:48:22 ID:Wp94e2FIO
道民ならオロハネ10だな。

118 :名無しサポ :2007/03/31(土) 09:39:57 ID:VHMZQ1fUO
コンサドーレ号が優駿ロマソのスジに乗れない件(爆)
つうか先頭車183-100で運行した試合はこれまで0勝だよね。
このジンクスも破らないとね。

119 :名無しサポ :2007/04/01(日) 21:02:36 ID:HzYpFT0U0
鬼峠信号所に停車経験のある漏れは黄金世代ですかね?

>>118
破ったぞ!



120 :名無しサポ :2007/05/19(土) 22:37:30 ID:w6sprK1oO
まりものB寝台って汚いなぁ。
カーテンは煤けて、天井の化粧板は黄ばんでてさ。
なんか夜とは違う意味で暗い。

北斗星やはまなす乗ったときはもっと綺麗だったような…

121 :名無しサポ :2007/07/12(木) 04:57:47 ID:3FEwJy120
俺のまりもが・・・orz

122 :名無しサポ :2007/09/26(水) 22:59:39 ID:6X2WEhZ+O
まりもが廃止になると平日ナイターに行けなくなるわな。

123 :名無しサポ :2007/09/29(土) 00:11:02 ID:SatpsuykO
まりも廃止→からまつ復活

124 :名無しサポ :2007/10/25(木) 23:21:42 ID:YEfM2N/6O
キハ160が大変なことに…

125 :名無しサポ :2007/10/26(金) 07:42:41 ID:W8dWxxGM0
日高本線で走ってたやつだっけ?

126 :名無しサポ :2007/10/27(土) 23:45:33 ID:RNL/9RfYO
だね。

ハイブリッド車になったのかwww

127 :三内丸山 ◆3keyRBXDTs :2008/04/06(日) 12:53:31 ID:ScA+uqNk0
2年ぶりに登場した記念age

128 :名無しサポ :2008/04/07(月) 00:16:13 ID:WjEqxYa+O
道東者が多いのかなこのスレ…
283系っていつから釧路持ちになったんだ?

129 :名無しサポ :2008/05/09(金) 22:20:27 ID:M8Ev/wFIO
はまなす部隊いる?

130 :名無しサポ :2008/09/05(金) 19:19:47 ID:I2TeNXOIO
まりもについて語ろう

131 :名無しサポ :2008/09/05(金) 23:51:56 ID:jXsyAuIc0
まりもの代替は深夜バスがあるけど・・・
今深刻なのは青函航路のフェリーがどうなるか・・・だと思う。

132 :名無しサポ :2008/09/28(日) 17:18:44 ID:YAcCWL6IO
深夜バスで帰ってそのまま仕事行くのとか無理やし。

133 :名無しサポ :2010/01/27(水) 15:01:51 ID:PkPc0sIk0
鉄ちゃん達は何処へ

134 :あぼーん :あぼーん
あぼーん

135 :アバター :2010/09/09(木) 17:12:18 ID:/lfcK5NU0
http://consadole.s12.xrea.com/consa/img/1088518733/135.jpg (20KB)
巨☆乳ちゃんゲットォォォォォォォ!!!

見上げたおっばいがぷるんぷるん震えてメチャエ.ロかったよ!
ttp://cybersyndrome.info/kida/0zdjtj4

136 :鉄をかま :2011/01/10(月) 14:47:16 ID:g6AU0+hMO
チャリンコで2429Dに勝てるか???

137 :137系 :2012/05/04(金) 19:42:52 ID:/rq60fDAO


138 :ID:iscv♪cv138JRp4 :2012/05/04(金) 19:53:31 ID:/rq60fDAO
山陽新幹線の_こだまuは、必要性が全くない!uひかり_で充分にはたしていける!
東海道新幹線の_ひかりuは、uひびき_に変更ですむはず!

139 :139系 :2012/05/04(金) 19:57:38 ID:/rq60fDAO
長崎方面に向かう新幹線は、フリーゲージトレインにしなくても、フル規格で充分にはたしていける!

