■掲示板に戻る■ 関連ページ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

音楽を騙り合え

1 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 22:47 ID:w6dZS8S6
生イーグルス (;´Д`)ハァハァ

生ホテルカリフォルニア (;´Д`)ハァハァ

生ジョーウォルシュ (;´Д`)ハァハァ

2 :名無しサポ :04/10/24 22:52 ID:f/vxBqEs
行って来たんですか?

3 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/24 22:53 ID:8H85vtts
逝ケナカッター(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

4 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/24 22:53 ID:8H85vtts
(´-`).。oO(このスレは漏れの釣り堀になるのか?)

5 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 22:58 ID:w6dZS8S6
リフレタンに残りスレ埋めヨロシクと書こうと思ったら既にカキコがw
食いつき早すぎw

>>2
行って来たよ。いやー良かったわ。
1回目のアンコールでホテルカリフォルニアやったけど、イントロのラッパソロがカッチョ良かった。

6 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/24 23:01 ID:8H85vtts
>>5 クマー(AA略

ねぇねぇDesperado(今の漏れの脳内BGM)はどだった?
当然演ったんでしょ(;´Д`)ハァハァ

7 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 23:01 ID:w6dZS8S6
だけどロックのコンサートになぜかマッタリしてて、殆どみんな座って見てるし、
メンバーも年のせいか途中休憩はさむしで、ロックコンサートっぽいふいんきでなかったかな。



8 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 23:04 ID:w6dZS8S6
>>6
当然やったよ!
っていうか、中々やらないまま2回目のアンコールに入っちゃってしかも全然別の曲をやるしで、
そのままやらないで逃げるのかよ!ってやきもきしていたらラストでしっかりやってくれました。
あのピアノのイントロ聞いて涙出そうになった。

9 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/24 23:09 ID:8H85vtts
(;´Д`)ハァハァ  (;´Д`)ハアハア  (;´Д`)/lァ/lァ  (;´Д`)/lア/lア

…とか言いつつ、イーグルスは"Hell freezes over"
(10年くらい前の再結成した時のやつ)しか持ってないです。

10 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/24 23:10 ID:PlCw3D/I
ああ、イーグルスってライブドアの奴か

11 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 23:15 ID:w6dZS8S6
>>9 漏れは最初の6枚は全て持ってるんだけどあれだけ持ってないんだよなぁ。
個人的には、ドンヘンリーのソロアルバムからの曲がカッコよかったんで中古屋で探そうかなと思っている。

>>10 氏ね!

12 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/24 23:18 ID:PlCw3D/I
(・@D)瀞瀞

13 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/24 23:19 ID:PlCw3D/I
おっと文字化け・・

14 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 23:28 ID:w6dZS8S6
しかし、発売直後に道新プレイガイドのネット申し込みで購入したのに、取れた席がアリーナの最後方だった。
あれって、本当に予約順にいい席を確保してくれているんだろうか。

発売が1日早かったんで道新プレイガイドにしたけど、e+で買った方が良かったかな。

15 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/24 23:32 ID:PlCw3D/I
洋楽聴かないからワカンネ('A`)

大昔、FMstationなんか買ってた時期あったけど、邦楽ばかりだったし・・
当時もっと洋楽に興味を示してたらーと思ったり

16 :明子姉さん ◆GOCS12/cTA :04/10/24 23:33 ID:oMGyyWn2
ホントに音楽スレキター

>>7
途中休憩ワラタ
>>10
( ´_ゝ`)

17 :明子姉さん ◆GOCS12/cTA :04/10/24 23:37 ID:oMGyyWn2
>>15
洋楽限定スレじゃないのだから、空気の好きなモー娘。を思う存分語れ!

18 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/24 23:40 ID:PlCw3D/I
モー娘。はじばくちゃんでしょ

途中休憩って聞いて思い出したんですけど、スマップのコンサートって中居のソロになるとみんなトイレに行くって本当なんだろうか?

19 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/24 23:44 ID:w6dZS8S6
あー今日もジョーウォルシュのソロの曲が始まると一斉にみんなトイレ行ってたな。
イーグルスの曲は聞きたいけどソロの曲はあまり興味ないって人が多かったみたいだ。



20 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 00:14 ID:yC4UKm7U
このスレかちゅ〜しゃのブックマークに入れた(w

Hotel Californiaの何が(・∀・)イイ!!って、歌詞の↓この部分なんだよね。

So I called up the Captain,
'Please bring me my wine'
He said, 'We haven't had that spirit here
since nineteen sixty nine'

それで僕はキャプテソ(=支配人)に言った
「ワインを持ってきてくれないか」
彼は「ここには1969年以降スピリッツは置いておりません」

このスピリッツは酒の種類であるスピリッツと
魂・精神を意味する英単語"Spirits"のダブル・ミーニソグと言われており…


たろサン見てますか?

21 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 00:19 ID:5TeIlWq+
そうそうこのダブルミーニングは、ビートルズやストーンズよりやや遅れて出てきたイーグルだからこそ
この歌詞が似合うんだよなぁ。


で、このスレって何処のスレ?URLを教えてほすぃ。

22 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 00:19 ID:yC4UKm7U
連投スマソ
最後の1行は私信だから無視してね(w

曲の中で、「ここの1フレーズにグッと来る」ってのが有るんですよね。
Hotel Californiaでは↑の通り。
あと、今思いついたのでは
Zepの"Stairway to Heaven"での"To be a rock and not to roll. "という所。
Beatlesの"Across the universe"では"Nothing's gonna change my world"のフレーズ。

皆さんはそんなん有ります?↓

23 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 00:20 ID:yC4UKm7U
>>21
あ、このスレって「音楽を騙り合え」スレの事です。
分かりにくくてスマソ

>>10
('A`)

24 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 00:22 ID:5TeIlWq+
>23
そういうことね。この歌詞のこと書いてあるスレがあるのかと思った。

25 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 00:23 ID:lkHQCkHw
>>23
遅レスw

26 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 00:24 ID:yC4UKm7U
>>21
http://consadole.s12.xrea.com/test/read.cgi?bbs=consa&key=1098625624

コンサート中に一斉にトイレと言えば
故ジョージ・ハリスン来日コンサートでは、途中に同行したクラプトンネ申の曲を数曲演ったんだが
今では考えられんが、その時もそうだったらすぃ
Unpluggedで一般方面の人気に火が点く数年前の話でした。

27 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 00:32 ID:5TeIlWq+
>>26
マジでー?やっぱ昔はギター野郎以外の一般リスナーにはあまり相手にされてなかったのか。


28 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 00:43 ID:5TeIlWq+
>>22 歌詞では直ぐに思いつかないんだけど、漏れはギターのフレーズでグッと来るものは結構ある。
Beatlesで言えば、Get Back、I Feel Fine、Day Tripperとか、あとShe Said She Saidも聞いた後しばらく頭の中に残ってるね。

今日のイーグルスもジョーウォールシュがオリジナルの曲にほぼ忠実に弾いていたから、
聞いた事あるフレーズが出る度に萌え萌えでした。



29 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 00:57 ID:5TeIlWq+
あー洋楽じゃないけど、はっぴいえんどの歌詞はグッと来るものが多い。
風をあつめての「緋色の帆を掲げた都市が停泊してるのが見えたんです。」や「摩天楼の衣擦れが歩道を浸すのを見たんです」
とか松本隆の歌詞は文学的で独特の日本語の表現をするのですごく好きだ。


30 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:02 ID:lkHQCkHw
はっぴいえんどとはまた古いなw
初めて日本語でのロックを確立した天才4人組だよね
俺も結構すきですよ。

「お正月」なんて最高w


お正月といえば
コタツを囲んで
お雑煮を食べながら〜

31 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 01:03 ID:yC4UKm7U
>>27
そーみたいっすね。
実はそのコンサートの時は、漏れもクラプトソは余り聴いた事無かった(w
んでも途中退出せずに全部聴いてましたYO

>>28
ぐぐらずに書きますが、Beatlesでageたその曲って
ソロやリフ弾いてるの全部レノンじゃないすか?


今宵はこの辺でねるぽ 続きはまた明日(w
…と思ってここまで書いてたら格好の餌がキター


>>29
「風をあつめて」の1番のフレーズ
「起き抜けの路面電車が海を渡るのが見えたんです」を聴くと
何故か小樽が頭に思い浮かぶ。

作詞者からすればまぁ間違いなく東京の都電なんでしょうけど。

改めてねるぽ

32 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 01:03 ID:yC4UKm7U
>>30
漏れを寝かさないつもりですか?(w

家さえ飛び出なければ おめでとうが言えたのに

|彡サッ

33 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:06 ID:5TeIlWq+
>>30 お正月は漏れも好きだ。ホントの曲名は春よ来いだけど。
ガロだったかの漫画をネタにした曲だったと思う。

>>31 漏れは、今年コンサの試合見に函館行った時にその歌詞を思い出しますた。


34 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:08 ID:lkHQCkHw
>>32
リフレタンもはっぴいえんど好きかよw

まあYMOヲタには欠かせないよねw

35 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:09 ID:lkHQCkHw
>>33
ああ、そうだ「春よこい」だったw

36 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:14 ID:5TeIlWq+
でも漏れは実はYMOはあまり聞いたことない。
細野晴臣がYMOやる前のソロは全部持ってるんだけど。
アメリカ人が思い込んでいる誤ったアジアの世界観みたいのを上手く表現している面白い作品だ。

37 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:17 ID:lkHQCkHw
細野晴臣のソロは聞いたことあるけど持ってないな。

あ、ビデオゲームミュージックとかいうゲーム音楽のレコード持ってた予感w

ゼビウスとかの音楽を細野流にアレンジしたやつ

38 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:21 ID:5TeIlWq+
>>37
それ2,3年くらい前に衝動買いして持ってるぞw

弾を当てる音でリズム刻んだりしていて面白い。

39 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:23 ID:lkHQCkHw
>>38
俺当時(何年前だっけなw)発表されてすぐに買ったよ。

当時はすごく斬新だった気がした。
なんかわかんないけどすげーってw

ナムコのアーケードゲームが好きだったのもあるけど

40 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:25 ID:5TeIlWq+
あーナムコは名曲が多い。
ラリーXのBGMも好きだったし。


41 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:26 ID:lkHQCkHw
あと、細野がジェームスブラウンの「セックスマシーン」をアレンジした(12インチだったかな?)アルバムも持ってた。

42 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:29 ID:5TeIlWq+
それは知らない。そんなのも出してたのか

だけどDynaはかなり詳しいな。
空気の意外な一面を発見

43 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:33 ID:lkHQCkHw
ソロっていうよりなんかわけわからないレーベル?だかバンド?だかで出してたんだよね

なんだったっけなあ
あのレコードもう実家にはないんだろうなあ・・・゚・(ノД`)・゚・

44 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:37 ID:5TeIlWq+
CDで復刻して無さそうだし勿体無いな。

45 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:41 ID:lkHQCkHw
あったこれだ!

http://www.quietone.net/archive_nonstandard01.html

46 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:43 ID:lkHQCkHw
確かこれじゃないだろうか

『Making Of NON-STANDARD MUSIC』 細野晴臣
TECN-18751/定価 \1,890(税抜価格 \1,800)


47 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:44 ID:lkHQCkHw
あ、メイキングになってる・・

NON-STANDARD MUSICってやつだったような

48 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:46 ID:5TeIlWq+
『FRIEND or FOE?』 F.O.EってやつにSEX MACHINEが入っているな。

49 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/25 01:49 ID:lkHQCkHw
こんなのも合った

ttp://homepage3.nifty.com/p_swkt/sw_date/dm_0404.htm
>あと、細野晴臣が1985年に出した、F.O.E.というユニットにジェームス・ブラウンを
ゲストに迎えた女子高生風の歓声入り「セックス・マシーン」も持ってますだ。
ロックは、もちろんマニアの人に較べたら、桁違いに少ない数なのだが、私自身としては、十分聴いていると思うのだが、
ブラック・ミュージックはまだ聴き足りない。


50 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 01:57 ID:5TeIlWq+
やっぱ細野晴臣は面白いな。久々に聞きたくなってきたから買って来るかな。

あと忌野清志朗と坂本冬美の3人でやってたHISも良かった。
ジミヘンのパープルヘイズを音頭でやってたり、学生服とセーラー服を着た3人のジャケ写も面白い。

51 :在京サポ :04/10/25 02:00 ID:Ve6bJZ5+
清志郎と聞いちゃ〜黙っちゃ居られねぇ。

HISは何気にナイスエンターテイメントだったと思う。
夜空の誓いはラジオでしか聞かなかったけど、俺の青春です。

買ってこようと思ったが、廃盤じゃなかろうか・・・・?

52 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 02:02 ID:5TeIlWq+
どうだろう。中古屋に行けば割と入手しやすいかも。
そういえば日本の人も少し前にCMで使われていたな。あれも名曲だ

53 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 02:05 ID:5TeIlWq+
あと500マイルを玲葉奈って人がHISのバージョンで演っていた。
この人、風をあつめてもカバーしているし、あまり女性ボーカルを聞かない漏れも結構好き。

54 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 12:35 ID:sIqFQQ5w
秒殺でchironちゃんはっぴいえんど熱唱キター

秒刊コテに隠れはっぴいえんどオタ多し。

55 :名無しサポ :04/10/25 16:17 ID:KYz/re9+
禿げしく加齢臭が。。漏れもはっぴいえんどヲタw

56 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 18:46 ID:WePGH/pI
帰宅して、秒刊本スレや避難所雑談スレよりも真っ先にここチェックしたよ(w

>>34
ヲタじゃないですって。漏れなんてライトなファンですよ…
93年のYMO「再生」コンサート(東京ドム)2日間とも逝ったくらい可愛いもんでしょ(w

>>36
YMO以前の細野ソロと聞いて、速攻で脳内に↓が浮かんだ漏れは年寄りですかそうですか

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004RFVV/250-9129309-7001041

「終わりの季節」と「恋は桃色」は矢野顕子もカヴァーしてます。
捨て曲無しの隠れた名盤だす。

57 :名無しサポ :04/10/25 20:05 ID:VI1VKo9M
>>18
????〓??

58 :名無しサポ :04/10/25 20:12 ID:2MqYYiqU
(・@D)蛤佩唹爪♥

59 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 21:30 ID:5TeIlWq+
HOSONO HOUSEは、漏れが細野晴臣のソロで一番最初に買って一番良く聞いたアルバムだ。
カントリーっぽいふいんきを持ちながら全体的に洗練されている感じが好きで、
春頃になると思い出したように聞きたくなる。

「恋は桃色」は「風をあつめて」に匹敵する名曲だと個人的におもふ。

この曲を矢野顕子と細野晴臣がテレビでデュエットした音源もmp3で持ってるよ。




60 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 21:47 ID:WePGH/pI
>>59
-=・=-    -=・=-  うp汁

…と思ったけど、漏れもその番組観た記憶が有るのを思い出した。
確かNHKでしたよね?

61 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 21:54 ID:5TeIlWq+
確かNHKだったと思う。映像は見てないんだよね。あくまでも音源だけ

聞きたいならうpしちゃうよ。だけどバモローダーだとやばいかな。
メルくれればダウソ先のURLを返信しますよ。

うちの捨てアドね
java_curry@hotmail.com


62 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 22:17 ID:WePGH/pI
(*゚∀゚)=3ムッハー たのんます

63 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/25 22:38 ID:5TeIlWq+
メール送ったよー。

64 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/25 23:09 ID:WePGH/pI
>>63
veryd楠です
全部ダウソ終わりますた
今から怪盗して聴きまする (;´Д`)ヒッヒッフーヒッヒッフー

65 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/26 00:10 ID:6Nx6dESc
ここがどこなのか どうでもいいことさ
どうやって来たのか 忘れられるかな

歌い出しのこのフレーズ、何度聞いても(・∀・)イイ!!
昨日、漏れが振ったネタじゃないですけど。

久々に聴いたけど、やっぱ矢野顕子は天才だわ。
この曲もそうですけど、他人の曲のカバーで有りながらも
完全に、矢野顕子自身の作品になってしまってるという。

彼女がカバーした「すばらしい日々」「中央線」「釣りに行こう」等々…
を聴く度、そう思うのでございます。

66 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:15 ID:nT2073UQ
「中央線」もカバーしてるのか、
漏れもなぜか最近になってBOOMを聴き始めたんで、今度矢野顕子のバージョンも聴いてみよう。


67 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:17 ID:nT2073UQ
ちなみに何で今頃BOOMを聞き始めたかというと、
たまたまテレビを見てたら小田和正が「中央線」をを演っていて気に入ったから。
小田和正も普段別に聞いている訳じゃないんだけど。


68 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/26 00:18 ID:6Nx6dESc
>>66 というか漏れ用メモ↓

これ買ったけどまだ聴いてない
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000BHZ4Z/qid=1098717349/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-9129309-7001041

「ピヤノアキコ」

69 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:20 ID:nT2073UQ
>>68 お、サンクス
恋は桃色も入っているのね。

70 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/26 00:21 ID:6Nx6dESc
"Super folk song"
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G4FT/ref=pd_sim_dp_1/250-9129309-7001041
このアルバムの制作過程を収めたドキュメンタリー映画もあった(観に逝った)

"piano nightly"
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G4KG/ref=pd_bxgy_text_1/250-9129309-7001041

確かこのCDどっかにあったんだけどな〜実家に置きっぱなしだったかも

71 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:29 ID:nT2073UQ
"Super folk song"には「それだけでうれしい」が入っているのかぁ。
そうなるとこっちも気になってしまうw


72 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/26 00:30 ID:6Nx6dESc
>じゃばく殿

てな訳で「ピヤノアキコ」をお勧めします。
"Super folk song"に入ってる佐野元春の"Someday"が
収録されてないのが残念ですが…

The BOOMっすか。
出始めの頃は「何だバンドブームに便乗して出てきた奴らか(゚听)イラネ」と思ってたんですが
最近(っつってもここ数年)の曲は割と好み。「沖縄に降る雪」とか。
彼等もいい具合に歳を重ねてますね。

73 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:35 ID:nT2073UQ
漏れもベスト聞いただけだからそんなに詳しくないんだけどね。
だけど宮沢和史のボーカルは結構好きだ。

74 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/10/26 00:44 ID:ZQXrqurI
関係ないが、昨日NHKアーカイヴスで小椋桂の初コンサートの
ドキュメントをやっていた(1970年代)。
で途中休憩を挟んで(!)第二部から(ライヴで)
リーマンのカッコしながら唄ってたのが禿ワラ。
さすが一勧魂が炸裂してるなwとオモタ。

75 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 00:51 ID:nT2073UQ
小椋桂・・・
スマソ_| ̄|○ 知らない。


ググってみたけどシクラメンのかほりの人ね。
それならかろうじて知ってる。実家にレコードがあったはず。

76 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/26 01:00 ID:6Nx6dESc
父ちゃんがレコード持ってます>小椋桂

関係ないけど、「シクラメンのかほり」唄ってる人を思い出そうとして
布施明or布施博どっちだっけなーと一瞬迷ったヤシ

まず漏れ ノシ

77 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 01:04 ID:nT2073UQ
ノシ

つか、漏れはよくナベツネとナベサダを間違える。

78 :名無しサポ :04/10/26 07:27 ID:DohsjFqE
小椋 桂を知らないとは・・・javaタンは若いんだね(w

79 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/26 12:56 ID:keHg5WVI
>>78
どうも聞いていた音楽に偏りがあったみたいで、普通みんなが知ってるような曲や歌手を知らないことが多いみたいだ。
最近の音楽にも全然疎い

80 :名無しサポ :04/10/26 23:24 ID:bPU+huMI
札幌も雪が降ってきますた。
雪といえば猫の「雪」とかかぐや姫の「雪が降る日に」
アダモの雪は降る♪あなたは来ない♪を連想する漏れは
オサーンですか?そうですか(´・ω・`)

81 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/27 02:06 ID:xQ/zeW3M
雨は夜更け過ぎに〜♪雪へと変わるだろ♪



ベタ過ぎるな。

82 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/27 02:10 ID:xQ/zeW3M
さっそくピヤノアキコ聞いてみた。

「中央線」は割と原曲のイメージを保っていたんだけど、
「あしたてんきになあれ」や「相合傘」は見事に矢野顕子風に味付けされていました。
特にピアノがカッチョ良かった。

他は、「Super Folk Song」が気に入ったかな。
しばらくは仕事中エンドレスでリピートして聞いてそう。


83 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/10/27 02:29 ID:n/PFueSU
>>80
大丈夫。ワシも真っ先にアダモ想い出したから。
ってか同じ想像したってことは>>80はオサーン確定かw

84 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/27 20:51 ID:DURio78U
>>82
聴いてくれてどもです。
>>68にもカキコした通り、実は今日初めて聴いた(w
個々の曲は知ってたんだけどねぇ。

心が震えました。…上手く言葉で表現出来ない…

漏れが一番気に入ったのは"Super folk song"かなぁ。
聴く前にまず歌詞カード読んだ。(糸井さんGJです)
で、実際に矢野さんのピアノ&歌声を耳にして再び(*´Д`)ポワワ

あしたてんきになあれ〜雨降り〜相合傘のメドレーもよござんした。
これだけ25年前の収録なんだけど、2003年新録の次に並んでても
何の違和感も無い曲順でしたね。
デビュー直前で既に確固たる自分のスタイルを持っていたんですねぇ。
繰り返しになるけど、矢野さん天才だわ。

歌やピアノから紡ぎ出される言葉、メロディ、コード、スキャット…
さらにはピアノを弾く姿や表情(当然見えないから想像)、空気感などなど…
これらひっくるめてワン・アンド・オンリーの、矢野顕子の世界。
久々に堪能しました。もう1回リピートして聴いてみよう。

85 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/10/27 20:52 ID:DURio78U
マジレス書いたからバランス取る為に張っとこう

>>80
ttp://www7.ocn.ne.jp/~mazda86/image/03/adamo.jpg


86 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/27 21:40 ID:xQ/zeW3M
アダモちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>>84
今日も仕事中ずっと聞いてました。
聞く度に矢野顕子の歌には矢野顕子のピアノが一番よく合うんだろうなあって改めて感じますた。
最後のメドレーってデビュー当時の音源だったのね、全然気づかなかった。
他の曲に較べても全く古臭く感じないし声質も今と殆ど変わってない。
リフレタンの言う通り、デビュー時に既にスタイルが完成されていたんだろうな。

87 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/27 21:52 ID:xQ/zeW3M
声質といえば、山下達郎は初期の頃は、かなり荒削りな若々しい声をしてたなぁ。
SUGAR BABE時代の「パレード」とソロになってからのそれを聴き比べると
年を経てからの方が声に安定感が出てきたなっていうのが良く分かる。

まあ、昔の声も漏れは結構好きなんだけど


88 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/28 21:56 ID:3w9ENKR+
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__354651/detail
契*・゜潺*:.。..。.:*・゜(゚@~)潺*:.。. .。.:*・゜潺*!!!!!

89 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/10/28 21:57 ID:3w9ENKR+
またやってもうたw

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

90 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/10/31 21:57 ID:vL08kfR+
数年前にNHKで放送した「風街ミーティング」のビデオを家中探しているんだが見つからん。
もしかしたら消してしまったのかもしれないが、そうだとしたら惜しいことをしたと禿しく後悔。
あの放送でCCBの曲も松本隆が作詞していたんだと初めて知ってしまった。
もう一度再放送して欲しいけど、今になってはそれも期待できないだろうなぁ。
あー勿体無いことした。

あと今年発売されたはっぴいえんどボックスを競馬当ったら買おうと思い続けているが、今日もダメポでした。
来週こそはと思いつつ早や数ヶ月、いつになったら買えるんだろう。
つかタワーレコードで置いてあったのも既に品切れになっていたし・・・


91 :たろ@出張w :04/11/06 06:10 ID:eBpYqjz2
初めましてw
皆さんの、お話の途中に失礼します。(それにしても皆さん、お詳しいですね)

>>20 リフレタン
音楽好きなのは闇ルートで伺ってましたw
こちらにあんまり来ないので、気づいたのは先ほどです。
イーグルスもお好きだったのですね。
某所にも書いたのですが、私はホテカリ以前のカントリーバンド(に分類されてました)
だった頃の色合いの残ってる曲が好きだったりします。
名曲と思われる曲もこの頃のが多いですし。
しかしコンサート・・・とっても良かったようで、行かなかったのを激しく後悔しております。

>>90 javacurryさん
私も「はっぴえんど」大好きです。大滝詠一もYMO一派も良く聴きました。
細野さんはいい所のお坊ちゃまなのは有名ですが、お祖父様があのタイタニックに乗って
いらっしゃったようです。何年か前に週刊文春で、お祖父様の遺書が公開されていました。

92 :たろ@出張w :04/11/06 06:14 ID:eBpYqjz2
   ↑
「はっぴいえんど」でしたね。失礼しました。

93 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/06 10:32 ID:Gq7iP+eE
久々のカキコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>たろさん
漏れもイーグルスは初期の方が好きですよ。
このバンドは、ギター弾きが変わるたびにサウンドが変わっていったんですよね。
最初のギター弾きのバーニー・リードンは、カントリーやブルーグラス寄りの人だったので、
それが初期のサウンドにも大きく影響していたと思います。
コンサートは、まちBでも言われているように中高年層のマナーの悪さが目立ってましたが、演奏自体は素晴らしかったです。

細野さんのお祖父様の話は初耳ですね。
お金持ちのお坊ちゃまだとは知ってましたが、若い頃の長髪・ヒゲの写真を見るととてもそうは見えないw

知ってるかもしれないけど、松本隆のオフィシャルページで松本隆と大瀧詠一・細野晴臣の二人の対談が読めます。
はっぴいえんど関連の本や雑誌の記事はいくつも読んだけど、やはり当人同士の対談が一番面白いです。
ttp://www.kazemachi.com/cafe/index.html



94 :名無しサポ :04/11/06 20:58 ID:R5xAyB6Y
いつの間にか、たろさんキテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
このごろインフォのチャットにも行かないからなあ、俺。
って、同一人物か知らないがw

95 :たろ@tarotaro :04/11/06 23:39 ID:WgfvKN3w
>javacurryさん
イーグルスのコンサート行かれてたんですね。素晴らしい演奏が観られて良かったですね。
でも、あの入りじゃ来年のポール・マッカートニーは札幌ドームには来ないだろうな。

細野さんのお祖父さまは公爵か男爵か何か、華族だったと思います。
ユーミンのだんなさんの松任谷正隆氏といい、音楽家はお坊ちゃまが多いですねw
松本隆のHPは行ったことなかったので、教えていただき、ありがとうございました。

>94タン
間違いなく本人ですよw
トリップつけてみましたw(ちゃんと成ってるかどうかw)

96 :たろ@赤面 :04/11/06 23:42 ID:WgfvKN3w
きゃははw トリップの付け方間違えました。
スマソ。やり方忘れてしまいましたw

97 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/07 10:15 ID:+d/OKYsc
>>95 トリップは@でなくて#ですよ。
客の入り、確かにイーグルスの時はアリーナは満席だったけど、上の椅子席はガラガラだったから寂しく見えました。
帰りの混雑振りもコンサの試合の時とさほど変わらなかったような気が・・・
去年のクラプトンや今年のエアロスミスもあんな感じだったのかなぁ。

知り合いがかなり前にブルーススプリングスティーンのコンサートスタッフのバイトをやった時に、
当日現地に行ったら人手が余り過ぎた為、その時点でバイトを断られ代わりにタダでチケットを貰ったらしいです。
北海道だと知名度のある外タレでも、興行的に厳しいのかな。


98 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/07 11:58 ID:5Wr8sbMI
そうでしたね。すみません。もう1回挑戦してみましたw

エアロは今でも現役だし、ヒット曲もあるので、そこそこ入ってたと聴きました。
クラプトンもアンプラグドで新たなファンを獲得してるので、イーグルス
よりは入ったみたいです。

スプリングスティーンでそうなんですか・・・。
ロッド・スチュワートが以前コンサートしにきた時など、会場が確かグリーンドーム
だったと思うんですが、ガラガラだったそうです。悲し杉。
北海道の人は1万円近くするコンサートチケットは買わないようですね(苦笑)
なので、演劇やバレエなんかも一部の有名人を除いては、チケ余っていますよ。

昔はポリスとか、それなりに入ったのになぁ。
正直ドーム級の外タレは、厳しいんじゃないでしょうか。
あと札幌ってソウルとかブラック系が盛んですから、どうしてもロック系は弱いですよね。

99 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/07 13:16 ID:+d/OKYsc
>>98
スプリングスティーンでなくて、ロッド・スチュワートでした。スマソ
たしか、ツアーに同行していたイングヴェイ・マルムスティーンが化粧のノリが悪いとかの理由で、
出て来なかったと言ってその知り合いが怒っていました。
事実はどうなのかは分からないけど

ブラック系というか、数年前にブルースブラザーズバンドが来た時は、市民会館で盛り上がってました。
人が集まらないなら無理に閑散としたドームでやるよりは中規模なホールでやった方がいいよなぁ。

100 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/07 22:51 ID:+WV6UPm+
(連続でスマソ)
私もそのように思います。ジャーニーなんてZeppでやって正解ですよね。

ただ、ある程度のビッグネームでないと観客呼べない
→出演料やコンサートに伴う費用がかかる
→中規模ホール(厚生年金会館など)ではペイ出来ない
→大規模会場になる→満員にならない→興行元は赤字
→なお、アーティストが呼べない

の状況がループになっている気がします。(憶測ですが)

コンサートのお客の入りで、ドタキャンするアーティストっているようですよw
(沢田研二もそうでしたが)イングヴェイが、そうかは分かりませんがw
私的には英国系アーティストが来て欲しいなぁと。
でも更に観客が入らなさそうですけどねw

101 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/08 00:04 ID:YPr8iny2
今、ドームでやって興行的にペイできそうなアーティストって誰だろう。
ポールは結構入ると思うんだけど。あとストーンズもいけるかな。
ジミーページはどうだろう。

個人的に見たいのは、ブライアンウィルソン・ニールヤングかな。
あとボブディランは死ぬ前に一度は拝んでおきたい。
ってよく見ると皆アメリカ人だったw

英国系は見たい人は既に死んだ人が多いからなぁ。

102 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/11/08 00:21 ID:fW2GoFEA
>Javaちゃん
ジミーページって書くなw
ジミーペイジって書いておくれ。まぁ英語読みなんでどっちでもいっちゃ良いケド。

でも昔FMのラテ欄に「バンヘーレン」って書いてあって
おいおいNHKしっかりしてくれ。と思ったことがある。。。

103 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/08 00:25 ID:YPr8iny2
おお、そう言えばペイジだった。
「バンヘーレン」は洋菓子みたいでうまそうだ。


104 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/08 00:46 ID:MdocOHEI
藻前ら漏れが不在時にスレ伸ばし杉
明日も朝早いんで取り敢えず簡単にレス

>>91
たろサンご本人キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
個々のレスは長くなりそうなので又改めて。

ちなみに荒井由美は八王子の呉服屋の娘。(確か)


あ、後皆さん。
ウメさんも書いてますが
「ジミー・ペイジ」「ヴァン・ヘイレン」表記でよろしこ

105 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/08 00:56 ID:YPr8iny2
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  <  先生!デビッドボーイは駄目ですか?
      /      /     \
     / /|    /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

106 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/08 05:04 ID:0QUt6+8c
>リフレタン
いない間にすまんかったw

荒井呉服店ですね。高級店と言うより街の呉服屋さんって感じらしいですがw
むか〜しユーミンの自伝読んだら、彼女の小さい頃、家には住み込みさんがいて
まるで「あかんたれ」の世界そのものだったとかw

ジミー・ペイジがケチだったの知ってる人ってどれ位いるんでしょうか?w

107 :フォォォ@避難所コテ ◆JRf7fJh5ww :04/11/09 22:42 ID:fDhAWOUQ
おじゃまします。
音楽とは直接関係ないのですが…
今日深夜26時(AM2:00)よりTVHで放送のアニメ「BECK」
はチョットおすすめですよー

108 :名無しサポ :04/11/10 05:19 ID:hz/dmgVo
地味頁はSでグルーピーをスパンキングするのがお好き

109 :びょ〜びょ〜MarkU ◆ymk0ObmmvI :04/11/11 18:12 ID:vNDJUCso
( ´∀`) イエスとドリーム・シアター来てほしいなあ・・・。

110 :さいとう :04/11/11 23:37 ID:r+/Cw5Io
以前UMEPONさんのスレにお邪魔したものです。

永ちゃんこと矢沢永吉さんのライブのチケが2枚あります。
天皇杯の帰りに厚生年金ではじけませんか?
どなたかいましたら、メールください。

iloveeichan@hotmail.com

ポールマッカートニーが札ドに来るっているのは、本当なのかな…。

111 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/11/12 16:54 ID:vLZcn9yM
>>110
返すがえすも行けないのが無念でR
ちゅうかこうなったら武道館に乗り込んでやろうかとも思ってる。

>ポールマッカートニーが札ドに来るっているのは、本当なのかな…。
しかしてポールが自由に日本を出入りするなんてなぁ。
小学生のころツアーで日本に着た時に大麻所持で入国できなくて
ライブに良く予定だった兄貴がひっそり泣いていたのを想い出す。

112 :明子姉さん ◆GOCS12/cTA :04/11/13 01:31 ID:khkj2MwY
ポールが札ドに来た日にゃ、嫁や子供を質に入れても見に行きますよ。