140 :ID:iscv♪cv138JRp4 :2012/05/04(金) 20:03:56 ID:/rq60fDAO
山陽新幹線の_こだまuは、必要性が全くない!uひかり_で充分にはたしていける!がゆえに長崎方面に向かう新幹線が開通したら_こだまuなんてはたして必要性がなくなるa

東海道新幹線の_ひかりuは、uひびき_に変更ですむはず!
JR東海;JR九州
東海道新幹線;九州新幹線
つばめ;こだま
さくら;ひびき
みずほ;のぞみ
にすることができる。


141 :インテリジェントサルーン :2012/05/04(金) 23:42:52 ID:/rq60fDAO
>>20u九州新幹線_開通したことでuひかりレイルスターuの廃止はやめてほしい!uひかりレイルスターuは各駅にしてほしい!また、停車駅の多いuひかりレイルスターuを設定する方向を考えたら正解する。

142 :インテリジェントサルーン :2012/05/04(金) 23:47:44 ID:/rq60fDAO
>>20u九州新幹線_開通したことでuひかりレイルスターuの廃止はやめてほしい!
uひかりレイルスターuは貴重な存在です!_山陽新幹線_の各駅停車にするか、停車駅の多いuひかりレイルスターuを設定する方向を考えたら正解する。
したがって、山陽新幹線のこだまは廃止して当たり前a

143 :線路幅 :2012/05/04(金) 23:57:55 ID:/rq60fDAO
フリーゲージトレインを実用化は、今のところは未だ難しい問題a
まず、近鉄の実用化から始める必要性がある。近鉄は、京都、名古屋方面から大阪の富田林方面に直通運転が可能にならない限り不可能!
近鉄京都、奈良、大阪、名古屋線1435mm、南大阪線1067mmと幅が違うためa

144 :インテリジェントサルーン :2012/05/07(月) 21:48:38 ID:Qx6KLVV+O
>>140より、
JR東海:JR九州
東海道新幹線:九州新幹線
のぞみ:みずほ
ひびき:さくら
こだま:つばめ
であってほしいa


145 :インテリジェントサルーン :2012/05/07(月) 22:02:52 ID:Qx6KLVV+O
>>140より、
JR東海:JR九州
東海道新幹線:九州新幹線
のぞみ:みずほ
ひびき:さくら
こだま:つばめ
が、山陽新幹線を加えることで、
JR東海:JR西日本:JR九州
東海道新幹線:山陽新幹線:九州新幹線
のぞみ:みずほ:みずほ
ひびき:ひかり:さくら
こだま:ひかり:つばめ
であってほしいa
東北新幹線を加えることで、
JR東日本:JR東海:JR西日本:JR九州
東北新幹線:東海道新幹線:山陽新幹線:九州新幹線
はやぶさ:のぞみ:みずほ:みずほ
はやて:のぞみ:のぞみ、さくら:さくら
やまびこ:こだま、ひびき:ひかり:つばめ
であってほしいa

146 :西九州新幹線 :2012/05/07(月) 22:30:43 ID:Qx6KLVV+O
山陽新幹線から長崎方面に直通運転が可能になると、
_こだま_は、全廃して、_長崎方面に直通する_みどり_を_広島〜博多_を各駅にして、u博多uから先は、u新鳥栖、佐賀、長崎uを停車駅にしてほしいa
uかもめuは、各駅にしてu博多〜長崎uをはしるa
uあかつきuは、みずほに連結してu新大阪〜博多uをはしる!u博多uで切り離してu博多〜長崎uを単独で、u長崎uまではしるau博多〜長崎uは、ノンストップになる!
uみどりuは、_広島〜長崎_を途中、u新山口、小倉、博多、新鳥栖、佐賀、武尾温泉_等々の駅に停車して、終点_長崎uまではしるa

41KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 関連ページ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)
画像:

img0ch BBS 2005-07-01