113 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/13 01:47 ID:emRqKoR2
畜生…時間がないので全然レスする暇が無いっ…悔しいが適当にかいつまんで。
先生スレ国内サカ板校出身らしく、このAAで。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>>91  改めてどもです。こないだも裏ルート氏と、スプカレー喰いつつ
|     音楽について騙りあいましたよ。ケイト・ブッシュからモー娘まで。
|     噂通りの博識ですね、流石です(w これからもこのスレ来て下さいね。
|
|>>105  「デビッド」はともかく、「ボーイ」は何か間延びした感じがする。
|      でもボーイ・ジョージと書いても違和感ないしなぁ…
|      ジョー・イボ(ry …いやなんでもない。
|
|>>106  そー言えば聞いた事あるかも。 後知ってるのは、うろ覚えながら
|     来日時は西新宿の海賊盤屋に出没してゴルァした話とか、
|     同じく西新宿に行きつけのピ○サロがあるとかないとか…
|
|>>109   漏れは90125イエスよりABWHの方が好きだす。
|       "Fragile"は一時ハマッたなぁ…
|
|>>111  「はい、菊池です…」「分かったならここにサインしろ!」「イエース…」
|_______。________________
   ∧∧    /σ
  (,,゚Д゚) /  ξ
   | つつ    ▽
 〜. |    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   し`J   |        |

114 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/13 10:30 ID:mvqqo95k
ポールは札幌はダメになったと聞いたんですが・・
来たらいいんですけどねぇ。ちと調べてみるかな。

前回のコンサートも行った方から、あの年とは思えずパワフルで、
めちゃくちゃ楽しいコンサートだったと聞いてます。
んで、終った後は観客がホールの外でポールの作ったビートルズナンバーを
大合唱してたのをTVで見たなぁ。楽しそうで羨ましかったです。

それと大麻でタイーホは、私の友人もチケ買っていたので
それはそれは落ち込んだと言ってました。
んで、YMOのアルバムにポールが留置所に入ってる模様をパロったギャグが
(スネークマンショー・ネタ)入ってましたよねw

>>113
某氏がケイト・ブッシュ好きとは、知りませんでしたw
今度問い詰め(ry

115 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 15:08 ID:pP4wUTpQ
また、はっぴいえんどネタで申し訳ないが、風街クロニクル買って来た。
松本隆と他の3人が競作した曲を集めたコンピレーションもので、
「風の谷のナウシカ」や「ハイスクールララバイ」と言ったかなりなつかすぃ曲が含まれている。
昔のアイドルから最近のアーティストまで幅広く収められていて
曲目を見るだけでこのメンツが如何に日本の歌謡界に大きな影響を与えたか良く分かるアルバムだ。

ついでにCHEMISTRYが「恋するカレン」をカバーしてたのもこれで初めて知ってしまった。
相変わらず最近の情報には疎いです。

116 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 22:50 ID:AIUkkN/+
YMOのスネークマンショウ懐かしいw

三宅のS.E.Tが入ってる奴もあったよね。なんだったっけ

117 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :04/11/13 23:06 ID:RW0NogQI
こんなスレがあったんですね・・・
エアロもクラプトンもイーグルスもあんまり見たいとは思わなかったけど、
ポールがきたら見に行くんだろうなあ。
お約束どおり、Maybe I'm amazedとかを涙ながらに熱唱するんだろうなw

>>115
あの人達の生み出した沢山の秀逸な楽曲は、
今更ながら本当に凄いなあと思います。


118 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:10 ID:AIUkkN/+
素人タンが避難所にキタ━━━━(Д゚(パンチ!ボカッ!☆○=(゚∀゚)=○☆パンチ!ボカッ!)Д゚)━━━━━!!!!

119 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:15 ID:pP4wUTpQ
素人だが氏がこっちにカキコなんて珍しいw

以前秒刊でもディランの歌詞をカキコしてたし、意外と音楽ネタが好きなのね。

120 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:24 ID:AIUkkN/+
椎名林檎の東京事変はどうよ?

121 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:27 ID:pP4wUTpQ
>>120
「無罪モラトリアム」までしか知らんぞ。最近はバンドやってたんだっけ?


122 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:31 ID:AIUkkN/+
今日の道新夕刊に出産してちょっと顔が変わった?林檎さんが出てましたよ
「東京事変」って播戸くんだってさ。
聴いてないんですよ・・

123 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:32 ID:ncnOmSXY
懐かしー無罪モラトリアム高校時代学校帰りよく聞いてた。
最近のはわからん

124 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:34 ID:pP4wUTpQ
最近のは全然聴いてないけどホクロがなくなったって噂は聞いたことあったような気がする。
でも普通バンドからソロって流れの方が多いと思うけどその逆とは珍しいな。

125 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:34 ID:AIUkkN/+
デオさんは中学生だったんじゃ

126 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:36 ID:AIUkkN/+
椎名林檎ではやりつくしたとか書いてあった。
もともと椎名林檎ではアルバム3枚(4枚か?)で辞めるつもりとか逝ってたよ。

「カルキザーメン栗の花」で最後とか逝ってた

127 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:36 ID:pP4wUTpQ
>>125 今も中学生だよ。

128 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:37 ID:AIUkkN/+
つか、椎名林檎で板一つあるくらいだからそこ逝けばいろいろわかるか・・

129 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:39 ID:ncnOmSXY
鼻糞、もといホクロを取った椎名林檎に魅力は感じないなぁ
幸福論とかここでキスしてとか好きだった

130 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:39 ID:AIUkkN/+
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/apple/1094865871/
東京事変 デビウアルバム「教育」発売決定

131 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:41 ID:ncnOmSXY
ゴーストライターがいるって噂があったなw

132 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:42 ID:AIUkkN/+
で、岡村靖幸はどうよ

133 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:42 ID:ncnOmSXY
駅噂

134 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:44 ID:pP4wUTpQ
>>130 とりあえずDynaが買ってレポしる!

135 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:45 ID:AIUkkN/+
いやー買うまでは・・

136 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:46 ID:ncnOmSXY
nyキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

137 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:46 ID:pP4wUTpQ
Dyna晴偉

138 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:52 ID:AIUkkN/+
晴偉?

139 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:53 ID:pP4wUTpQ
晴偉

140 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/13 23:54 ID:ncnOmSXY
昔アイドル志望だったんだよな椎名林檎は
歌舞伎町の女王も好きだ。全部初期のシングルだなw

141 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/13 23:57 ID:pP4wUTpQ
幸福論は、シングルとアルバムで全然曲調が違うんだよな。
アルバムバージョンは何かのCMで使われてたはずだけど、漏れはシングルの方が好きだった。

142 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:58 ID:AIUkkN/+
【音楽】ZIGGY、20周年記念ライブ/芸スポ速報+
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1099859751/

これはある意味ショックだったけど・・
20周年て・・

143 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/13 23:59 ID:AIUkkN/+
>>141
なんだよ、結構詳しいなjavacurryさん(・∀・)ニヤニヤ

144 :兵頭 ◆DIO.hsiseU :04/11/14 00:03 ID:vJFfUWPM
カクテルバーのCMだな
確かアルバムバージョンはシングルと違って速かったw
といってもシングル持ってないけど

145 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/14 00:05 ID:B8JhFgnU
>>143
このアルバムは結構聴いたから知ってる。
でも発売して数ヶ月くらい後になってから聴いたんだよな。


146 :明子姉さん ◆GOCS12/cTA :04/11/14 01:19 ID:FmVNm3Wg
大滝御大の近影

ttp://ex-inc.net/kenichi/photo.html



147 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/14 01:21 ID:B1mQtBus
姉さんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
健太さんてもしやイカ天の・・

148 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/15 09:11 ID:y7YmtMlE
13日からの異常なスレの伸びにビックリしてますw

>>116
スネークマンショーとのコラボレイトは'80に出た「マルチプライズ(増殖)」で、
S.E.Tとのコラボは'83の「サーヴィス」ですね。
実家に帰ったらあるんだけど(ユキヒロのソロ初回版ブルーヴァージョンとかw)

>>147
この人そうですYO
本業は、ミュージックマガジンなんかに書いてる音楽ライターさんです>健太
大滝さんって昔から変わらないですねw(音楽も見た目もw)

149 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/15 12:30 ID:eXKO4DN+
大滝・萩原と言えば、お正月に山下達郎とやってた新春放談が面白かったなぁ。
音楽好きなオヤジ達が自分の好きな曲をかけながらオタ話に花を咲かせているだけの内容だったけど、
そのふいんきが好きだった。

あとイカ天と言えば伊藤銀次も審査員で出てた。
結構偉そうなこと言ってた憶えがあるw

150 :名無しサポ :04/11/15 23:08 ID:lMWSOfOI
伊藤銀次か聴いたなぁ・・若い頃・・・(遠い目)w

151 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/15 23:28 ID:FNCmhFSA
>>150
ココナツバンクとかは聴いたことないけど、
漏れはNiagaraTriangleの「遅すぎた別れ」のセリフのエロイ言い回しは忘れられない。


152 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :04/11/16 00:32 ID:kgSTYJBE
イカすバンド天国だったけw なつかしいね。
吉田健とか田中一郎も出てたような。
あと頭警のPANTAとかも出てた様な気がする。
もちろん、恥ずかしながら、それらの人たちの音楽はイカ天よりだいぶ後に
後聴きしたんだけど・・・

>>146
萩原健太はなんか太ったなあ。御大はあまり変わってない感じが。

>>119
あまり詳しくはないけど、音楽ネタは好きです。

153 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/11/16 01:27 ID:pqRR0Cm+
そうそう萩原健太といえば。。。
この前「タモリ倶楽部」観てたら鉄ちゃん特集やってて
(「電車の横を車で並走してダイナミックな映像を」っていう企画)
優香のマネージャーと萩原健太だ。と思ったら向谷実(カシオペア)だたw
なんか顔も体系もそっくりなんだよな。。。

154 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/16 05:56 ID:RlOJsQ76
私も銀次のアルバム持ってるw
彼は一時、佐野元春のツアーにギタリストで同行していて
(佐野のバックバンド、ハートランドの一員だったかは?)何度か観ました。
「笑っていいとも!」のテーマも作曲が銀次ですよねw

今、とっても欲しいDVDがあります。
今日発売の「ライブ・エイド」なんですが、誰か買う予定の方いますか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061QV7O/249-5600289-2251561

良かったら教えて下さいw サッカーのシーズンオフになったら
買おうと思ってたら天皇杯で勝っちゃうしw
密かに国立資金を貯めなくてはと(飛躍しすぎw)、今躊躇中。

155 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/16 12:43 ID:P/imbMwo
「ライブ・エイド」今日発売だったのか。
曲目リストを改めて見直すと見たい(聴きたい)のが結構あるので
どうしようか迷ってるけど初回版だけ値段が安いのね。
それに釣られて買いそうだw


156 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/16 21:41 ID:kuvc9jVw
おまいら…(w

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>>117 召喚成功キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
|     前回のマッカートニー公演観たが、あんな元気な還暦はまぁ居ないぞ(w   
|
|>>129  1st「無罪〜」2nd「勝訴〜」までしか持ってないす。
|     この人は何処までが作られたキャラなのか未だ良く分からないなぁ。
|     以前、友人と話してたら「あれは全部戦略っすよ」と一言で終わった。
|
|>>149 山下達郎のインタビューを読むたびに思うんですが、
|     この人はカナリのアメリカン・ポップスヲタですよね。濃い目の。
|     後、地味にギター上手い。(確か坂本龍一の音楽図鑑で全曲弾いてた筈)
|
|>>154 発売が発表されて速攻で予約しましたが何か?(w
|_______。________________
   ∧∧    /σ
  (,,゚Д゚) /  ξ
   | つつ    ▽
 〜.   |    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   し`J   |        |

157 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/16 21:43 ID:kuvc9jVw
連投スマソ
同時に買ってしまいますたリスト(以前、明子姉さんスレに書いた希ガス)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002W5BUU/ref%3Dpd%5Frhf%5Fp%5F3/250-7825314-5763446

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00061QV1K/ref%3Dpd%5Frhf%5Fp%5F2/250-7825314-5763446

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZEWRK/ref%3Dpd%5Frhf%5Fp%5F1/250-7825314-5763446

…熊本も行くっちゅうのに…か、金が…orz

158 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/16 21:51 ID:4D33YDA+
で、結局漏れも買ってしまったw
店でDVDを手に取り悩むこと10分。今週は確実に競馬を当てに行こうと心に決めてレジへ直行しました。
今、気になるものだけかいつまんで見てるけど、フレディマーキュリーがかなりイイ!
それだけでも見る価値があるかも

159 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/16 22:28 ID:4D33YDA+
>>157
2つ目のクロスロードギターフェスティバルって
Dan TyminskiやRon Blockといったかなり渋めのアーティストまで出てくるのか。
この二人、カントリー系で超人気のアリソンクラウスのバンドのメンツで楽器も滅茶苦茶上手い。
Dan Tyminskiは、O'Brotherでジョージクルーニーの歌の吹き替えをやってる人だから、
この映画のヒットでこんなフェスにも出れるようになったのかも。
やばい、こっちも欲しくなってきたw


160 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/16 23:51 ID:SV7zNSAE
>>157
思いっきり作ってるキャラかと。
椎名林檎の本当の姿は、高校時代陸上部で、規則正しい生活が好きだとか
すんごい前のミュージック・ステーションで言ってましたw

んで「ロックン・ロール・サーカス」の中のマリアンヌ・フェイスフルはまだ
かわいらしかった時代の(声も)ですよね?w


>>158
フレディ良かったんですか〜。
ポール・ウェラーとエルビス・コステロどうでした?
あぁ、やっぱり買おうかなw

161 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/17 00:15 ID:BbDHAbkA
>>160
あーやっぱりそうですか>椎名裕美子

「林檎」という芸名の由来って、本人が凄く恥ずかしがり屋で
ほっぺたが林檎みたく真っ赤になるから…ていうのを何処かで読んだ希ガス

マリアンヌ・フェイスフルですか…
昔、正規版VHSが発売される前に裏ビデオで観た記憶しかないんですが
まだ可愛らしかった頃だと思います。
唄ってた曲が確かミック・ジャガーのプロデュースで、本人も喰わ(ry

…ドキュメンタリー番組で近年の御姿を見たんですが、綺麗なオバチャンになってました。
それと、聞き取りやすい英語を話す人だなぁ、と思いますた。

162 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/17 12:36 ID:zeipKrNQ
>>160
エルビス・コステロはエレキ一本で出てきて、「愛こそはすべて」を歌ってました。
ノリノリというよりは、まったりした感じで観客も横揺れで見てました。中々良かったです。
ポール・ウェラーの方はまだ見てないです。さすがに昨日一日で全てを見ることができなかった・・・

他は黒人女性シンガーのパティ・ラベルって人が良かったですね。
最後の「We are the world」の時も、あまりの迫力に他のミュージシャンも振り向いていたくらいですから

自分が今まで聴いたことが無かったアーティストの演奏でも思いがけず気に入ったものがあったりするので、
そういう点でもお薦めですよ。

163 :名無しサポ :04/11/18 00:14 ID:hUZJhVWQ
エルビス・コステロって昔、札幌に来ましたよね?藤学園の講堂だったかに…。
本当だったか、脳内妄想だったか、わからなくなってしまった。
そのことを友達に言っても信じてもらえないから、脳内だったのか?

ライブエイドといえば、ホールアンドオーツ、来札しますね。
一度来ても、次回から来日しても北海道まで来ないアーティストが多いと思うので
(スティングやベンフォールズら)、ちょっとうれしい…。

UMEPONさんへ
室蘭行って大正解でしたね!!永ちゃんは、武道館で!
(でも熊本行くの方がいいが…。)
余ったチケはどうにか売れました。ご心配いただきありがとうございました。

164 :UMEPON-08ms ◆cCSsJIN5WA :04/11/18 00:59 ID:UHF9hJbs
>>163
あっ、チケ売れて良かったねぇ。
なんんとか武道館行けるように頑張りマッスル。

165 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/18 02:29 ID:8HLDIzOU
>>161
彼女の発音は綺麗かと思います。
やっぱ貴族の出だしw

>>162
この当時の有名ミュージシャンが大集結って感じですもんね。
コステロはまったりでしたかw う〜ん、やっぱり買おう!


>>163
藤女子大の学園祭に呼ばれてますね(観に行きました)
ニック・ロウも連れて来てましたよね。
(ファクトリーホールでもライブがあったので、そっちと記憶が被っちゃってw)

166 :名無しサポ :04/11/18 23:41 ID:KmZcicBU
しまった、夢・音楽館忘れてたよ _| ̄|○


167 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/23 21:09 ID:1c+7c2fo
そういえば今日のサンクスウォークで流れてたBGM、U2の新譜からの曲でしたね。

とさりげなくU2ネタを振っておくテスト。


168 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/23 23:22 ID:nmvmXH1k
正直、今日の試合観て萎え萎え且つ疲れたけど
レスせずに寝るわけには行くまい…(w

>>167
"Virtigo"流れてましたね。
たしかiPodのCMに使われてる曲。

漏れはやっぱ聴いてる音楽の趣味が古い人間なので(ヤソグサポなんだけどね)
U2といえば"Joshua tree"までのイメージしか無いんですよ。
なもんで、これ初めて聴いた時は「ただのマッチョなロックバンドになっちまったなぁ…」と
ガカーリしてしまいますた。

169 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :04/11/23 23:30 ID:dwS4Eq0Q
>>168
リフレタン、javacurryさんが「今日はリフレさん来なくて残念!」ってくらい100回くらい逝ってますたyo 

170 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/23 23:42 ID:1c+7c2fo
>>168
新譜の"City of Blinding Lights"っていう曲も流れてましたよ。
"Virtigo"は、漏れは悪い曲じゃないと思ったけどU2がやらなくてもいいかなって思った。

"Joshua tree"は、漏れも持ってるけど最初の3曲がお気に入り。
基本的に漏れもU2は80年代の頃の方が好きかな。

ライブエイドのパフォーマンスもさすが盛り上げるの上手いなとか思ったし


>>169 氏ね!100回も言ってない。98回位だ。


171 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/25 00:38 ID:oXrityLc
>>169-170
有難う!・゚・(ノД`)・゚・ミァミァ
普段は、一緒に見てるサポ仲間(OSCじゃないよ)との
飲み会に行っちゃうんでねぇ…
いつもお世話になってるから、そっちに顔出さずにはいられないんよスナマコ
まーそうですねぇ…彼等から破門されたら避難所オフに行けるかな(w
なんてね。

スレ違いになったので。
こんな気持ちの夜はノラ・ジョーンズでも聴いて寝る事にしますわ。
|彡サッ

172 :たろ ◆11CY57JtGk :04/11/25 05:18 ID:d030n602
ジャージーバーにU2のサインがありました。
本物かどうかは、今度確認してきます。
(本物っぽいけど)

さらに古い人間なんで、U2と言ったら少年のジャケの「WAR」かなw
んでボノがドロロン閻魔くん風な「New years day」のプロモビデオだなw

173 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/25 12:33 ID:uSqoYP3I
>>172
ジャージーバーにサインあるとは初めて聞きました。
店に来たことあるのかなって一瞬考えたけど、U2は北海道にすら来たことないか。

「War」は漏れも持ってますよ。初期の名作ですね。
ライブエイドの演奏は見ました?
「Sunday Bloody Sunday」演ってますがかっちょいいです。
ボーノの衣装が学生服の様に見えてしまうのがあれですがw



174 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/25 19:07 ID:DbtAzu+M
ライブエイドのDVDまだ見てないんですが…


6 ´,,,,,`〕 .。oO(エッジの髪の毛はフサフサでしたか?)

175 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/25 20:55 ID:zp2xqTBE
>>174 もちろん尽様くらいフサフサだったYo!(ノ∀`)

176 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/11/25 21:03 ID:DbtAzu+M
>>175 レスdクス するってぇと↓こんな感じか…


  ☆。:.+:  〆⌒ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   6 ´,,,,,,,`〕  < 禿げてないYO!
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:

177 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/11/25 21:11 ID:zp2xqTBE
何ていうAAだw

178 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :04/11/29 08:16 ID:lVb3ADF+
ああ、ライブエイド発売したんだ。
フレディーの雄姿が見たいなあ。

179 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/12/14 20:07 ID:DOnimVn+
おっちゃん年金稼ぎかよ…orz

ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041214-0009.html


180 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/12/14 23:30 ID:DOnimVn+
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!こんなのクィーンじゃないやい!
       `ヽ_つ ⊂ノ    ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7905
              ジタバタ

181 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/12/16 12:46 ID:uo70YWyc
フレディいないのにクィーンを名乗るのってどうなのかなって気もするけど、コアなファンの反応はどうなんだろう。

ポールロジャースは数年前に来札してたみたいっすね。
まちBで書いてあったけど人はあまり入っていなかったみたい。

【来札】邦楽&洋楽 情報交換 その2【来道】
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1089582686

182 :たろ ◆11CY57JtGk :04/12/16 20:33 ID:FBMmNgo2
反対派に1票!

だったら絶対にジョージ・マイケルの方がいいですって!
(クイーン大好きとかで、ビックリするほど歌い上げてましたし)
ポール・ロジャースは違い杉だろ!って感じですよ・・。

しかもフリーやバッド・カンパニーの曲もやちゃうんでしょ・・。
そんなのクイーンじゃないやい!と高校生時代、真駒内アイスアリーナで
生のフレディ&クイーンのメンバーを観た私としては否定派に属します!

183 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/12/17 23:00 ID:97D+lRaw
ですよねー、やっぱ何か違いますよねぇ…

例えるなら、ポールとリンゴにクラプトン、ジェフ・リンを入れて
ハイBeatles再結成ですよ!と言われても、それ絶対に違いますし。
(上手く例えられないけど…)

ジョージ・マイケルの方が(・∀・)イイ!!ですよね>たろサン
確かトリビュートで"Somebody to love"歌い上げてましたよね。
しかもラストの一番美味しい所をオーディエンスに振る、という太っ腹。
やっぱクィーンの曲のボーカルは同せ(ry

さてこの辺でコアなファンとの噂の某氏を召喚してみよう。
呪文を5回唱えると出てくるらしいYO

フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー

ウホッ


184 :たろ ◆11CY57JtGk :04/12/19 08:25 ID:jyv7HU9U
ですよねぇ〜。
ジョージ・マイケルの見た目はアレですが、声はいいなと思ってるのでw
「Do They know it's Christmas」でも伸びやかな歌声を聴かせてましたよね。
ジョージのベスト盤持ってるのですが、
その「Somebody to love」の部分ばっかリピートですw

ちゅーかジェフ・リン懐かしいですねw
ELOと10ccのサウンドが斬新だったあの頃w


フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー
フレディ・マーキュリー

はい(某氏)どうぞ↓

185 :名無しサポ :04/12/19 21:20 ID:KUrZ/eyc
お邪魔いたします。
音楽に詳しいお方教えてください。
もう出費の心配はしなくていいようなんで、ジェッター3さんのCDを買おうと思ったんですが、
アマゾンとセブンイレブンのサイトでは「虹」は在庫切れのようです。
インディーズのCDというのは、待っていれば再版されるものなんでしょうか?
オフィシャルに問い合わせたほうが良いんだろか。

186 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/12/20 00:47 ID:EEiAfKPg
バンドエイドと言えば、いよいよ22日にバンドエイド20の発売日ですね。
アフリカの人の為にも皆さん買いましょう。

そして買った後は↓の通りに行動しましょう。
ttp://www.bandaiddilemma.net/


187 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/12/20 00:56 ID:EEiAfKPg
>>185
スマソ漏れはインディーズ詳しくないんで分からない・・・
オフィシャルに問い合わせページがあったからそこで質問した方が早いかも。

188 :名無しサポ :04/12/20 01:38 ID:CR/10kAw
お騒がせしました。
今問い合わせてみました。

189 :188 :04/12/20 21:05 ID:MJhf9qx2
北海道では玉光堂で取り扱い中だそうです。
無ければ注文。
注文できないようならサイトで通販もするので、お問い合わせくださいとの事でした。
ちょっと嬉しい一文付きでした。

ジェッター3もコンサドーレ札幌のPR大使に任命していただいて
大変嬉しく思っています。
微力ながら、精一杯応援させていただいて、チームと一緒に
盛り上がっていきたいと思っています。
今後も宜しくお願いいたします。

ジェッター3&スタッフより


190 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :04/12/21 20:21 ID:jwy8qo92
クイーンネタに釣られます。
へえー ポールロジャースなのかあ。
僕はポールロジャースは嫌いじゃないけど、
あんな正統派の男臭い人が入っては駄目だw
やっぱりフレディーみたいにキモカッコ良くないと。
あのフレディーの独特のちょっと笑える美意識があるから、
クイーンはスペシャルなんだと思う。

191 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :04/12/21 20:33 ID:jwy8qo92
あと、ジョージマイケルは、声質やゲイという点では共通しているんだけど
やっぱりあんまり笑えないんだよなあ。(もちろんジョージマイケルも
大好きです)
でも、あの追悼ライブの「somebody to love」は素晴らしかった。
一音下げてたけど、あれはフレディーが乗り移ってたなあ。
(それにしてもあの追悼ライブ、ジョージだけじゃくてエルトン・ジョンや
デヴィッド・ボウイとか、同性愛者が多かったので、エイズが人事では
無かった人が多かったのかと勘ぐってしまいましたw)

最近、デパートで流れるWHAM!の「Last Chiristmas」を聴いて思うんだけど、
あの曲をフレディーが歌ってたら、どんなにたのしいクリスマスに
なるだろうかと、一人思い浮かべて笑ってました。

クイーンのヴォーカルかあ。僕はブライアン・フェリーが良いなあ。
声質も容姿も何も似てないけど、あの濃い美意識とちょっと笑える
ダサカッコよさとか、フレディーに通じる物があると思うんだよなあ。
まあ、全曲3音下げになってしまうと思うんだけど・・・

>javacurryさん
バンドエイド20というのが出るのを最近しりました。
ボブ・ゲルドフがバンドエイドを立ち上げた時、僕は丁度思春期だったので
凄く思いいれがありますねえ。
一人で寂しいクリスマスですが、これで少し楽しめそうです。

192 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :04/12/21 21:40 ID:mH/3KY4Q
>>素人氏
サッカーだけでなく音楽を騙らせても熱いっすねw
バンドエイドは前回の録音の時はパートの割り振りやジャケ写の立ち位置なんかで
アーティスト同士のエゴがでて揉めたりしたって聞いたけど、今回はどうだったろうなぁ。
今回はメンツががらりと変わっているらしいけどポールとボーノが参加しているから、
それだけで聞いてみようかなと思ってます。


193 :たろ ◆11CY57JtGk :04/12/22 15:44 ID:4uZa5V0E
ダサキモかぁ〜。そうなのかも。
私もブライアン・フェリーも好きなんだけど、彼だとダサくはないような。
(ロキシーは知る人ぞ知る都会的なおされ〜なバンドでしたよ。
 あの今野雄二も大プッシュだったしw)

やっぱフレディ江籐(KWEEN)を加入させるしかないのかなw

194 :名無しサポ :04/12/27 21:20 ID:BDZCwUe+
なんかコンサの話より熱い素人だが・・・タンを
見たような気がする (´・ω・`

195 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :04/12/31 18:02 ID:zm+bf27+
>素人氏
召喚しておいて放置プレイでスマソ 慌ただしかったんでなぁ…
クィーンネタに釣られてくれてドモ。
フレディのキモ格好良さについては同意です。笑えるんだけど格好いい、と。
端から見ていたら笑えるのに、本人は世界で一番美しいと思って歌っている(想像)
…そのギャップが最高に萌えさせてくれる訳でして。
そんな彼の代役、今の現役ミュージシャンではチョット思いつかないなぁ。
(ポール・ロジャースが力不足だという訳ではありません。念の為)

>たろサン
KWEENですか(w 一度見てみたいですねぇ。
確か去年のライジング・サンロックフェスティバルで
一番観客受けしたのが彼らだったとか。
禿しく画像を観たい。

さて後数時間で2004年も終わりな訳ですが。
実家だとTVのチャンネル権が無い('A`)
紅白とか格闘技を適当にザッピングで観るんだろなぁ。
ただ、これだけは確実に言える。

 マ ツ ケ ン サ ン バ 2 だ け は ガ チ

今年1年でどれだけ素晴らしい音楽に出会えましたか?
来年も(・∀・)イイ!!年になりますように。
No consa,No music,No ♥ life.

藻前ら良いお年を。

196 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/01 00:45 ID:jiozl8/w
あけおめ音楽スレ
漏れの今年の1発目は正月らしくはっぴいえんどの「春よ来い」ですた。
お正月といえば〜コタツを囲んで〜♪
お雑煮を食べながら〜カルタをしてた〜♪

漏れ的にお正月の歌といえばこれか大滝詠一の「Rock'n Roll お年玉」ですね。


197 :たろ ◆11CY57JtGk :05/01/04 22:25 ID:fEiU/K1Y
おけまして、おめでとうございます>音楽スレ

年末から年始にかけて、聞いてたのはEXILEでした(爆)
見た目は好みではないんですが(あのダンスもウザいw)、歌はいいですw


>リフレタン
実はKWEENが札幌でライブをやるので(1/15)行って来ます。
今から凄く楽しみなのですw
行って来たらココで報告しますです。

198 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/05 13:09 ID:g4QWhpYs
昔イカ天でQueenのコピーバンドが出ていた記憶があったのでKWEENだったかなと調べてみたらそっちはGueenだったのね。
紛らわしいw

札幌でライブやるんならちょっと見てみたい気がするけど、チケットってまだ買えるんだろうか。

199 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :05/01/10 02:31 ID:qIgJKKWQ
皆さんあけましておめでとうございます。(遅くなりましたが)

今頃になってBAND AID 20を買いました
(非常に時期をはずしてるw)
新しい方の曲は何か大人しい感じでしたが、
残り2曲は昔のバージョンとライブエイドのバージョンでした。
多分ライブエイドはリアルタイムで映像を見ていたはずですが、
もうどんなのだか忘れてしまいましたが、
この音源を聴いて、やっぱりジョージマイケルは凄いなと思いました。
それと、ウエンブリースタジアム(たしか・・・)
を埋めた観衆が一緒になって歌っているのが聴こえてきて、とても感動しました。

>たろさん
そうでしたか。初期のライブ映像を見たときに、ブライアンのテンションの
高さがなんか凄く衝撃をうけたんですよ。メンバーみんな奇抜だしw

>リフレさん
いえいえ、お気になさらずに。

>javaさん
僕のお正月はベタですがU2の「new years day」ですたw
そういえばGweenはたしかイカ天キングになって、2週目にプリンスの
カヴァーをやってて、僕は結構笑った記憶があります。
(うろ覚えだから、記憶違いかもしれませんが・・・)

200 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/10 22:44 ID:YUsRRw8o
>>素人氏
「new years day」って曲だけ聞くと全然お正月っぽくないっすねwどんな歌詞なんだろう。
Gueenはイカ天キングでしたっけ?
記憶がかなり曖昧になってるけど、ボーカルが強烈にインパクトあって禿しく笑ったことだけ憶えてます。


さて年明け漏れにとっての初めての新しい音楽は映画「永遠のモータウン」でした。
去年シアターキノで上映していたのを見逃していたのを漸くDVDを買って見ますた。
数々のヒット曲を生み出したモータウンのバックバンドに焦点をあてたドキュメンタリー映画で
昔のR&Bが好きな人なら一度は見ておいて損は無いかも。


201 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :05/01/13 00:06 ID:nr+FVZGE
最近は音楽の話題に疎くなってしまったなあ。
全米チャートとかを見ても、知らない人が多くて。
オリコンとか見てもわからない人がいるしw


>javaさん
題名間違えていた。「new year's day」ですた・・・_| ̄|○
新年のことは唄っていますが、全然お正月の歌ではないですw
輸入版しか持ってないので、正確な訳がわからないのですが、
争いのことを唄ってて、そして「新年の日に何も変わらない、
僕は君と再び一緒になるだろう」と唄っています。
いろいろなサイトを調べたら、冷戦時代のポーランドの「連帯」(なんか凄い久しぶり
に聞いた言葉だなあ)に触発されてボノがつくった曲らしいです。

202 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/13 01:55 ID:6fvteo1k
>>素人氏
やっぱり政治色の強い歌詞だったんですね。
それだったら何となく納得いくw

漏れも最近の曲は全然疎いですよ。バンドエイド20も知らないミュージシャン多数だったし
つか90年代も疎いな。オアシスやブラーもスルーしていた。
その頃はオールディーズやアメリカのルーツ音楽とか聞いていたような希ガス。


203 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/16 01:41 ID:QxgVPh9I
「永遠のモータウン」のサントラ買ってしまった。
かっちょええ

204 :◆DIO.hsiseU :05/01/18 01:01 ID:KFrJqLLk
今恋のダンスサイトラジオで聞いて
むかしのモー娘。結構いいかもとオモタ
Xjapanはあんま馴染めないw

205 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :05/01/18 01:23 ID:7dUpUKTI
Xは最近TOSHIがヘンな宗教?でキモイから以前のイメージがすっかり・・

ttp://www.geocities.jp/getter1988/toshi01.htm

206 :◆DIO.hsiseU :05/01/18 01:27 ID:KFrJqLLk
hideが死んだときX好きの友達が狂ったように泣いて
葬式行くとか言っていたので完璧に引いてしまった。w

207 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/18 01:29 ID:h6S89ubI
スポーツ新聞の見出し見た時、漏れはナカータの方が逝ってしまったのかと思った。

208 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :05/01/18 22:33 ID:qB1vyLJE
すっかり元気しく遅カキコになってしまった。
あけお○ことよろ。

年末〜年始にかけては、マツケンサンバ2で連日脳内カルナバル状態。
フレディ→マツケンとモフォつながりという事で。

>>205
自己啓発セミナーだったと思います。胡散臭っ
↓これが近影
ttp://sasaki-geka.jp/img/new/toshi.jpg

そして何の脈略もなくフレディ
ttp://www.virgoworld.com/celeb_img/Freddie_Mercury_05.09.1946.jpg


209 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/20 13:30 ID:clEg7nEA
106 名無し募集中。。。 04/06/18 13:00
松平健!

107 名無し募集中。。。 04/06/18 13:22
北大路欣也!

108 名無し募集中。。。 04/06/18 14:10
片岡千恵蔵!

109 名無し募集中。。。 04/06/18 14:15
里見浩太朗!

110 名無し募集中。。。 04/06/18 14:17
岸田森!

111 名無し募集中。。。 04/06/18 14:18
5人揃って!

112 名無し募集中。。。 04/06/18 14:19
セックスピストルズ!




('A`)

210 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :05/01/20 18:51 ID:vU0Yp9tI
>>209
元気しくワラタ

211 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/23 00:08 ID:e2hMf1hU
最近サッポロドラフトワンのCMでBlondieの曲のカバーが流れているなと思っていたら沖縄の人が歌ってたのね。
邦題は「夢見るNo.1」だったのか。

ttp://www.sapporobeer.jp/draftone/library.html#music


212 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/26 12:18 ID:keHg5WVI
これ欲しい。
つか買いそう

ttp://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=2689


213 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :05/01/28 21:42 ID:Q+riKN02
>>212
これって確か…以前ヒストリーチャンネルでやってませんでしたっけ?
>>161 にカキコしたマリアンヌ・フェイスフルのインタブーは
この番組で観た希ガス

同じ番組でキース・リチャーズも出ていたが、予想通り
彼の英語はグダグダで何言ってるかほとんど聞き取れませんですた(w

214 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :05/01/28 21:43 ID:Q+riKN02
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050128-0006.html

この過疎スレっぷりなら言える
漏れはロンドンで観た

215 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/29 02:05 ID:W1iHWXUk
>>213
これってヒストリーチャンネルでやってたやつなのね。
うちは加入してなかったから気付かなかった。
この中でサムクックとバーズが見たかったんだけど演奏がどれくらい入ってるのかが気になる。
ドキュメンタリーだからインタビューがメインなのかな。

216 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/01/30 01:41 ID:JAyY6IA6
今更ながらフレディマーキュリーの追悼コンサート見たけど、
エルトンジョンとアクセルローズのデュエットってすげーな。他では絶対実現しなさそうだ。
HR/HM系の出演者が多かったみたいだけどクイーンってそっち方面のジャンルの人に支持されていたのね。

個人的にはモットザフープルが好きだったので「全ての若き野郎ども」が見れたのが良かった。
イアンハンターって最近聞かないけど何やってるんだろう。

217 :中の島のばんぶう ◆QWARRA8ICg :05/01/30 12:07 ID:U+hYO8NM
フレディの追悼コンサートというとわたいはどうしてもジョージマイケルのが
鳥肌ものです。昔LDしかなかったけどDVDで再発になってるんですよねぇ。
欲しい、DVDの機械があればなのだが....orz


218 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/02/04 00:34 ID:Y25pEmEg
ヽ(;´Д`)ノハァハァ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~hc3t-isi/eroj/main.html


219 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/02/06 23:34 ID:v3/2b2z6
Amazonで安かったからDoobie BrothersのライブDVDを買ったんだけど、これが思いの他良かった。
同時代のイーグルスなんかに較べて田舎臭くてイマイチ地味な存在だったけど、
このバンドのストレートさがカッコ良くて昔よく聞いていた。
このライブではバンド編成がツインドラムにトリプルギターだけあってサラウンドで聞くと臨場感が凄い。
センターと左右のフロントから迫るギターサウンドは迫力満点だ。
是非小さいライブハウスで間近で見てみたいと思わせるノリの良さだった。


220 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/02/06 23:37 ID:v3/2b2z6
他には最近スクールオブロックのサントラも聴いたんだけど
ロックの名曲がちりばめられていて中々良かった。
個人的には架空ライバルバンドのトラックは外してもいいから
デビッドボウイの「Moonage Daydream」を入れて欲しかったな。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001J0D8O/qid=1107700098/br=1-2/ref=br_lf_m_1/249-2863260-3149161

映画もあらすじだけ読むとありがちな感じがして少し敬遠してたんだけど、
実際見てみるとジャックブラックのロック野郎っぷりがいい味出していて、
ストーリー自体もよくまとまっているので昔のロック好きなら素直に楽しめる良作だと思う。


221 :素人だが・・・ ◆/Wc6b6/Y96 :05/02/07 23:38 ID:isD0pKv6
ご無沙汰してました。最近の邦楽を全く知らなかったので、
週末にスペースシャワーTVのランキングをぶっ通しで見てみたのですが、
意外とそれ程傾向が変わってなくて、びっくりしました。
個人的にはYOSHII ROBINSONの曲がなかなか良かったので、レンタル屋に
行ってみたら、全て貸し出し中だった・・・

>javaさん
超遅レスすみません。僕も90年代はスルーして、昔のメタルとか聴いて
ました。なかなかリアルタイムの音楽を理解するのは難しいなあと思います。
Doobie Brothersは、僕はそんなに深くしらないんだけど、
この間友人にNHKのFMで20年くらい前にエアチェック(死語かな?)
した、東京でのライブの番組を聴いたら素晴らしく歌が上手くて
びっくり。コーラスが凄いなあ。弾きながらなのに。

222 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/02/08 00:57 ID:lYG6ghGw
>素人さん
西海岸ロックと言えば、美しいハーモニーが売りですからね。ビーチボーイズ然り、バーズ然り
このDVDでももちろん素晴らしいコーラスワークを見せてくれています。

ヘビーメタルに関しては漏れも高校生の頃に聞いてましたよ。
スコーピオンズやMSG、ジューダスプリースト・ユーライアヒープ・アイアンメイデン等等幅広く聞いてました。
あとヘビメタとは言い難いけどHANOI ROCKSやMR.BIGも周りで流行っていたかな。
あの頃は若かったw


223 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :05/02/28 20:21 ID:n0EHVrdo
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8360

出演者リストの上から2番目ってマジですか?

224 :◆RaoUMbcYW. :05/02/28 22:54 ID:73AMmMQk
ニルヴァーナ…('A`)

225 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/02/28 23:13 ID:lKcrwN0g
ビーチボーイズクル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!
ってブライアンウィルソンは分からないのね。
最近のインタブーで今のバンドのメンツはビーチボーイズより上手くて最高さとか言ってたからビーチボーイズの参加は微妙かも。

ブライアンウィルソン来るなら見たいけど、1日1万6千円って高いなぁ。
他に興味あるのはポーグスくらいか。



226 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/03/06 21:31 ID:v3/2b2z6
松本隆対談集出ます。
はっぴいえんど好きなら一見の価値あり

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483561514X/kazemachireco-22/249-0333672-3320328


ところで昨日の試合終了後、会場でQueenのカバーが流れていたんだけど、
誰かは分からずじまい。
ブレイクフリーとか歌っててちょっと気になりました。

227 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :05/03/12 14:11 ID:nF0znYdA
DAVID LINDLEY札幌クル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!

寝耳に水の話で今日タワーレコード行って知り、チケットを即買いしてしまった。
まさかこんな時期に見られるとは思わなんだ。


228 :中の島のばんぶう :05/03/20 13:44 ID:YccEHaVE
 急にどうしても聞きたくなって、買ってしまいました。
ポリスの「白いレガッタ」
素直にかっこいいなぁ、やっぱし。あの頃ぼかぁ厨房だった....。


229 :日本サッカー協会お嬢 ◆IPJ801SuNc :05/04/01 23:08 ID:VyBnD3HY
>>224
久々に避難所

ニルヴァーナ=コンサドーレ
フーファイターズ=日本ハムファイターズ 人気に寄生
コートニー・ラブ=エメルソン 後々も図々しく活躍
ブッチ・ウィグ=岡田 業界敏腕プロデューサー
パールジャム=浦和 金と人気だけ
スマパン=瓦斯 人気も実力もそこそこ
マリマソ=新潟 ファン層が悲惨
サウンドガーデン、ストテン=鹿島磐田 古豪。復活の気配なし
ダイナソーJr.=ジェフ サポなし
ボンジョヴィ=ヴェルディ まだいたの。


230 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/05/01(日) 00:59:37 ID:9i3MzJDU0
コソーリかきこ
>>229 ヤパーリお嬢は音楽ネタもイケるクチであったか
     マリマソの所でワロタ

秒刊で、徳島の対戦相手メムバー紹介で流す音楽についての話が出ましたね。
興味有るので、後で徳島スレで聞いて来ようっと
その前に漏れの予想

札:GLAY(昨日流れた)
仙:fra-foaが真っ先に思い浮かんだが、普通はハウンドドッグか…
山:素で思い当たらん
水:米米
草:BOφWY
横:ゆず
湘:サザン
甲:レミオロメンと思わせておいて神宮寺結子
麿:くるり
徳:誰かいたっけ?
福:ナンバーガール…なわけねぇか、普通にハマだろな。
  (´-`).。oO(めんたいロックと言っても今日日の若い子は分からないだろうなぁ…)
鳥:はなわ

231 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/05/01(日) 01:07:35 ID:orn8rWYg0
山形=ビートきよし=うなずきマーチですよ。

232 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/05/01(日) 01:18:57 ID:9i3MzJDU0
>>231
大瀧さん信者キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

で、早速徳島スレで聞いてみました。
さすが半分は優しさで出来ているスレ、即レスでした

>湘南:サザン 勝手にシンドバッド
>鳥栖:はなわ 佐賀県
>山形:大塚愛 さくらんぼ
>甲府:田原俊彦 抱きしめてトゥナイト

上二つは予想通りだけど、大塚愛はチト反則だろ…
東北出身のミュージシャンって仙台以外だと殆ど思いつかない。
青森出身のスーパーカー(解散したけど)くらい。

233 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/05/01(日) 01:35:11 ID:orn8rWYg0
大塚愛って思いつかねー。
マジレスすると知名度から判断して大泉逸郎の「孫」かと思っていたのに。
やっぱり演歌はサッカーには合わないのか。


234 :日替 ◆CS4P4XXldY :2005/05/01(日) 18:39:01 ID:AGPld2vQO
最近は加藤ミリアがいい。
なんとなく。毎日FMで曲がかかるせいか洗脳されてる?

235 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/05/05(木) 22:45:48 ID:3kqhD8UA0
これ欲しいけど、3枚組なだけに高いな。
買うの迷ってしまふ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1083085


236 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/05/12(木) 22:17:32 ID:ztt0xLrY0
こんなん見付けました。

ttp://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=747684

ペイジ師匠…営業ですか?

237 :日替 ◆CS4P4XXldY :2005/05/14(土) 17:19:13 ID:G6SWB07cO
加藤ミリアもとい加藤ミリヤって高校生だったのか…
なんか昔のhitomi思い出したよ。

238 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/05/29(日) 01:13:27 ID:Yu3/vxJg0
サントリー烏龍茶のCMのナレーションが細野さんだということを最近知りました。

239 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/05/29(日) 22:48:48 ID:Mz7/sSPI0
>>238
そのネタを書こう書こうと思いつつ今日になってしまった訳だが…
やっぱそうでしたのねん。

微妙に話は繋がるけどHIS復活 懐かすぃ〜
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/05/09/01.html
老けたな細野翁…清志郎と歳3つしか違わないのか('A`)

240 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/05/30(月) 00:16:52 ID:XxwX8bdY0
>>239
そうそう、3月くらいからそういう噂は聞いてたけどやっぱり再結成するのね。
全国ツアーもやるらしいけど札幌にも来てほすぃ。

この記事の引用にワラタ
ttp://blog.goo.ne.jp/1up_sound/e/f152880de6b445f47db32bd570b4ad30


241 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/06/30(木) 00:35:55 ID:XxwX8bdY0
去年見に行ったイーグルスのツアーがなつかしくなって買ってしまった。
メルボルンのライブだけど構成が札幌のツアーとほぼ同じだった。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009EOZNU/ref=br_d_nr_1//249-6844300-8123511


242 :明子姉さん ◆GOCS12/cTA :2005/07/07(木) 22:17:45 ID:75gUtid20
「電車男」のOP曲がELOwwwww
ジェフ・リン(大林宣彦似)がヲタってことかぁぁぁぁぁぁぁ

243 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/07/09(土) 08:59:02 ID:1hjvOF9M0
『歴代米ロックバンドNo.1にパール・ジャム』
米紙USA TODAYが行なった"史上最も偉大なアメリカン・ロックバンド"を選ぶ読者投票で、パール・ジャムが1位を獲得した。
パール・ジャムは、妥協のない音楽キャリアをはじめ、アルバムの売り上げやコンサートほか、ブートレッグを推奨するなど、ユニークな活動が評価された。
2位には昨年アルバム『ホンキン・オン・ボーボゥ』をリリース、来日公演も行なったエアロスミスが選ばれた。
3位はヴァン・ヘイレン。歴代の偉大な米ロックバンドのリストには全20組が挙げられている。

歴代米ロックバンドTop20
01. Pearl Jam
02. Aerosmith
03. Van Halen
04. The Eagles
05. Journey
06. Guns N' Roses
07. The Grateful Dead
08. Queensryche
09. The Doors
10. R.E.M.
11. The Allman Brothers Band
11. Fleetwood Mac
12. Metallica
13. KISS
14. The Ramones
15. Bruce Springsteen and the E Street Band
15. Creedence Clearwater Revival
16. Dave Matthews Band
16. Lynyrd Skynyrd
17. The Beach Boys
18. Nirvana
19. The Replacements
20. Bon Jovi

漏れ的にはThe BandとByrdsが入っていないのとBeach Boysの評価が低いのが不満だ。

244 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/07/18(月) 19:24:07 ID:+BZEbzvo0
デルリス祭りで踊るこんな時期に敢えてコソーリかきこ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050718-00000030-sanspo-ent


245 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/07/18(月) 22:28:39 ID:+BZEbzvo0
漏れ用メモ 9月3日、と…

ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050718-0008.html


246 :たろ ◆11CY57JtGk :2005/07/20(水) 06:45:18 ID:gXTzj+3U0
私もコソーリかきこっとw

>>242
ELO大好きでしたよぉ!
第1回のオープニング、オ○ッコちびりそうになりましたしw
今、Rockaria聴いてます♪

>>243
Ramonesの14位は、中々健闘してますねw
ラインナップ(?)を見て、自分はやっぱ英国系が好きだと確認しますた。

>The BandとByrdsが入っていないのとBeach Boysの評価が低いのが不満だ。
はげどぅ

247 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/07/30(土) 00:59:20 ID:XxwX8bdY0
フェスティバルエクスプレス見ました。
ジャニスジョップリンがかっちょええ。
あとSha-Na-Naにワラタ

248 :◆RaoUMbcYW. :2005/09/03(土) 02:08:58 ID:EjwqZGdQ0
FastDrawってバンド知ってる人いますか?
北海道のメタルバンドで15年ほど昔に活躍していたそうなんですが…

249 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/09/07(水) 22:49:19 ID:LdVrknE+0
素で>>245を忘れて居た漏れが来ましたよ

引き続き漏れ用メモ
ttp://www.skyperfectv.co.jp/info_programme/003_music/003_0509013.html

9/10(土)23:00〜24:30 ch721

250 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/09/08(木) 00:31:34 ID:qdygIBlk0
>>249
おお見たい!
でもうちフジテレビ721契約してないから見れない orz
今月はヒストリーチャンネルもロック関連たくさんやるけどこっちも見れない orz


251 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/09/08(木) 22:05:00 ID:KabVmefI0
Jリグーセット入ってれば観られる…と思ったら、739だったのねorz
仕方ないからD!V!D!待ちだな。
ttp://www.cream2005.com/
↑サイケだ…

ヒストリーチャソネルの詳細はコレ
ttp://www.historychannel.co.jp/rec/index.html#01

252 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/09/10(土) 21:23:07 ID:j0T/ls4MO
↑観たい誘惑に勝てずヒストリーチャソネル申し込んだ漏れが来ましたよ。

>じゃば氏
あ、今日は乙でした。
面割れちゃいましたねぇw
某コテ経由でw
↑の番組キャプときましょうか?
今、漏れのPCでDVD焼くともれなく音ズレが発生しますがorz



253 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/09/10(土) 22:34:08 ID:SKRvic5M0
>>252
どうも今日はお疲れ様です。
試合後に某コテ氏をお見かけしたので挨拶したのですが、
まさかすぐ近くにいると思いませんでしたw
いきなり紹介されてびっくり
いやー秒刊のイメージ通りでしたねw

番組キャプの件ですがお願いできますか?
漏れの方も家にあるコレクションの中でご希望のものがありましたら焼いてお渡ししますよ。
詳細は今度お会いした時にでも

254 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/09/11(日) 19:13:30 ID:VYCXM/g60
>>253
了解です。で、どの番組録りましょうか?
全部は入るかなぁ?
HDD残量が腹の中パンパンだぜ(AA略)な状況なので…
ちょっとファイル整理するか。

ついでにお聞きしたいんですが、javacurry氏はどんな設定で
キャプチャーしてるんですか?
漏れはその辺りうといので、取り敢えず8Mbps(CBR)で録っておいて
CMカット云々した後でDVDに収まる形で再エンコしてます

255 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/09/12(月) 01:30:57 ID:P9QGG0gs0
>>254
えーとじゃあ、ボブディラン前・後、ニールヤングとHDに余裕があればツェッペリンとクラプトンをお願いします。
ここぞとばかりに頼みすぎだな自分w

エンコの設定に関してはお任せします。


ところで今日はこれを買ってきました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J8KDQ/249-9916597-5007567

まだ見てないけど漏れの好きなミュージシャンがたくさん出ていて見応えがありそうだ。


256 :たろ ◆11CY57JtGk :2005/10/02(日) 03:52:35 ID:eWy1qwZw0
↑これでいいのかな?
もぅ、トリップのつけ方も忘れてるしw

いや〜、新たなる出会いのきっかけを下さった
こちらの管理人さんに感謝ですw
ありがとうございます。

何でCDやDVDってある程度買ったと思っても
次から次に欲しいものが、出てきちゃうんでしょうねぇ。
何か買いにCD店に行っても、結局違うの買ってきちゃったりw

257 :たろ ◆11CY57JtGk :2005/10/02(日) 03:58:42 ID:eWy1qwZw0
トリップあってたw

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9801

今はこれが欲しいっすw

258 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2005/10/18(火) 21:50:38 ID:bIQIQClM0
>じゃば氏へ

このスレ見てる?
ご所望のブツの件でメール投げたお。

259 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/10/18(火) 23:49:28 ID:qyWskaW20
>リフレさん

どうもです。
今返信しました。


260 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/10/23(日) 10:08:57 ID:cpncGdUI0
>リフレさん
ヒストリーチャンネルのDVD、DVDプレイヤーでもちゃんと見れましたよ。
ニールヤングとツェッペリンを見ましたが画質もばっちりで音ずれも無しです。

この番組、アーティストの活動を時系列で分かりやすく纏めているのがいいですね。
間に流れる本人達の映像や写真が嬉しいです。

ファンに理解されない売れないアルバムを作りすぎてレコード会社から訴えられるニールヤングの話は、彼らしいと納得してしまいました。
手堅くやれば、そこそこ売れるアルバムを出すことができるのに、敢えてそれをやらないところが素晴らしい。
周りと衝突しながらも自分のやりたい音楽をやっているところがカッコいいな。
だからパンクやグランジやってる人からも支持されるんだろうなぁ。


261 :名無しサポ :2005/10/26(水) 13:52:40 ID:MIypSTVsO
音楽じゃなくてハードの話になるけど
i-PodのU2バージョンのカラーリングがコンサっぽくてイケてます。

262 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2005/10/27(木) 12:40:58 ID:5DHYTty+0
>>261
あれカッコいいね。
nanoで出たら買っちゃいそうだな。

263 :日替 ◆CS4P4XXldY :2005/11/03(木) 22:52:39 ID:55Bm5+LEO
邦楽しか聴かない俺だが
久々にCDを買ってみた。
『FrantzFerdinand』
UKのバンドだったのな。
結構好きかもしれない。

264 :ばんぶう :2005/12/09(金) 21:15:52 ID:hQQywQw+O
ストーンズ札幌に来るぞ!
まだ確定ではないが、3月くらいにほぼ来るぞ!

店ぶん投げて、女房子供を質に入れても行くぜ!

ちなみにポールも札幌に来るとの噂もアリ。


265 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :2005/12/09(金) 23:41:57 ID:NO6dZLvU0
餅付けw
あんなかわいい子供を(ry

266 :リアップ ◆SOQCy/yan2 :2006/01/26(木) 23:30:27 ID:LRg01RZI0
昨日、松山千春特番を聞いて泣いた俺・・・
初めて買ったLPが起承転結だった俺・・・

267 :匿名希望 :2006/01/29(日) 01:51:31 ID:i6NtxoAI0
ttp://www.daisyworld.co.jp/news/anews.html
「細野晴臣&東京シャイネス」逝ってきました。
ホソノ・ハウスやはっぴいえんどの曲演りまくりハァハァ

「風を集めて」も勿論やったんだけど、歌詞1カ所思いっきり間違えてましたw
MCで、間違えたのを難しい歌詞書いた松本隆の所為にしてた細野御大ワロス

268 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/29(日) 19:10:30 ID:tS5nABk20
>>267
おおー!うらやますぃ。
漏れも京都公演行きたかったけど仕事が休めず諦めてしまった・・・orz

「風をあつめて」は原曲はドラム以外は全て細野さんの演奏だったはずだけど
当日はギターの弾き語りとかだったのかな?

この間「HYDE PARK


269 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/29(日) 19:16:03 ID:tS5nABk20
書いてる途中に送信してしまった orz

この間、去年の夏にやった「HYDE PARK MUSIC FESTIVAL」の映像を見たけど
「恋は桃色」とか「ろっか・ばい・まい・べいびー」とかを弾き語りで歌ってたのがすごくかっこ良かったんだよなぁ。

この時代の曲を演奏することってこの先もう無さそうだしやっぱり見に行けば良かったとつくづく悔やまれるな。

関係ないけど最近見つけた、昔の細野さん映像
北京ダックとか演奏してます。
ttp://www.youtube.com/w/Haruomi-Hosono-on-NHK-Tv-Show-1984?v=b5-0wHyXe30&search=haruomi%20hosono


270 :匿(ry :2006/01/29(日) 21:23:51 ID:i6NtxoAI0
>>268-269
「風をあつめて」含め、全曲バンド付きで演奏。
ギター1本での弾き語りは有りませんでした。

京都公演では新曲を演奏してたので
(MCでは確か、何かのアニメで使われる曲と言ってた希ガス)
細野晴臣&東京シャイネスという形ではないにしても、
アコースティック形態での活動には続きがあるじゃないかな。と予想。

NHK番組の映像どうもです。
色んな意味で時代を感じさせますねw

細野氏ソロ作品は、HOSONO HOUSEしか持ってないので
泰安洋行etcのソロやティンパンアレイとか揃えてみようかな。

セットリスト書くと長くなりそうなんで、チラ裏にうpり真下。

271 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/30(月) 00:15:33 ID:r9K2hWhg0
270のレスで誰か分かったw

ところどころ細野さんらしさが滲み出てたライブだったようですね。

ソロアルバムは「トロピカルダンディ」「泰安洋行」「はらいそ」のトロピカル3部作は必聴ですよ。
YMOのファーストアルバムなんかは、この頃のエキゾチックなふいんきが未だ残っていますね。




272 :匿(ry :2006/01/30(月) 01:10:08 ID:gbbaSL5U0
>>271
(゚д゚)<アラヤダ!
わたしゃてっきり、とうの昔にバレてるかと思ってましたわw

>>269の映像中にあった「北京ダック」はティン・パン・アレイでしたよね。
そうすると細野トロピカル三部作〜ティン・パン・アレイ〜YMO1stと
見事にリンクする訳ですねぇ。なるほど。

まぁ一枚ずつ買いそろえてみます。

…とレスして寝ようと思ったら。

273 :匿(ry :2006/01/30(月) 01:17:07 ID:gbbaSL5U0
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-060129-0017.html

ちょwwwおまwwwwwwサディスティック・ミカ・バンド再結成てwwwwwwwwwww

漏れ的には木村カエラのヴォーカルは「アリ」だと思います。
根性座ってそうだしw 大御所の中でも物怖じしなさそう。

CMだけの企画だとしたらもったいない。とは言っても
10数年前の再結成みたいに、シングル曲以外は
同窓会クオリティみたいなアルバム出されても何だしなぁ。複雑。

ttp://www.kirin.co.jp/brands/RL/smb.html
↑左二人の2323具合が進行している・゚・(ノД`)・゚・

274 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/30(月) 02:00:09 ID:r9K2hWhg0
>>272
「北京ダック」は、「Tropical Dandy」にも入ってますよ。
この時期はティンパンアレイとソロ活動でメンツや曲が被ってて紛らわしいんですけど、
3部作から「COCHIN MOON」を経てYMOに繋がっていく流れになります。

3作目の「はらいそ」の最後が細野さんの「この次はモアベターよ」の台詞で終わってるのが意味深で、
この時にすでにYMOの構想が頭の中にあったかは不明ですが、音楽的に繋がってるのは確かですね。

サディスティックミカバンド2度目の再結成でボーカルは木村カエラですか。
どうせならライブとかやって「シルクハットが揺れるわアハハン♪」とか歌って欲しいなw




275 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/30(月) 02:05:54 ID:r9K2hWhg0
>>273
ところでPCのメアドの方にメールしました。


276 :匿(ry :2006/01/30(月) 22:48:43 ID:gbbaSL5U0
>>275
メール拝読いたしました。
いつも有難うございます。

唐突ですが、「はらいそ」を演奏する前のMCの事を思い出しました。
この曲はお台場で書いたそうです。
今みたいに開けてない頃。波止場に座って、当時高層ビルもそんなに
建っていない東京の町並みを眺めながら作った、との事でした。

DVD出るといいですね。私も、出たら勿論買うつもりです。
東京公演で収録が入ったそうですが、京都公演でも
後ろを振り返ったらTVカメラらしき物が有りましたんで、
両方の映像を取り混ぜてくれたら良いですねぇ。

「風をあつめて」とか、差し替え無しでそのまま流すんだろうか?
東京公演でも2回とも間違えたって言ってたし…
京都では3番を思いっきり間違えて「ごめんねー」と言ってから、
その後も何食わぬ顔で歌ってましたw

まぁ細野氏らしいといえばらしいですね。

277 :匿(ry :2006/01/30(月) 22:52:34 ID:gbbaSL5U0
話題はdで、ミカバンド再結成の記者会見&リハ(一部)↓
ttp://www.oricon.co.jp/news/entertainment/10668/

木村カエラの声だとチョット低いんじゃないかなーと思ってたけど
コレ観ると意外に(・∀・)イイ!! 合ってると思います。

278 :DynaBook ◆vVv7oAPip6 :2006/01/30(月) 23:27:13 ID:kci0NjPU0
ミカバンド懐かしいなあ。
桐島カレンボーカルの天晴は持ってます。
ぐぐって見たら廃盤になった見たいねw

279 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/30(月) 23:31:53 ID:r9K2hWhg0
>>276
DVDは発売日決まったら即予約の予定ですw

「はらいそ」は3部作最後の曲で長い旅が終わるようなちょっぴりせつない感じが凄くいいんですよね。
今のお台場だとイメージは全然違うけど、少し昔の波止場の雰囲気は伝わってきます。

「風をあつめて」の歌詞の間違えは差し替え無しでしょうね。
HYDE PARK MUSIC FESTIVALでも「恋は桃色」の歌詞を忘れかけてて、ワンテンポ遅れて歌ってたのがそのまま流れていましたし。
つか間違えるのがデフォになっているw



280 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/01/30(月) 23:34:50 ID:r9K2hWhg0
>>277
この映像見たけどキーは原曲と同じですね。
ミカのとぼけた感じとは違い、ちょっとカッコいい感じで歌ってる。
だけど、違和感は無いかな。


281 :匿(ry :2006/01/30(月) 23:54:29 ID:gbbaSL5U0
>>278
今CDで買えるのはオリジナルアルバム3枚だけですね。
↓ここでは「天晴」その他が試聴&ダウソロード可能みたい。
ttp://listen.jp/store/artalbums.aspx?artistid=1000658

私はiTunes入れて無いんですがiTMSでも買えるんだろうか。

実家探せば、当時TV放送されたミカバンド再結成ライブが有るはず。
今度発掘してみようかな。

282 :匿(ry :2006/02/15(水) 00:11:29 ID:nHMBeiUM0
おととい、秒刊本スレでミカバンドの話題がチョット出てたけど
リアルタイムで参加できなかったのが悔しい。

>java氏
メル(  ゚Д゚)⊃□  ドゾー

ついでに↓こちらもドゾー …金曜日かよorz
ttp://www.daisyworld.co.jp/news/anews.html


283 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/02/26(日) 22:42:17 ID:LYtMViAM0
今日は厚生年金会館にJB見に行って来たよ。
70過ぎとは思えんくらいの動きだった。
すげーよJB


284 :匿(ry :2006/03/01(水) 00:09:26 ID:YEhomxz20
キリソラガービールのCM・寺尾聡verしか見た事がない件について
>>283
おぉっJBっすか。どんなでした?
70過ぎてもゲロッパでセクースマシーンだったんでしょうか。
(実はあまり曲を知らない)
この人は「枯れる」という言葉とは無縁ですねぇw

鳥栖でお待ちしてますYO

285 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/01(水) 00:30:21 ID:YAlFLli60
>>284
セクースマシーンはトリでしたよ。
しかし1曲1曲がものすごく長いw
だいたい最初は普通に歌ってるんだけど、
途中からJBの合図で楽器のソロやらダンサーのお姉ちゃんの踊りが始まって、
その間延々と同じリズムが繰り返されているから段々何の曲か分からなくなってくるw
JBもシンガーというよりはバンドの指揮者的な役割でしたね。

コンサート自体は凄く盛り上がってたんだけどアンコールが無かったのは残念。
やっぱり年だからなんだろうかw


286 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/08(水) 22:23:54 ID:5oFrYKQc0
>>284
WEBサイトでミカバンド編のCMが見れますよ。
しかもメイキングビデオつき

ttp://www.kirin.co.jp/brands/RL/smb.html

今日は一日中1st聞いてました。
「黒船」も好きだけど、こっちはノリのいい曲が多くて聞いてて気持ちイイ!
「ピクニック・ブギ」とか木村カエラに歌わせたら面白いだろうな。


287 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/16(木) 23:32:35 ID:UCda6jRM0
NHKでHISキター
やっぱり学生服なんだなw


288 :匿(ry :2006/03/18(土) 00:12:57 ID:IYUnvq3s0
>>286
サイト観ましたー。どうもです。
メイキングでフルコーラス聴けますね。
やっぱ年齢差が…父兄参観みたいだったw

ミカバンド1st改めて聴いてみたら格好(・∀・)イイ!!
曲調に勢いが有りながら尚かつ、アレンジが豊富&演奏力があるので
聴いてて飽きないんですよね。

5月にベストアルバムが出るらしいんだけど…
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1372993
一体、何枚目のベストやねん。

289 :匿(ry :2006/03/18(土) 00:14:54 ID:IYUnvq3s0
>>287
うはっ、見逃したorz ノーマークだった…

邦楽板細野スレで拾ってきたけど、こんな感じだったんでしょうか。
ttp://www.nhk.or.jp/yumeclub/backnum/img/06_3_photo3b.jpg

以下、自分用メモ
再放送 3/22(水) 3:15-3:44 NHK-BS2

290 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/20(月) 12:43:44 ID:rM0TBudo0
>>289
それです。
昔のまんま、学生服とセーラー服で出てましたw
かなーり久しぶりだけど、やっぱ面白い。このユニット。
坂本冬美にジミヘンを歌わせるなんて、他の人じゃ絶対やらないだろうなw

ちなみに来週のゲストは加藤和彦らしいけど、
ミカバンドの曲はやらずにフォーク・クルセダーズを坂崎幸之助とデュオでやるらしいですね。


291 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/03/28(火) 00:07:22 ID:K6M0g2UA0
秒刊でフーターズネタが出てきたから取り敢えず食いついてみたものの
実は彼らの曲を余りよく知らない…orz

ぐぐって初めて、Time after timeの原作者だという事を知りました。

292 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/28(火) 18:37:19 ID:03vZtA9M0
>>291
フーターズは余り知らないけど、シンディローパーは好きでしたよ。
見かけの奇抜さに目を奪われがちだけど歌は実力派でしたね。

ところで明日はストーンズのコンサート。どうやら曽田さんも来るらしい。
「Jumpin' Jack Flash」にノリノリになりながら誰よりも高く飛び跳ねる曽田さんが見られるかも知れないなんて夢のようだ。


293 :匿(ry :2006/03/28(火) 23:04:09 ID:04UHuMBU0
>>292
いよいよ明日ですか。
うわぁー見たい!(正確には、ストーンズを鑑賞する曽田さんの御姿を見たい)

見所としては、来日するたびにボキャブラリーが増えるミックの怪しい日本語MCでしょうかw
前回の大阪公演では「マイド!!」「オオキニ!!」etc, 分かりやすい関西弁連発でした。

明日は「ナマラ寒イベヤ!」とか言うんだろうかw

294 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/30(木) 00:16:19 ID:supTgloA0
ストーンズ行ってきたー。

>>293
本当に「なまら」とか「だべや」を言ってたw

過度な期待はしてないつもりだったけど、やっぱり目の前で往年の名曲をやられるとつい興奮してしまった。
最後までミックも走りまくってるし凄いパワフルなステージで、
アンコールのサティスファクションなんか漏れも「I Can't Get No」と一緒に叫んでしまいますた。

そしてステージも凄かった。
3階建て位の高さがあって観客席と真中に大型スクリーンがついていて殆ど建築物と言っていい程でかくて派手だった。
面白いのはステージの真中にアリーナ席の方まで通路みたいのが伸びてたんだけど、
そこまでミックが出てきて歌うんだろうなと思って見てたら、
ステージの一部が突然動き出してそのままその通路をスライドし始めたw
ドラムセットもステージと一緒に動いてそのままメンバーがアリーナ席後方まで移動して演奏するという
どっきりな仕掛けがあったりして演出も凝ってた。

ちょいチケット高いかなと思ったけど漏れ的には十分元が取れたコンサートだったなぁ。





295 :匿(ry :2006/03/30(木) 00:49:37 ID:wuh8I9AE0
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060329-12962.html

ミック・ジャガー北海道方言であいさつ
 英ロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズが29日夜、ワールド・ツアー
「ア・ビガー・バン・ツアー」の札幌公演を、札幌ドームで行った。

 90年の初来日以来、北海道でのライブは初めてで、3万1346人が詰め掛けた。
「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」をオープニング曲にしてファンを魅了したミック・ジャガー(62)は
「サッポロニコレテ、ナマラ、ヨカッタ」と方言であいさつし、会場を沸かせた。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

嗚呼…Sirミック…貴方は何て分かり易い人なんだw

てな訳で、じゃばさんのライブレポートはこちら↓

296 :匿(ry :2006/03/30(木) 01:06:11 ID:wuh8I9AE0
しまった…既に↑上にレス来てた… 再読込せずに>>295書いてしまったorz

>>294
乙でした。
演った曲はまぁ何となく想像つきます。
お約束のナンバーとは分かっていても、実際に同じ空間で演奏されると
むっちゃ興奮しますよね。

今回はステージごとスライドしましたかw
自分が観た前回の来日公演では、ステージから伸びた「花道」の先に
小さなステージが有って、既にドラムセットetcがセットされてました。
そこで2,3曲演奏するという演出でした。

ミックも還暦超えて相変わらず元気やなー
ああ見えて実は、自分の身体の事を凄くケアしてるみたいですから。
氏ぬまでに後1回くらい来日するカモw

で、今回はステージ上でミックとキースのガチバトルは有りました?ワクテカ

297 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/30(木) 01:17:46 ID:supTgloA0
>>295
もう日刊のサイトに出てたのねw
ミックは色々日本語でMCしてたんだけど発音悪くてあまり聞き取れなかったw

ちょっと意外だったのは「Jumpin' Jack Flash」をオープニングで持ってきたことかなぁ。
てっきり「Start Me Up」で来ると思ってましたから。
最初ストーンズが中々出てこなくて、客も結構いらいらしてた感じだったんだけど、
この「Jumpin' Jack Flash」で一気に客の心を鷲掴みしたようでした。

何となくストーンズに関しては昔の名前で出ています的な印象があったから、
コンサートもさほど期待してなかったけどそんなこと無かったですね。
むしろ盛り上げ方を熟知しているように思えました。


298 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/30(木) 01:28:20 ID:supTgloA0
>>296
曲はまあ大体事前に予想してたものは殆どやってくれましたね。
予想が外れてやらなかったのは「Gimme Shelter」くらいかなぁ。
あと「Midnight Rambler」はコンサートでやると無茶苦茶盛り上がりますね。

前回の時も花道はあったんですね。
でも今回のは意表をつかれました。突然ステージの真中が動き出すんですからw
あれって多分人力だったように思える。
遠くからだったから良く見えなかったけど下で多くのスタッフがいたから多分紐で引っ張ってたんでないかとw

あとミックとキースの絡みは殆ど無かったですねぇ。
もしかしたらお互い目を合わすのも嫌だったのかw


299 :たろ ◆11CY57JtGk :2006/03/31(金) 03:13:45 ID:svTZbE5E0
めちゃくちゃ、お久しぶりです。
やっぱJavaさんも行かれてたんですね。
私も娘と行ってきました。

私も凄く好きとかそんなんじゃなく、まぁ観ておくか的な感じだったんだけど
すっかりミックのサービス精神と、果てしないエネルギーにすっかりやられました。
「この曲みんな知ってるべ〜」の後のAngieも嬉しかったしw
東京より、札幌ライブの方がラフで盛り上がってたらしいです。
ホント行って良かった〜〜〜。

WOWOW15周年企画として、今回のツアーの模様が放映されますよ。
(4/7のさいたまスーパーアリーナのライブ)5/27・22時〜のようです。 

300 :たろ ◆11CY57JtGk :2006/03/31(金) 03:19:18 ID:svTZbE5E0

すっかりが2回も出てきてウザイ・・OTL

301 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/03/31(金) 11:51:51 ID:nO0I7k3s0
>>299
たろさんも見に行ってたんですね。

Angieは、昔何かのドラマで使われていたはずだし、日本のファン向けの選曲だったんでしょうね。
漏れ的にはあと「Ruby Tuesday」「Wild Horses」「Street Fighting Man」辺りを聴きたかったなぁ。

当日券も販売されると言ってたから客の入りも心配してたけど、実際はほぼ満席状態だったしおかげで盛り上がりましたね。
イーグルスがドームでやった時は、スタンド席はガラガラだったし、ライブ自体も同窓会的雰囲気でまったりとしてたけど、
ストーンズは現役バリバリのバンドらしくエネルギッシュなステージを見せてくれましたね。


302 :たろ ◆11CY57JtGk :2006/04/01(土) 03:56:30 ID:aWm9fYTk0
友達と一緒に行こうと思ってたら、友達が行けなくなり
娘が行きたいって言うので(聴いた事ないクセにw)親子で参加w
すっかりファンになってましたw>娘

私も「Ruby Tuesday」聴きたかったです。
あと「Undercover of the night」も。
「Miss you」をやってくれて、当時毎週聴いていた
アメリカンTop40で、いつも流れていたので懐かしかったです。
「女たち」買おうかなw(あれはジャケも好きだし)

ドームを埋めるのに無料券を配ったらしいけど、ちゃんとその層も
それなりに楽しんでたみたいだし、ホントにいいコンサートでしたね。
東芝EMIのスタッフブログを読んだけど、今までの公演の中で
ベスト・パフォーマンスだったようですよ。
あの場にいた道産子は幸せですねってw おぉと思っちゃったw

303 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/04/25(火) 22:40:17 ID:DyXC5V1s0
ミカバンドスレから拾って来たぉ
ttp://youtube.com/watch?v=_r38lymF5h8

動くミカバンド初めて観た。

音だけ聴いてると特に古さは感じないんだけど、こうやって映像で観ると
やっぱ30年以上前のバンドなんだなぁと改めてオモタよ。

未だキリソCMをTVで観かけない…

304 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/04/26(水) 00:44:24 ID:e1No2Ork0
うわっ、ファッションを見るとモロに70年代だw
やっぱり時代を感じさせるなぁ。

しかしこんなものまで出回ってるとはさすがyoutube。
漏れも細野さん関連でサーチしたらこんなもの見つけた。
細野さん卓球下手すぎw
ttp://www.youtube.com/watch?v=SD9a7FivhUc&search=haruomi


305 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/05/05(金) 09:39:44 ID:wMMYsteQ0
不謹慎だけどワラタ
いい年して何をやってるんだw

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000514-yom-ent&kz=ent


306 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/05/18(木) 23:04:15 ID:BinbMygY0
>>305
最初このニュースを知って「あぁ…いい年こいて何やってんだか('A`) でもキースだから大丈夫だろう」
なんて思ってたら、結構ヤヴァかったみたいですね。
ttp://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20060513-00000005-vibe-ent

まぁ退院した様ですし、数ヶ月後にはいつもみたいに
ミックといがみ合いつつも、妙にカクカクした動きでギター弾いてる事でしょうw

307 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/05/18(木) 23:08:23 ID:BinbMygY0
自分用メモ 6/25(日)am9:30〜
来日40周年記念 ビートルズ・ディ
ttp://www.wowow.co.jp/guide/special2/

特にam11:20〜のポールスペシャルライブ
ttp://www.wowow.co.jp/music/paul/
↑多分これと同内容
過去2回の放送いづれも録画忘れてしまったので今回こそは…

308 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/05/24(水) 23:34:12 ID:gn85dUTk0
こんな映画が公開されてたとは知らなかった。
札幌にも来るんだったら行きたいな。

トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男
ttp://www.uplink.co.jp/tom_dowd/index.php


309 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/05/24(水) 23:42:05 ID:gn85dUTk0
調べたけどまだ東京でしか上映してないようだ。
しかも明日は細野さんのトークショーありか。行きてー

HPに全国順次公開って書いてあるからそのうちシアターキノ辺りでやるのを期待して待つか。

310 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/05/24(水) 23:51:42 ID:R/rcOEbE0
>>308
あーこれこれ。コレっすよ。
以前、雑誌の記事で読んだんだけど肝心のタイトルを忘れてしまってたので…
これは是非観に行かねば。

一つの音楽作品が作り上げられる過程を映像作品で垣間見られるのは
とても興味深いですね。

昔観た映画"Let it be"は全編、超殺伐とした雰囲気で
観てるだけで気分が重ーくなったなぁ。

311 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/05/24(水) 23:54:38 ID:R/rcOEbE0
そういえばDVDって発売されてるのかなぁと思って
amazon.co.jpのサイトで、ジャンル=DVD 検索ワード=Let it be にして検索すると…

とんでもない結果が出たw

312 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/05/25(木) 00:12:57 ID:yZrfcWOI0
>>311
なぜアダルト扱いかと思いきや
思いっきりAVタイトルが引っかかってるw

Let It Beは見てないけどあの頃の状況から考えると殺伐なふいんきなのは想像できるなー。


313 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/06/04(日) 23:05:00 ID:Ua0TlhFc0
TOKIOの歌うTBS ドイツ大会テーマソングがストーンズのあれにそっくりなのは気のせいですか。


314 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/06/12(月) 00:00:46 ID:6DRUpM+20
>>313
ルビー・チューズデイ?
言われてみればサビの一部分がちょっと似てる鴨


W杯は基本的にNHK-BSで観てるんですが、
毎回アレンジレンジの唄を聞かされるのが鬱

315 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/06/12(月) 01:26:54 ID:iO4MJcSw0
>>314
そうです。
最初耳にした来た時に激似じゃん!と思って、
ストーンズやTOKIOスレ見てみたんですが特に話題にはなって無かったです。
サビ以外は全然違ったからなぁ。

まあオレンジレンジに較べればこれくらい可愛いものかな。



316 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/06/16(金) 19:46:38 ID:W6Ky7g060
【音楽】“木村カエラがボーカル”サディスティック・ミカ・バンドのCM曲、21日から配信開始[06/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1150411856/

カエラ×ミカ・バンドCM曲、21日から配信決定!

 キリンラガーのCMで歌手、木村カエラ(21)とサディスティック・ミカ・バンドが歌う
同バンドのヒット曲「タイムマシンにおねがい(06version)」が、
21日から音楽配信されることが15日、分かった。

 新ボーカルに木村を迎え17年ぶりに再結成された同バンドが、
ビルの屋上でライブするCMは、2月25日にオンエアがスタート。
直後から木村の所属レコード会社、コロムビアミュージックに「この曲はいつ発売されるのか」
「フルバージョンで聴きたい」などの問い合わせが殺到した。

 当初はCM内だけの曲だったが、こうしたファンの声を受け、21日から着うた・着うたフル、
28日からはPCダウンロードでの配信が決定した。

 配信に先がけ、17日からはメーキング映像と45秒の試聴が可能
http://columbia.jp/smbr/)。

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200606/gt2006061612.html


…CM放映開始から音楽配信まで時間がかかってるなぁ。
オリジナルアルバムやライブも聴いてみたいけど、カエラの方が忙しい鴨

317 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/06/16(金) 19:47:58 ID:W6Ky7g060
木村さんと言えば、

ttp://www.youtube.com/watch?v=A3fgbsK2DyQ
↑これと

ttp://www.youtube.com/watch.php?v=miTHJAyy_EM
↑これの間に何が有ったんだろうか…

イメージ違い杉

318 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/08(土) 19:03:31 ID:qYT95/FE0
ミック・ジャガー「1−0でイタリア」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp3-20060708-0020.html

記事は、24年前のスペイン大会でもミックが予想してイタリア優勝&スコアを当てた。
そして今大会も…!?というのが大まかな内容なんだけど
私が驚いたのはコレ。

ローリング・ストーンズは、11日にミラノのサンシーロ・スタジアムで行われるコンサートに向け、イタリアに滞在中。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

キースもう復活したのかよ!!w

319 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/09(日) 01:01:00 ID:szMBgWvw0
マスコミが大げさに報道してたみたいで実際は言われてるほど重傷じゃなかったみたいですね>キース

しかも、パイレーツ・オブ・カリビアンの第3弾にも出演が決まってるっぽいw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000018-spn-ent



320 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/09(日) 01:04:23 ID:szMBgWvw0
ストーンズと言えば今夏にこれが公開される。

ttp://brianjones.jp/

見たいけど札幌だといつになるか分からんだろうなぁ。


321 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/09(日) 19:12:12 ID:ZPMqmh5Q0
>>319
さすがキース、頃しても氏なないんじゃないか?と思わせる不死身っぷりw

パイレーツオブ…は、今度公開するUに出ると言われていたけど結局出なかったんで
ガセだったんだなぁ…と思ってたら。やっぱり出るんだぁ。

上の記事中にも有りますが、ジョニーデップが、キースを役作りのモチーフにした。
映画が大ヒットとなったお礼に、デップがキースにギターをプレゼントしたらしい。イイハナシダナー

322 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/09(日) 19:16:21 ID:ZPMqmh5Q0
>>320
ミック役とキース役、何となーく雰囲気はあるけどオリジナルに比べて小綺麗な感じ。

ブライアン・ジョーンズの死因には諸説有りますが、私が聞いた事がある説は
ミックとキースが頃しqあwせdrftgyふじこlp

323 :◆GOCS12/cTA :2006/07/12(水) 00:01:45 ID:/1sZc9Wo0
シド・バレットに菊
追悼の意を込めて「帽子が笑う〜」でも聴こうと思ったが手元にないことに気がついた15の夜

324 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/12(水) 00:45:06 ID:Usc3yiOk0
>>323
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

【訃報】ピンク・フロイドのシド・バレット氏が死去 60歳
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1152628506/

ソロアルバム、フロイドともにCD持ってない…
明日朝イチでフロイド狂の友人にメル飛ばさなければ。








この知らせを聞いて一瞬「エッとっくに氏んでんじゃん?」と思った私は
どう見てもシド・ヴィシャスと勘違いしてました。本当に(ry

325 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/13(木) 13:00:21 ID:W3sAgMSE0
凄いショックだ・・・orz

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000036-jij-soci

喉頭がんっていうことは、やっぱり長年シャウトしつづけたからか。
本当に一日でも早く回復して、また復帰して欲しい。



326 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/13(木) 23:34:39 ID:cQvQY7jY0
>>325
ボスに鶴
ググってみたら、早期発見だと直り易いらしいですね>喉頭がん

チャーリー・ワッツ、ロッド・スチュワート、ジョージ・ハリスン…
喉頭がんにかかったミュージシャン達。こんなに居るとは知らんかった。

327 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/14(金) 01:11:12 ID:cJ54XWTY0
>ググってみたら、早期発見だと直り易いらしいですね>喉頭がん
そうなんですか?
それを聞いて少し安心しました。

キヨシローには、まだまだ現役で頑張って欲しいから、
早く退院してステージで歌う姿を見せて欲しいものです。

今日は「スローバラード」を聞いてから寝ることにしよう。

328 :匿(ry :2006/07/17(月) 22:23:01 ID:uFWrpmE60
>>308 を見逃したあぁぁぁぁぁぁぁっっ!!!

…という事に気付いたのが上映終了一週間以上後の今日。
DVDはまだかーっ!

329 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/24(月) 00:47:03 ID:3JtLIhRo0
>>328
こっちは未だに公開予定無し・・・orz
DVDに期待した方が良さそうだなぁ。ボーナストラックも興味あるし。

ところで、某氏より教えてもらってこの本を買ったけど面白い。

ttp://www.cdjournal.com/Company/products/mook.php?mno=20060131

有名レコジャケのパロディを集めたものを紹介しているけど、
自分が知ってたアルバムがパロジャケとして紹介されてたりして意外。

それにしてもサージェント・ペパーズは30近くもパロジャケがあるのか。
これのポイントは中央のドラムの周りにメンバーが揃って立ち、
草や芝生でタイトルがデザインされ、おまけに空が青いことらしいw



330 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2006/07/29(土) 10:49:43 ID:1Ci2ASdk0
つ       い       に       キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

東京シャイネス<初回限定盤>
国内盤 DVD 発売日: 2006/09/21 【初回限定盤:DVD2枚組み】
※特典ディスク収録内容:"東京シャイネス"ライヴの起点になった、伝説の"豪雨明け"ライブを全曲収録。

はっぴいえんど、ティン・パン・アレー、そしてYMOからSKETCH SHOWまで、常に日本のロック/ポップスの新天地を旅してきた細野晴臣が
2005年暮から2006年春にかけて東京-京都-福岡の5公演のみ開催し大きな反響を呼んだ“東京シャイネス”の3公演より細野晴臣 自身が
選曲&ミックスした映像をディスク1に収録。

タワレコのサイトから、DVD/VIDEO→DVD/VIDEO-音楽→DVD/VIDEO (J-POP)と辿って、「J-POP MUSIC DVD注目のリリース」の所に出てます。
直URLを張ろうとしたらNGワードなんたらかんたらで書き込めなかった…

ガイシュツならスマソ

331 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/07/30(日) 01:55:23 ID:R/v6z1c60
>>330
やっときたーーーーーーーーーーー

しかも2枚組とはうれしい。
音声はリニアPCMかな。
DTSだったら凄くうれしいんだけど、そこまでは厳しそう。
とりあえず発売日に即ゲッツしよう。

332 :匿(ry :2006/08/18(金) 07:04:34 ID:49lM0lJ+0
朝っぱらからキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

クラプトン今秋日本長期ツアー敢行
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060818-77038.html

 ロック3大ギタリストの1人、エリック・クラプトン(61)が3年ぶりに来日、
11月11日の大阪城ホールを皮切りに大阪4回、東京・日本武道館8回、
さいたまアリーナ1回の長期日本ツアーを行うことが17日、分かった。

チケットの値段、アホみたいに高いんだろうなぁ_| ̄|○

333 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/08/19(土) 00:23:36 ID:9XAL/+8E0
武道館8回って・・・

一回くらい札幌ドームに回してくれればいいのに。
前回は見損ねたから一度くらいは見ておきたいなぁ。



334 :匿(ry :2006/09/03(日) 18:16:00 ID:j0KWsPCo0
結構前の記事だけどキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
サディスティック・ミカ・バンド復活
 歌手木村カエラ(21)のボーカルで17年ぶりに復活したサディスティック・ミカ・バンドが、
アルバム「NARKISSOS」(ナルキッソス)を10月に発売する。24日、メンバー5人が都内で発表した。
再結成に至るドキュメンタリー映画も井筒和幸監督(53)の総監修で製作する。来年公開。

www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060824-80140.html

335 :匿(ry :2006/09/03(日) 18:23:54 ID:j0KWsPCo0
途中で送信してしまった。

公式
http://columbia.jp/smb/
タワレコのサイトには曲目も。10/25発売ワクテカ

よーく見たらSadistic Mi"kaela" bandになってるw

オリジナルアルバム出すんか…17年前の再結成時に出した「天晴」の二の轍を踏んで欲しくないんだが…

336 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/09/03(日) 21:34:01 ID:8EvSxDrk0
>>334
CMのON AIR後から、全然動向が分からなかったからそれっきりかと思ったら、
こっそりアルバム作ってたのかー。とりあえず、買わないと。

これは、きっとライブもやるに違いない。
札幌に来たら絶対行くんだけどなぁ。




337 :匿(ry :2006/09/07(木) 21:33:37 ID:/B0GIcPo0
秋の出費さらにキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

>>308の「トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男」DVD9/15発売。
アマゾソには載ってないけど、未公開シーン併録らしいお

http://www.amazon.co.jp/%3044%3068%3057%306e%30ec%30a4%30e9%3092%30df%30c3%30af%30b9%3057%305f%7537/dp/B000H30HRQ/ref=sr_11_1/503-1790377-1665518?ie=UTF8


うはwww金持たんわwwwwwwwww

338 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/09/08(金) 00:39:37 ID:oJTof4YQ0
>>337
おお、早い。もうDVD化なのね。
2枚組みDVDでAmazon価格で3000円なら全然OK

今月は、細野さんのDVDと単行本も出るし、音楽関連の出費は重なるな。


339 :匿(ry :2006/09/11(月) 21:10:54 ID:4Z/tBD1+0
遅レスですが

>>333
じゃばサン前回公演見に行ってなかったんでしたっけ。
前の来日が3年前だったから忘れちゃった。

どうやら追加公演で札幌ドム公演ある様ですよ。
クラプトソコミュ見てたら、そういう書き込みがありました。
ソース発見。↓の真ん中ら辺
www.whereseric.com/tour/eric-clapton-tour-calendar-2006-2007.html

11/26はアウェイ柏戦だからコンサとは被らないね…って当たり前かw

340 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/09/11(月) 23:49:25 ID:3hsGG1HU0
>>339
札幌ドームキター

でも、アウェイの柏戦行こうか迷ってるところだったw
どうせだったら25日に東京ドームでやってくれれば、1番都合が良かったのになぁ。
うーん、タイミングが悪いw



341 :匿(ry :2006/09/26(火) 23:07:56 ID:MedXGeso0
ミカエラバンドのジャケ写うp。
columbia.jp/smb/narkissos.html
曲の一部が聴けました。格好(・∀・)イイ!! 「当たり」の予感ワクテカ

342 :匿(ry :2006/10/01(日) 11:29:54 ID:1zOSkmRQ0
自分用メモ
www.towerrecords.co.jp/Sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=997383&GOODS_SORT_CD=101

トロピカル・ダンディ、泰安洋行と抱き合わせっすか…微妙。

343 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/10/01(日) 15:00:31 ID:xWPMmYxI0
>>342
これ中華街ライブのDVD付きのですよね。
両方とも持ってるけど買いますよ。

東京シャイネスのDVDも買ったけど隠し映像で「風をあつめて」が見れるんですよね。
細野さんが演奏しきれてないんですけどw

344 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/10/03(火) 23:10:27 ID:MJ/pYABE0
テクノだ

www.youtube.com/watch?v=-hIRFwxQwYY

345 :匿(ry :2006/10/03(火) 23:44:43 ID:VEX4StSE0
>>344
最後の方の、咳払いのリフレインにワロタ

昔これに似たのが有ったなぁ…と記憶を辿っていたら思い出した。
数年前流行った「ムネオハウス」だw

346 :匿(ry :2006/11/11(土) 01:44:15 ID:oKak/FnA0
(*゚∀゚)=3ムッハー
//blog.honeyee.com/eric/
後3日…待ちきれない(;´Д`)ハァハァ  (;´Д`)ハアハア  (;´Д`)/lァ/lァ  (;´Д`)/lア/lア


ミカエラバンド来年にライブとの噂(ソースはNACK5に出演した御大&小原礼のコメント、らしい…)

347 :匿(ry :2006/12/13(水) 22:02:10 ID:1co3vin+0
自分用メモ
12/15(金)23:30〜フジテレビ系「僕らの音楽」
サディスティック・ミカ・バンド×桃井かおり

348 :◆b8RRyflRjc :2006/12/25(月) 20:01:58 ID:VuXJiBB6O
JBに菊

349 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2006/12/25(月) 21:41:27 ID:JKcx41Kw0
2月に見た時はあんなに元気だったのに・・・ orz
JBに菊


350 :◆GOCS12/cTA :2006/12/26(火) 00:43:02 ID:bpZvcrlI0
今知った。
JB…

351 :paella :2006/12/30(土) 12:12:49 ID:G3oWTbgc0



352 :匿(ry :2007/01/10(水) 19:35:52 ID:Od+EnC+k0
ミカバンド一夜限りのライブキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
//columbia.jp/smb/

東京で平日1回のみorz
取り合えず光速でe+に申し込んだ。抽選か…くじ運無いんだよなぁ…

353 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2007/01/10(水) 21:58:33 ID:RFJN2om+0
ライブ一回だけなんですね。
東京の平日って厳しいけど一応僕も申し込みました。
だけど倍率高そうだなぁ。


354 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2007/01/19(金) 20:56:29 ID:RbUIYqqY0
YMOと聞いてdで来ました
ttp://shiwa396.exblog.jp/4355592
(ソースがブログなんでアレですが)

内容を要約すると、
去年の今頃、ミカバンドでwktkさせてくれたキリンラガービールのCMにYMOが登場。(2月〜)
ラガービール、クラシックラガーのYMOデザイン6缶パック発売。

…全力で釣られていいのか!?ネタじゃないんだろうか…?ハァハァ

355 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2007/01/31(水) 22:26:37 ID:5pBh23G20
www.kirin.co.jp/company/news/01/a/070131_1.html

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

スポンサー様には悪いが、来月一ヶ月だけは浮気させて貰おうw

356 :◆GOCS12/cTA :2007/02/01(木) 21:39:15 ID:TQuxmcsY0
ビューティフル・サウス解散
www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14091

結構好きだったのに…・゚・(ノД`)・゚・

357 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2007/02/04(日) 00:10:08 ID:dkvdEF2U0
>>355
ここで動画見たけどこんなアレンジになってるとは思わなかった。

www.kirin.co.jp/brands/RL/cm/index.html

細野さんの原人姿はワラタ


358 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2007/02/04(日) 01:04:54 ID:0ThSKvPk0
>>357
この人達ってホント、被り物系が好きなんだねぇw
YouTubeで「どてらYMO」見た時もワラタ

359 :◆GOCS12/cTA :2007/02/11(日) 22:37:15 ID:299cUIDI0
相変わらずノエルは面白いなぁ


【音楽】ノエル・ギャラガー「ボノは黙って“One”をプレイしろ!トム・ヨークは“Creep”だけでいい」

1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★ :2007/02/09(金) 15:19:58 ID:???0
 オアシスのノエル・ギャラガーが、今年のブリット・アワーズで受賞する功労賞について語った。
もちろんノエルのこと、素直に喜びを示したわけではない。アカデミー賞と違い、受賞したから
といって出演料が一気に跳ね上がるわけではないアワーズは「まったくもって意味がない」そうだ。
 ノエルは『Telegraph』紙のインタヴューでこう語っている。「意味ないね。オスカー貰うのとは
わけが違うんだよ。次の映画で4,000万ドルの出演料が請求できるわけじゃないだろ。オアシスの
コンサート・チケットは高騰しない。ま、それもいいアイディアだけどな」
 意味がないが、どうせ貰うならまだ「30代でイケてる時期」にしておいたほうがいいと思ったそうだ。
「毎年(功労賞をもらってくれと)頼まれてたんだよ。で、“30代のいま、もらっとくか? それとも
ピンク・フロイドみたいになるまで待つべきか?”って考えたんだ。去年はシングルが2枚、No.1に
なってる。まだ若い奴らに負けてないだろ。俺たち、まだイケてるぜ」
 ノエルはまた、このインタヴューでレディオヘッドのトム・ヨークやU2のボノについて皮肉った。
「トム・ヨークは“これは困った”とかピアノの前で30分も歌ってやがんだろ。俺たちみんなわかって
んだよ、ヨークさん。ニュースのことなんか歌うな。あいつがどれだけ“僕らはみんな終わりだ”とか
のらりくらりしてようが、最終的にみんなが聴きたいのは“Creep”なんだよ。いい加減にあきらめろよ」
 「U2も同じだ。“One”をプレイしろ。アフリカのことなんか黙ってろ!」
 相変わらずの毒舌。口の悪いミュージシャンは数多いが、彼の右に出るものはいないはず。
ギャラガー兄弟なくして、UKのミュージック・シーンは語れない。本当にいろいろな意味で“貢献”
しているバンドだ。


360 :◆b8RRyflRjc :2007/02/12(月) 10:08:59 ID:7bJ3TJvk0
VAN DYKE PARKS、坂本龍一、コーネリアス、矢野顕子ほか、超豪華アーティストが参加した細野晴臣のトリビュート・アルバムが発売

www.bounce.com/news/daily.php/9772/headlineclick


361 :◆b8RRyflRjc :2007/02/12(月) 10:11:02 ID:7bJ3TJvk0
>>359
サー・エルトン、59歳になっても方々に噛み付き大炎上!(from LONDON)
www.bounce.com/news/daily.php/9593/headlineclick

>さらに、オアシスのノエル・ギャラガーが〈エルトンを含む有名人は、売れたばっかりに一般人を怖がって自宅から出ようとしない〉と
>批判したのに対して、〈もうオアシスなんか知るか。俺は1人で買い物にだって行くぞ。ノエルは大アホだ。
>「サンダーバード」のパーカーみたいな顔してるくせに〉と、何もそこまで……と言いたくなるほどお怒りを全開にしたのだ。

ったく、どいつもこいつも…w

362 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2007/02/12(月) 11:07:50 ID:ASeTrVHc0
>>360
これ見て気づいたんだけど、今まで出てなかったっていうのが不思議。
はっぴいえんどだと2回出てるんだけどなぁ。>トリビュート

中華街ライブDVD付きのボックスセットは買ったけど、ブックレットもついていてかなりお得な内容。
メディアごとに紙ジャケに入れられているのも嬉しい。

この時代の細野さんは音楽も風貌も怪しげな東洋人っぽい雰囲気が出てて凄い好きだ。


363 :◆RaoUMbcYW. :2007/04/20(金) 00:35:51 ID:rLzD9GtE0
D’ERLANGER復活。
知ってる人いるんかなぁ。

思わず懐かしんでしまう、×歳の頃…
DARLIN’はいい曲だったなぁ。

364 :ソダンN ◆SODANuufSw :2007/04/28(土) 19:57:01 ID:rHsxdFD20
>>363
インディーズ版のLA VIE EN ROSEから
LULLABYのシングルまでほとんど持ってますよ。
ぼくはやっぱりMoon and the Memoriesが好きですね。
youtubeに結構あがっててナツカシスってかんじです。


365 :◆RaoUMbcYW. :2007/04/28(土) 21:13:17 ID:b7UswFMw0
>364
わー
N氏が知ってるとわ
しかもインディーズ盤まで持ってるとわ


オイラはCRIME&PANISHMENTが好きですね。

Moon and the Memoriesはいい曲ですねぇ。
SO....もいいですね。

本来メタラーだったのにD’ERLANGERはつぼに嵌ってしまった数少ない日本のバンドですた。

366 :U-ニコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2007/09/14(金) 22:08:43 ID:pQLiqzJM0
【音楽】ポール・マッカートニー、ブライアン・ウィルソンとロンドンで夢の競演!?
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189593402/

367 :U-ヌコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2008/01/08(火) 22:03:35 ID:mnfc8Hy+0
ジャバカレーさんココ見てるかなぁ…?

つttp://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/program/top.htm

>■「Smile Together Project」Special Live 2007の模様は、DVD化されて3月頃リリースされます。
(Smile Together Project Special Live 2007=2007年5月、横浜でのHASYMOライブ)

>■「細野晴臣と地球の仲間たち」@日比谷野外大音楽堂
>この模様がDVD化されて3月頃リリースされます。



368 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2008/01/26(土) 01:46:03 ID:/YUtyY3U0
>>367
下がりすぎてて気づかなかったw

もちろんこれはチェック済みです。
今週発売した細野さんのトリビュートアルバムもなかなかいいですよ。
でも去年もトリビュート出したのにまた何ですぐに出したんだろw


369 :たろ ◆11CY57JtGk :2008/03/18(火) 18:42:46 ID:7RIQCXyQ0
このスレ、まだあったんだww
トリップが何だったか忘れたんで、またまた変わってますw

リフレたんノラ・ジョーンズ初主演の映画、観に行くのかな?
相手役がジュード’はげ’ロウのやつ。

私はエディット・ピアフの映画が観に行きたいです。

370 :たろ ◆11CY57JtGk :2008/03/18(火) 19:17:38 ID:7RIQCXyQ0
続投スマソ

みなさま、今年のライジングでKweenのライブを見たくありませんか?
5月いっぱいリクエストを受け付けているようなので
激しく観たいと言う方は、こちらのリクエストフォームから、ぜひぜひw
Kweenメンバー&マネージャーさんは、来る気満々のようですよ。

ライジングサン・ロックフェス2008
ttp://rsr.wess.co.jp/2008/index.html

彼らの素晴らしいパフォーマンスは、小さなライブハウスでは、勿体無い気がしました。
もっと大きな会場で、大観衆の前で演奏してもらいたいな。
そして名曲の数々をみんなで合唱したりしたい(ライブエイドのような感じで)

371 :U-ヌコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2008/03/20(木) 18:58:35 ID:un3rIApk0
>>369
あらっ、ご無沙汰してます。
マイ・ブルーベリー・ナイツ観に行きますよ。

まさか映画に主演するとは思いませんでした。
今となっては、ラヴィ・シャンカールの娘というのは殆ど意識しなくなりましたね。

個人的には、リトル・ウィリーズとしての新作きぼん。

監督のウォン・カーウァイと言えば昔、「恋する惑星」「天使の涙」を見た事が有ります。
今作も、これらの作品と同じ様に、ストーリーが有る様で無い様な…という風なのかなぁ。

372 :U-ヌコーリフレ ◆b8RRyflRjc :2008/03/20(木) 19:02:29 ID:un3rIApk0
>>370
Kweenは一昨年のRSRに出演したんでしたっけ。
私は行かなかったんですが、何処かで読んだところによると
えらい盛り上がった様ですねw

確かに、彼らのパフォーマンスは野外の大会場で…要するに皆でバカになってw
盛り上がる方が楽しそうですね。
気分はウェンブリースタジアム。

野外フェスと言えば、カレーさんに私信 ↓ 恐らくチェック済みでしょうけど

ttp://www.shoka-fes.com/

前の週だと丁度、大宮戦と重なったので都合良かったんだけど…

373 :たろ ◆11CY57JtGk :2008/03/21(金) 00:22:04 ID:f2koyJOo0
>>371
あの映画ってウォン・カーウァイのだったんですね。
知らなかった(ダメじゃん!w)

>>372
おぉ気づいてくれて良かったw
そうそうウェンブリーw

2003年のRSRで大好評だったようで・・
それでファンになった人も多いらしいです(みくしのコミュから)

Kweenが今年のRSRに出られますように〜。

374 :javacurry ◆HWc0CzGfwU :2008/03/24(月) 22:17:58 ID:E6P3xP7E0
>>372
今年は野音でやるんだw
あと1週遅れてやるんなら行っても良かったのに。

YMO繋がりってことで、今年はこのバンドにちょっと期待してます。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000294-bark-musi



120KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 関連ページ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)
画像:

img0ch BBS 2005-07-01